ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

ベトナム・ハノイ市内観光

2013-03-22 | お出かけ
ハノイ3日目は市内観光で夕食後は空港へ行き、深夜0:30分発の飛行機に乗ります。

朝8時半、ホテルをチェックアウトして迎えに来たガイドさんと一緒にバスに乗り込みます。

今日は11人の仲間と一緒でした。

空港へ迎えに来てくれたガイドさんは若いイケメンのタンさんという方で
ハロン湾へ案内してくれたガイドさんは女性でこの方も美人でした。

そして今日はどんなガイドさんかな?と楽しみにしていたら
まぁ!なんと爽やかなイケメンガイドさんでした。

(ベトナムにブスとデブはいませんでした)

一番前に座ったので一日中ガイドさんとお話でき、埼玉の深谷市に数年住んでいて
日本語を覚えたとか・・・

いろんなことを教えていただきました。
車とオートバイでいっぱいの道路も、信号がないのでガイドさんにぴったりくっついて
ゆっくり渡ります。

かえって走ると危ないそうなのです。

でも一人や日本人同士ではいくら待っても渡れそうもないですね。



左から時計回りで旧市街、一万ドンの裏側に印刷されているどこかの?建物(笑)
比較的きれいなお店と、ハノイ大教会




ランチも有名レストランでアオザイ姿のウエイトレスさんの美人なこと!

見惚れていましたね。

おばさんでもそうなのだから、同じ席の大学生男子5人組は『チョーかわいい!』を連発していました。

海老の串揚げがとてもおいしく、前日の夜の食事よりも上品でおいしくて
この日の夕食の写真はもう面倒になって撮らなかったけれどもっとおいしいでした。



これも時計回りに左上からホアンキエム湖に浮かぶギョクサンジの中の猫ちゃん、
一柱寺、デン・ゲァン・タン、そしてホー・チン・ミンさんが眠っているホー・チ・ミン廟と猫ちゃんのアップ~♪

ワンちゃんは見かけても猫ちゃんが居ないのでガイドさんに話したらベトナムでは猫は
○○なんだそうで聞いたときはめまいがしてきました。

私があまりに猫・猫というものだからガイドさんがわざわざ教えに来てくれたんですよ。

ここは信仰の場、ギョクサンジの中なのでベトナム人も殺生はしないのでしょうか?

頑張って生きていてね・・・と願わずにはいられませんでした。

はんこやさんではこんなはんこも作ってくれます。



雨の中、立ち通し、歩き通しで疲れたところで45分のマッサージもあります。

ヘッドから足までそれはとても気持ちがいいのですが、私と友人には男性が、
大学生の男子たちには若いかわいい女性が施術します。

その施術してくれている男の方2人の私語が多すぎて不愉快になりました。

ベトナム語で何を話しているのかわからないけれど、大きな声で話をしては
げらげら笑います。

きっと『なんで俺たちはこんなおばさんに当たるんだ!』とか
『このおばさんの足はぶっとくて重くて嫌になるよ!』と言っているのでは・・・と思うと
気持ちが良いのも半減します。

アロマの香りいっぱいの薄暗い高級な空間で、働く人たちのマナーの悪さは日本では考えられませんね。

シクロを運転してくれたベトナム人らしいおじさんのほうがずっと親切でした。

チップもホテルの枕に毎日1ドル(米ドル)シクロの運転手さんに一ドル渡しただけで
チップの習慣のない国は気が楽でいいですねぇ~~


今日は口腔外科の診察日ですが、帰りに近所でランチのミニオフ会です。

さくらえびさんとkobaさん(初対面)と3人で大阪オフ会の前にちょこっと顔合わせ~

私は去年のオフ会に参加していないので、大阪のもとさんや釧路のよしのさんとは初対面です。

私だけ3人も初対面・・・って言うのはきついなぁ~

そんなことで無理を言ってkobaさんをお誘いしました。

では又~~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離づいています

2013-03-20 | ペット
はとこのブログにお邪魔したらたんすの上の断捨離をしたとあり、
彼女の家はお年寄りもいらしてかなり年代物やお宝があったようですね。

そういえば我が家もこの家に越してきてからたんすの上の物を見たこともない!

そう思い、
風のビュービューな散歩にも行けず、掃除をするにも無駄な日に思い切ってやりました!



結局5個の衣装箱には
息子の小さくなって着られなくなったブランド物のスーツ(捨てるのが忍びなく)やタキシード、
自分の2種類のサイズの喪服3着と甥や姪の時に着た結婚式用のドレス、
これまた息子同様小さくなって着られなくなった買った時は高かったスーツが
捨てられずに何着かありました。

全部捨てるものばかりで思い切って処分しましたがもったいないですね。

でも、ネットで見たらこういうリサイクルは扱っていないのです。

もっぱらブランド物のバッグとかアクセサリー、ヴィンテージ物の洋服だけなんですね。



スッキリしたと思ったら、すぐにどなたかが・・・

アップしたら~~



このお方でした~~♪

このお方、ひどいんですよ~~

朝、顔を洗ったら顎の辺りがヒリヒリします。

なんだろう?と見たら・・・



あら~~ん

猫の引っ掻き傷が

風が強いのでシャッターを締めて寝たので、深夜猫ドアから外へ出られなかった
我が家の最強のみかんちゃんがイラついて飼い主を引っ掻いたらしい

引っかかれても起きないほど爆睡していた私も私だけど
飼い主をこんなことで引っ掻く猫も猫だわ

でも、顔にオシッコをかけられないだけいいか

その一筋縄ではいかないみかんちゃん。



朝日を浴びて気持ちよさそうにお休みです。

夜な夜なお出かけになるみかんちゃんは外で何をしているんでしょう?



昼間は感心するほどよく寝ます。

寝っぱなしです。

二階の私の部屋では小さなホットカーペットを弱にして24時間つけています。



みかんにとっては二階の私の部屋が自分専用の部屋となります。

こんなにくつろいでいますよ~~



大また開いて、尻尾を挟み?



至福のときなんだろうなぁ~~

日本に生まれてよかったね、みかん


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム・ハロン湾へ

2013-03-18 | お出かけ
3月10日から3泊4日でベトナム・ハノイへ観光に行ってきました。

といっても一日目は夕方の出発でハノイには深夜に着き、ただホテルへ送ってもらうのみ。

2日目・3日目はフルに観光して、また3日目の深夜に飛行機に乗り成田へは
4日目の朝に着くという、ベトナムには約2日間しか滞在しない旅行でした。

成田ーハノイ間は約6時間のフライトで時差は2時間です。

今回ホーチミンではなくハノイにしたのは世界遺産のハロン湾へ行きたかったからでした。



お天気に恵まれずどんよりした日でしたが、なんとか降らずに持ちましたねぇ~



船の外見はチョットひどいですが、なかはまあまあきれいな内装でしたね。

料理はベトナムに来て最初の料理だったので、これなら大丈夫!と頂きましたが
その日の夜、翌日・・・と回を重ねるごとに食べる場所も高級レストランになり
器も味も上品でおいしくなり、これが逆だったらぶつぶつ言っていたかも・・・

左下の岩はハロン湾のスポット鶏が愛をささやくラブ・アイランド


このハロン湾までハノイからバスで片道4時間もかかります。

往復ともそれぞれみやげ物店でトイレ休憩があるのですが、
こういうところでおばさんたちは割高な買い物をしてしまうのですね。

若い方は下調べをしてフリーの日を一日取り、街中で良いものを安く買っているようでした。


このハロン湾には船の上で生活している水上生活村やティエン・クン鍾乳洞があります。



鍾乳洞の中は300段の階段があり、膝が心配でしたが前日成田空港内をあれだけ
歩いてもなんともなかったので、この日も何とかクリア!

夜には違和感があり、毎晩シップ薬を貼りサポーターをつけて寝ましたら
翌朝は又快調に歩けましたね。

来月の関西旅行も自信が付きました。

夕飯はハノイに戻りレストランでベトナム料理のフルコース。

みんながベトナム料理はまずいといいますが、観光客が入るところはベトナムでも
高級レストランなのでどれもとてもおいしく、薄味で帰るまでずっとベトナム料理でしたが
飽きることもなく毎度おいしく頂きました。



毎食生春巻きが出て、それぞれちょっとづつ違っていておいしかったです。

泊まったホテルはハノイホテル(4星)でしたが、
これでも私たちはグレードアップしてハノイホテルにしたのに、
夕食が同じテーブルの女性3人組は
『アジアのホテルは汚いから最初ハノイホテルだったけれどグレードアップして5星のインターコンチにしたのよ!』
と言われてしまいなんだかしらけてしまいましたね。

友人は『私たちはグレードアップしてハノイホテルなんだけど!』と言い返していましたけど
バスタブもあり、なかなかきれいなホテルでしたよ~ ↓



ホテルの食堂から見えるサンポー湖と、さすがにフランスに統治されていたところだけあって
パンがおいしくて何度もお代わりをしたり、おかゆも食べたくてしっかり食べたら
一キロ大きくなって帰国したくらいです。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムでの買い物~☆

2013-03-15 | お出かけ
10日~13日まで3泊4日のベトナム・ハノイ旅行から戻りました。

13日、強風の中なんとか成田空港に着陸しましたが揺れてゲブ寸前でしたね。

成田エクスプレスも止まるし、東海道線も遅れてくるしで今回の旅行は風の被害をまともに受けました。

10日、行く時も砂塵舞う成田空港に飛行機が着陸できず羽田空港に降りたので、
私たちが乗る飛行機も急遽別の飛行機を用意したため1時間半も遅れました。

そして大事なカメラも忘れてしまいました

バッテリーが切れたら困るので充電器も、変圧器も持参したのに肝心のカメラがない!


メカ音痴でカメラにまったく興味のない友人が今回の旅行のために
生まれて初めて買ったというデジカメを持って来てくれたので、
それを借りて撮りましたが、ご主人が設定してくれたサイズが大きくて
枚数もあまり撮ることが出来ません。

自分のカメラは最初から小さな画像に設定して撮るのですが、
他人のカメラは操作がイマイチわからないですね。

メモリーカードを借りてきたのですが、私のPCにはカードを入れるところがありません。

息子のPCに取り込んでもらい、自分のパソコンにコピーしようと思いますが
そんなことで今日はベトナムで買ってきたもののアップです

ベトナムはドンで、手数料込みで1万ドンが47円くらい。

米ドルは1ドルが99円でした。



日本とは比べ物にならないくらい物価が安く、どうしても手仕事のものに興味がいきますねぇ~

左上の手刺繍の小袋は一枚200円
トイレ休憩のみやげ物店で買ったので縫製も雑なので、
クッキーを焼いたときのギフト用の袋に使おうと買いました。

右上の小袋は袋としてではなく、刺繍部分を使い何かを作る予定で購入。

一枚250円でした。

下のファスナー付きのは3枚1,000円!

通帳入れにしてもいいし、バッグインにしてもいいかな?



ベトナムへ行ったらビニールテープのバッグを買おうと意気込んでいましたが
これが意外と高い!

大きなかごが4,000円、小さい方が3,700円(かなり値切って)でした。

取っ手が皮でなかったら1,000円以上も安かったのですが、
これも市場とか街中のお店で買うと半額くらいで買えそうですね。

刺繍のしてあるバックスキンのバッグはホテルの売店で買ったのですが茶色が2,000円
ベージュが1,700円でかなりお得な品です。

実はこれ、コピー品なのだそうで
最終日にシルク専門店へ行きましたら、同じものが5,500円と5,000円でした。

『ホテルではすごく安かったよ』と言ったら
『ホテルで売っているものはコピーで、これは当店のブランド!
バッグの中にログの入ったタグが付いています』とのこと。

帰宅して真っ先に見たら、入っていなかった

でもね、自分が良かったらそれでいいの!

ヴィトンのコピーを持ち歩くわけじゃないからね。

その絹の専門店はやはり縫製も良いものを置いています。



ビーズを入ったレース編みの携帯カバーは700円、
スマートホンのカバーは1,100円で、自分で作ったらとてもこの価格では売れません。

バッチャ村へ行き、バッチャ焼きもたくさん欲しかったのですが
これが訳があり欲しくても買えず、記念に軽い醤油差し1,000円のみで我慢しました。

その訳とは・・・



このかばん~~

サムソナイトのキャリーはあまりにも大きすぎるので、今回の旅行と韓国旅行があり
韓国は北海道から発つので5泊6日以上になるので少しだけ大き目のを買いました。

荷物を作ったらほんの少し!

あまりにもかばんが大きすぎるかな?と今までのボストンバッグで行きましたが
これが失敗でしたね。

搭乗手続きにも1時間ほど並び、機内持ち込みにしたので乗るまでず~~っと持っていなければなりません。

もちろん税関を通るにもすべて行列・・・

空港内でも飛行機が変わり、時間も大幅の遅れたため90番ゲートだとか、
いや60番に変更になりましたとか、空港内を歩く・歩く

もう飛行機に乗る頃にはヘトヘト

そんなことで買い物はかなりセーブしたので、家族のタバコ2箱5,600円も入れて
レストランでの飲み物、水、
全部入れても3万円弱でドルもかなり余りました(韓国でも使えるので)

発展途上国のベトナム、
もっとお金を落としてくればよかったかな?と少し後悔しています。

今回の旅行費用はJTBへの支払いが空港使用税も全部含み7万円。

成田往復と旅行保険で1万円。

お小遣い3万円で全部で11万円で行ってきました~~

免税店でブランド物を買うのは今では興味なし。
(アウトレットの方がずっと安いですからね)

こんなに安いなら一緒に行く人がいたら何度でも行きたいわ~

ベトナム料理もおいしくて、日本料理が恋しくなりませんでした。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまどきのハローワーク事情

2013-03-09 | 頂き物
先日、ハローワークへ失業の手続きに行って来ました。

ハローワークは自分の仕事で毎月1~2回は通っていたのですが、下の階(求職)へは
行ったことがありませんでした。

昔は失業保険をもらおうとすると嫌味を言われたり、
あちこち多くの会社を紹介されたり(当たり前なんだけど)
東京の会計事務所なんて通えないといっても『働く気持ちはあるのか?』とか言われ
良い印象はなかったのですが、さすがに65歳すぎたおばさん(おばあさん?)には
優しかったですねぇ~~

今は失業給付金を受けていると年金が支給停止になるのですが、65歳過ぎての失業は
何十年加入していても50日分しかもらえません。

その代わり、一時金としてすぐに支給され年金の支払い停止もありません。

もっとおいしい受給の仕方があるのですが、会社の就業規則が定年は65歳の誕生月の末日
となっていますので仕方ありませんが、一度失業の手続きに行くと
2週間後に認定され、すぐに50日分が入金されます。

ヤッターー!

これで大阪オフ会の費用もバッチリだし、6月に請求が届く去年の収入分の
住民税も払うことが出来ます。

失業保険サマサマですね。

昨日は午前中は美容院へ、午後から旅行中の保存食作りをしていたら
なにやら大きな箱の荷物が届きました。

送り先のお名前もまったく覚えがなく、どなたかしら?と箱を開けたら
ブログ友のシャムさんでした~☆



こんな素敵なフラワーアレジメントが入っていまして、カードを見て初めて
シャムさんからだと気がつきました。

シャムさんはご自分でやられる方なので作ってくださったものかと思ったら
わざわざ先生にお願いして作っていただいたそうでした。

お気遣いありがとうございました。

風水を考えて作ってくださったとのこと。

どちら向きかはよくわからないのですが、早速玄関ホールに飾らせて頂きました。



いっぺんに地味な我が家が華やかになりました。

シャムさん、ありがとうございました。

明日から旅行に出かけますのでコメント欄は閉じていきますがよろしくお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする