ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

我が家でミニオフ会をしました~☆

2012-12-09 | 動画
昨日はブログ友さんのおデブ恋太郎☆トロトロ姫のけいちんさん
ぷうちん大統領のぷうちんママさん
こんな田舎の我が家にわざわざみかんに会いに来てくださいました。

M4V04352.MP4


(みかん、お気に入りの場所、モモと元気の散歩の時は
ここまで見送ってくれ、戻るまでここで待っていてくれます)


お二人とも私よりも一回り以上お若い方々なのですが、お互いに猫を飼っているという共通点もあり、
ブログにお邪魔していてお互いのことも大方知ってるので、なぜか初対面という気がしないのです。

けいちんさんとぷうちんママさんは毎月のようにオフ会をされている仲良しさんです。

お酒のおもてなしの仕方もわからないのでそっちはお客様におまかせして、
料理を習ったことがない私はなんの脈略もない、
自分が作り慣れているものを用意したのですがおいしいと食べていただけました。
(まぁ、まずいという人はいませんが)

ほとんどが夕べの残り物とか、頂き物を並べただけなのですが・・・

こられるのがわかっているのだからちゃんと料理をしろよ!って話ですが
普段からいい加減なので今回は掃除の方に結構時間を取られてしまいました

これに懲りずに又いらしてくださいね。

あらら~~

画像がひとつもありませんねぇ~~

自分の家だと撮る余裕もないんですよ。

ワイルドみかんは人見知りはしないでしっかりおもてなしをしてくれると思ったら
これが意外とダメ猫で、せっかく会いに来てくれたのに愛想も何もあったものじゃありません。

その代わりに宴会部長の元気がなぜかけいちんさんになつき??
しつこく迫っていました。



けいちんさん!
ゆっくり出来なかったでしょう?

ごめんなさいね。

けいちんさんからはわざわざ前日にぶ厚いムツの味噌漬けを送っていただき、




ぷうちんママさんからはお土産を頂きました。

   


玄関のクリスマスの飾りつけがなにかひとつピント来ないなぁ~~と
雑貨屋さんで見つけてこなくちゃ・・・と思っていましたが



もみの木とサンタさんの鉢植えでピリッと決まりました!



あっという間の楽しい4時間でした。



私も又のお越しをお待ちしていまぁ~~す☆byモモ

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハエ捕りりぼんって知ってますか?

2012-12-06 | 日記
昔、夏になると家中にハエ捕りりぼんなるものがぶら下がっていて
頭に当たるとべたーっと引っ付いて髪の毛が取れなかったりしたことがありましたね。

このリボンのこと、どのくらいの世代の方が知っているのかしら?

これ、これ↓
これですよ~~

    

最近、銀ハエが外壁いっぱいくっついていて、出入りするだけで何匹も入ってきます。

殺虫剤だけでは簡単に死なないので新聞紙を丸めてはバッタ!バッタ!とたたいて
追いかけていましたら、我が家のワンズたちが怖がって尻尾を垂れてモモは二階へ
元気は和室へ逃げていきます。

私が新聞を持っただけで悲しそうな顔をします。

きっと私の顔がすごく怖くなっているのでしょうね。

ハエはうるさいし、糞で壁が汚れるので昔のあのハエ捕りリボンってあるのかしらネェ~~
ってアマゾンを検索してみました。

すばらしい~~

さすがアマゾンさん!

なんでもあり、しかも送料無料!

330円のものでも送料無料なんですね。

この高さでぶつかるのは息子くらいなので今のところ昔のように髪の毛が引っ付いて
離れない・・・ってことはないし、着実に獲物は引っかかっていますよ。

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シールはがしに苦戦

2012-12-04 | 日記


玄関にあるこのスイッチ!

一応玄関・廊下・外灯・ニッチなのですが
引っ越した時はどこがどこだかさっぱりわからない・・・

そこでパソコンでかわいいシールを作り貼りました。



こんなとこも階段と廊下なのですが、どっちがどっちか?
この歳になるとなかなか覚えられない・・・

調子に乗って



一個しかないスイッチにまでかわいいシールを貼り、
家中で合計10枚のシールを作り貼っていましたが、もう4年もたつと汚くなり
昨日の朝、はがしてみたらすべて汚くあとが残りました。

除光液を使ったらガザガサしたり細かい横線が消えてきました。

あっ!除光液はいけないんだった!

途中で止めてネットで調べましたら、酢で落とす、ハンドクリームで落とす・・・
いろいろあり、何かで『酢』を見たことがあるので一番先に酢でやってみたら
まったくダメ!

ハンドクリーム?って思ったけれど塗ってみたら取れそうな気配。

何度も何度も塗ってはこすりを繰り返したらきれいに取れました。

シールはがしを買いに行けばいいのだけれど、平日は忙しくて何とか家にあるもので
落とそうと挑戦してみましたが、ネットは本当に便利ですね。

今朝は指先を酷使しすぎて痛いのですが、もう安易にシールを貼るのはやめました。

さくらえびさんたちのパソコンの先生、ミースケ先生が去年ネットで安くておいしい
みかんを買いました!とブログで紹介していたので私も注文したら売り切れでした。

今年は早い時期から注文しようとミースケ先生のブログにお邪魔して
どこへ注文したらよいのか?教えていただき10月の早い時期に注文して
昨日ようやく届きました。



大小さまざまですが甘くて安くて送料も混みで3,000円しなかったと思います。
(請求書が入っていないので)



たけひこおれんじさんですよ~~

・・・と言ってもこの安いのは今年はもう終わりだと思いますが・・・

こういう情報を得るのもネットのおかげ。

ネット様様ですが外出もしなくなりましたねぇ~~

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期の夫婦喧嘩

2012-12-02 | 日記
この時期になると亭主の年賀状でいつも喧嘩になります。

生まれて一度も自分で年賀状を書いたことのない亭主は、自分が書かないくせに
あそこにも、ここにも…と言うだけで私に何から何まで任せっぱなしです。

顔も見たことのない方々へひとこと添えるのだって苦痛なのに、
退職して5年も経つのに、元同僚・部下の方々へは喜んで書きますが
お得意様にまで出してくれと言います。

お得意様は亭主が勤めていた小さな家族的な会社ではなく大手なので
それなりにお付き合いも多いはず。

退職して5年もたつ下請け会社の爺さんからの年賀状は迷惑なはず!

気が重くて仕方ありません。

毎年、元旦に届く年賀状の相手の方には元お得意様でも私は文句は言わずに書いていますが
数名の元お得意様は毎年、5~6日くらいに届きます。

もちろん表裏印刷で一言も添えていません。

少し意地悪だけれど、毎年届いた日付を年賀状に書いておき
『ほら!こんな日に届くのは向こうだって迷惑なんだからもう止めよう』
と言っても、いつも今年だけ・・・

今年だけ…を言ってもう5年になります。

どう言ったらわかってくれるのかしら?

わざわざこんな爺さんに遅くなってから年賀状は要らないんですけどネェ~~
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする