ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

久しぶりに買ったもの~~

2020-06-10 | 買い物・雑貨・好きなもの

先日10万円の申請が終わったらそのうちはいるだろうとさっさと30万円下ろしてきて家族で分けました(笑)

経済を回そうなんて大それた考えはないのですがお気に入りのパンツ店へ行き何年振りかで夏用のパンツを買い

手芸屋さんでチマチマと材料を買い、雑貨屋さんに寄りました!

雑貨屋さんが大好きなのにコロナのせいで何か月も見ることもできませんでした

食器の中で一番使うのがマグカップなので自分用に何個も用意してありますがどうしても目がいってしまうのですねぇ~

バリの雑貨屋さんかしら?と聞いたらタイだそうです

だから安かったんだわ(税込み1,200円)

フラワーベースの方が先に目が付き、これからの季節花一輪でもまとまっていいなぁ~と即購入

こちらも税込み1,200円ですが1,200円均一のお店じゃないですよ

ウォーキング途中の無人販売のところにバラの花が200円で置いてあるのでいつも安く買うことができます

モモのところとお仏壇でも200円で済みますから(笑)

お寺によっては仏様にはバラのようなとげのある花や、ツバキのように花が頭からはらっと落ちるのはあげてはいけないと言いますが

偉いお坊さんの話では枯れた花や腐った花はいけないけれど、最悪造花でもあげないよりはいいし

生花だとどんな花でもあげることに意味があると言われていましたから、それからはバラの花もどんどん上げています

菩提寺のお坊さんに見つかるとひと言皮肉を言われそうですが・・・

5月末までわが家の玄関には元気くんに頑張ってもらいましたが、今月に入ってからはPOPTEKOさんから頂いた

モモの夏用の飾りでこれから来る暑い夏を乗り越えようと取り替えました(^^♪

あとはゲタ箱の上に庭のお花をちょこっと活けて楽しんでいます

夏用の小さなタぺでも作りたいですねぇ~

でもオーダーがいっぱいでパッチワークはいつになったらできるのやら・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげなレース地のマスク

2020-06-08 | 小物

自粛中、ネットでも買えなかったマスクの材料が今は手芸屋さんで普通に買うことができます

コロナ禍で何も手に入らなかった時に家じゅう探してあるもので何とかマスクらしきもの?を作り友人たちへ押し付けました

マスクゴムはヒートテックの下着や子供用タイツを買い求めてそれをマスクゴム代わりにしたり

ダブルガーゼも手に入らず、晒も店頭から消えてしまいみなさんのお宅の箪笥の中から晒をかき集めて作ったり(笑)

そんなマスクを使っていただいている友人たちにちゃんとしたマスクを作って送りなおそうと

今、また毎日ミシンを踏んでいます

ミシンの掃除もして針も取り替えます

針は指を刺して痛くなかったら替え時なんですってね

何十年もミシンを踏んでいてこんな基本的なことも今まで知りませんでした(-_-;)

レース生地のマスクは見た目涼しげですが、右は表地はレース生地に晒を芯に使っていて

裏はダブルガーゼで3枚に仕上げています

見た目よりも意外と涼しくなくて左は表地1枚に裏地をダブルガーゼの2枚仕立てにしましたらかなり薄くなり涼しいですね

裏のダブルガーゼを白ではなくグリーンを使うと雰囲気も変わってきます

調子に乗って薄く仕上げたつもりでしたが ↑ は失敗でした

縫い代のところに模様の大きな穴がきてしまうとこうなってしまいます(-_-;)

薄くて涼しいけれど晒を芯に入れたほうが秋も使えるし、高級感があるのでやはり晒を入れて3枚仕立ての方がいいですね

みかんちゃんはゆずの居ぬ間に毎日お散歩を楽しめるようになりました

家の中ばかりではなく陽に当たり風を感じながら遊んでくるとゆっくり眠れているようです

このお手手(前足)に萌え~~~~

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメのヒナが無事孵りました(^^♪

2020-06-06 | 日記

大切に、大切に見守ってていたツバメのヒナが4匹孵っていました

親が嫌がるのでスマホでささっと撮った画像なので不鮮明ですが拡大してみたらちゃんと4匹孵っていたんですよ~

2年前、息子がうっかりして一度だけガレージに車を入れたら我が家のゆずちゃんが車の上に乗り巣を壊して卵を落として全部割ってしまいました

去年は警戒して巣を作りに来なかったのですが、今年は頻繁に様子を見に来ているので息子の車は絶対ガレージに入れないように厳命!

隣に作った最初の小さな巣は失敗作らしくまたせっせと作り直していましたね

もっと奥にある巣は何年か前に亭主が巣を作りやすいように板を張ってあげたらそれもお気に召さなかったらしく

その巣はいまだに見向きもしません

人間が下手に手をかけるとだめなようでただ見守るだけしかできませんが無事に全員そろって巣立ってくれるといいですね

私は相変わらずマスク作りに忙しくしています

2軒分合わせてポシエット4個、トートバッグ6個、ポーチ2個のオーダーが入ってるのですが

ここまで大量のオーダーが入ると私にとっては重荷なだけで全然やる気がなくなってしまいます

自粛中は買い物へも行けなかったのでバッグの材料がないから・・・と断ったのですが

いつでもいいから・・・と言われるとそれ以上断れなくて保留にしていました

いつでもいいなら作りたいものを優先して気が向いたら作ろうかな?などと意地悪な私が出てきていますよ(笑)

6月に入ってから何ヶ月ぶりかで電車に乗って大きな手芸店へ行きましたらバッグの内袋にする10号帆布もキルティングの生地もしっかりありました

取りあえず表生地も足りなかったので↑こんな生地や合わせる帆布類、ファスナーなど買いそろえることができましたが

相手方にはまだ材料がそろったことは内緒にして置き、しばらくはマスク作りをしていようかと(笑)

トリプルガーゼ(端切れで20センチしかなかったけど)やレース生地やリネンも買えました

九州の叔母には

この形のマスク20枚と

西村大臣のマスク5枚送りましたがまだマスクの在庫があったほうが安心するようで

こちらもいつでもいいからまた作ったら送ってほしいと(笑)

叔母の場合はもう年齢も年齢ですから元気なうちにできることはしてあげたいのでまだまだマスク作りは続きます・・・

最近の元気くんは私との散歩を望んでいますので5時前に元気の散歩をして

続いて自分のウォーキングをしてシャワーに入って朝のルーティンは終わります

最初に陸?を歩き始めたときは腰痛ベルトをしても足の付け根が痛くなりましたが

今ではベルトなしでも5~6キロは楽に歩けるようになりました

では下で元気くんが騒いでいますのでいってきま~~~す


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする