ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

巣立ち

2020-06-18 | 日記

ゆずが子ツバメを殺めた翌日、午前中はヒョロヒョロ飛行訓練をしていた子ツバメたちが午後にはそれなりにうまくなり

夕方、日が暮れるころには全員(匹)旅立ちました!

たった一日のことで元気の良い子が一羽、ほかの子よりも早く飛行訓練を始めたばかりに一緒に巣立ちができなくなってしまいました

亭主は凝りもせずお土産のウンチを片付けて今年作った巣の下に棚を作りましたよ

こうしておくと子ツバメが巣から出ても落ちることもなく、休む場所もあると・・・

またほかのツバメが様子を見に来ていますが果たしてここで子供を産むのかしら?

コロナ騒動の前から受けていたワイヤー口金のポーチ

ようやく部品が買えまして作ることができました

 

↑ このスーちゃんのカットクロス

キルト綿を入れてキルトは終わっていたのですが、子供用なので自分には必要ないのでお隣さんに

『これ上げるからお孫さんに何か作ってあげたら?』と言ったら女孫が2人いるから

これで2個のお弁当用バッグを作ってほしいと言われてしまいました

あ~~墓穴を掘ってしまった・・・

最初からこの材料で2個作るのは無理・・・と言っていたのですがどうしても2個欲しいから表だけこれを使い

裏は帆布でと言う事でしたので表を一個だけ試作したのですが無理なものは無理!

おかしいものはおかしい!

自分も気に入らなかったけど依頼主も気に入らなかった

結局昨日一日かかって作たものをまたほどいて( ;∀;)

最終的に一個でいいということになりパッチワークの方法で作ることにしました

パッチワークで作るとなると価格設定は無理なので今回は材料費も請求せずプレゼントすることにして

これからのバッグのオーダーは体力的にきついから受けられないとお断りするつもりです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申し訳ない事をしてしまいました・・・

2020-06-16 | 日記

昨日の午前中はツバメの赤ちゃん4匹がちゃんと生きていたのに夕方、またまた亭主が大変だ~と入ってきました

子ツバメの一匹がガレージの前で息絶えていました

朝から飛ぶ練習を初めていて最初はガレージ内で桟から前に亭主が作った巣代わりの棚に乗り移ってたのですが

勇気のある子が外に飛び出して低く飛んでいたのかどうかわからないけれどゆずの手にかかってしまったようです

なんだかゆずの手伝いをしたような感じで二人でどよ~~んとした気分になりました・・・

今日も朝から残った3匹が盛んに練習をしていますのでゆずは外で出たがって騒いでいますが

でようとするたびに私たちが怒鳴るのでふてくされてこうして家の中で我慢しています

昨日から比べたらこんなに黒い毛が生えてきて、この子はちょっと一休みをしているようです

親鳥は二階のベランダで子供たちの飛び方を見ているんですよ~

子育ては完璧ですね

見ているだけで感激します

何とか残った3匹と一緒にみんなが無事に旅立てるよう、ゆずには夕方まで我慢して家の中に居てもらいましょう

 

北海道の友人がスマホを新しくしたので猫柄でカバーを作ってほしいというので

ちょこっと遊びながら作り、前に作ってあったテッシュカバーも同じ生地だったので付けました

前からポシェットも欲しいと言っていたので

これは頑張って作りましたよ~

沢山のバッグのオーダーを受けて気が重くて落ち込んでいるのに、

自分が友人へ作ってあげたい!と思うのは作っていても楽しいし、ささっと手が動くのですよ(笑)

まったく困ったものです・・・

そんなわけで今日は少し文房具も欲しかったので大きなスーパーまで行きましたら

またまたリサ・ラーソンの器がおまけにつく特茶の売り出しをしていました

お高い特茶はこういう時しか買わないのですが、結局前のお皿も3種類2枚づつ揃えましたから特茶24本買いました!

でも今回のこのカップは置く場所もとるし、これからの季節つけ麺の汁と薬味をいれるのにいいかなぁ~と

こちらは2個で我慢します

100均ではない文房具とこんなカップで昨日までのどよ~~んとした気持ちが少し晴れました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏・最後のマスクお届け便

2020-06-15 | 針仕事・小物

先日、一旦マスクの製作は終了して在庫を並べ、友人たちの顔を思い浮かべながらマスクお届け便を作りました

一人に夏用マスクで3枚づつ

夏用ということは冬用もある訳で(笑)また冬には別のマスクを作りおせっかい郵便を送る予定です

今回は北海道から東北、関東とすべて幼馴染の友人たちです

マスク作りは楽しくて止められないのだけれど今、バッグのオーダーが大量に入っていますので

楽しいことばかりやってはいられませんね

でも、なんだかバッグのことを考えたらどよ~~んとした気持ちになるんですよね

私は好きな時に作りたいものを作り周りに押し付けるのが楽しいのであり、決してお金が欲しい訳ではありませんが

頼まれたときにいくらかでもお金を取らないことには相手方が困ってしまいかえってご迷惑をおかけすることになります

自分の人生もあと何年あるかわからないのにはっきり断れないばかりにこんなに気分が落ち込むなんて時間がもったいない

この状態から抜け出すには一日でも早く嫌な仕事を仕上げるしかないですね

そして今度からはバッグのオーダーはきっぱり断りましょう!

針仕事は大好きで、毎朝起きて今日やることがあるというのは幸せなことですがそれが負担になるのでは元も子もない

これからは以前のように勝手に作り周りに迷惑がられても押し付けることにします

迷惑に感じたらどこかのバザーに出してもいいんだわ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家はみっともないくらいのラグ❓だらけ~~

2020-06-14 | 日記

今朝、亭主が『大変だ!』と家に入ってきました

ツバメの子が巣から落っこちていてハンターのゆずちゃんも庭にいる・・・と

だったらまずゆずを家の中に入れるか、ツバメの子を保護してから家に入ればいいでしょう(# ゚Д゚)

2~3日前からツバメの子が一匹巣から出ていて桟の上に居ましたので落っこちたらゆずの餌食になるから巣へ戻したら?と

言っていたのですが下手に人間の手を入れると親鳥がどこかへ行ってしまうというのです

でもこうなったら仕方ないのではしごをかけて落ちたツバメの子を巣へ戻しました

様子を見ていたら親鳥は私たちの上を数回、まるでお礼を言うように周り、またせっせとエサを運んでいます

何とかなったようですね

 

ラグとカーペットの違いがイマイチ分からないのですがわが家は足の悪い元気のためにみっともないくらい

家じゅうバラバラなラグを敷いています

リビングの入口はピンポンが鳴るたびに玄関に走るので2畳ようを敷き、リビングだけで3枚

玄関も大きなサイズのラグを敷いて階段は上がれないようにこれまたみっともない箱を置き

洗面所にシートを置いてあるのでよくそちらへも行くのでその前にも・・・

ご近所さんが遊びに来てリビングを見てフローリングがちょこっと見えてるのね、カーペットを敷き詰めないの?と

言われましたが汚れたときに小さなものなら捨てて新しいものと変えられるんですよねぇ~

動物を飼っていると思うようにならないことが沢山ありますがそれ以上に癒されることが多く

部屋の中をすっきりさせたいけれど元気がいる限りまとまりのないラグだらけの生活が続きますね

そんな問題児の元気くん

お散歩から戻ると狂ったようにソフアカバ―で爪とぎをしてカバーの中にもぐってしまいます

私が何年もかけて作ったパッチワークのソファ掛けも時間の問題です・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク作り、298枚をもって終わりました!

2020-06-13 | 小物

ダイソーへ行くと必ず手芸コーナーへも覗きます

マメに通っているとなかなか良いものがゲットできます

昨日はソフトガーゼの端切れでダブルガーゼではなく薄いけれどちゃんとミシンですんなり縫えるしっかりしたガーゼです

↑ ブルーとベージュのほかに黄色とピンクもありました(50×90)

晒が90センチで300円ですから晒よりもお安くてカラーなのでマスクのレース生地の裏打ち布に最適です

先日夏用マスクだからと表地をレース生地一枚で縫って失敗したのでこの薄いガーゼ生地と表地の2枚で薄く仕上げて

裏は少しでも薄く仕上げたいのでダブルガーゼは使わず晒にして全部で3枚仕立てにしました

ブルーを当てると涼しげでベージュはシックになります

晒を当てた下のマスクと比べると雰囲気がずいぶん変わりますね

同じ生地でもレースの場合は当て布で雰囲気が変わるので今度行ったときにまだ残っていたらピンクと黄色も買ってこなくちゃ!

裁断していた10枚を仕上げていったんマスク作りは終了です

2月末からマスク作りに夢中で合計298枚ものマスクを縫いました

こんな中途半端で終わるのは忍びないのですが(笑)ほかのオーダーが沢山入っているので

たまにはお金を採れる物を作り材料費くらい稼がないと手芸用のお財布の残高が寂しくなってきています( ;∀;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする