ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

テッシュボックスカバー

2024-04-08 | 小物

5年くらい前に作ったテッシュカバーが汚れてきたので洗濯しようとしたら

底だけ色焼けしていなくて、他はかなり色あせて汚いのです

布は死ぬまで使い切れないほどあるのだから、それでは作ろうか!

ということになり始めました

まずはマリメッコの端切れから~~

↓ これは3か所剥いでありますが、ちょうどその部分は底になり

表に見える所だけレースで隠しました(-_-;)

黒のミニウニッコは友人のオーダーでバッグを作る際に間違って裁ってしまい

冷っとしましたが(布を買って弁償しなくては?)

他の方からのオーダーでたまたま同じ布がバッグの片面の分だけ残っていたので

それを使って何とか切り抜け、その時の端切れでぴったり作ることが出来ました!

 

私の周りに猫が好きな方が多くいられるので、だれに押し付けても

バッグのように負担にならないだろうと・・・

猫・犬柄で3個作っておきました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーのマリメッコのバッグ

2024-04-07 | トートバッグ

友達からマリメッコの生地を買ったから作ってもらえる?と電話があり

この『アルク』という柄で大きめのトートバッグを作りました

↑ 以前作ったこのバッグ(マリメッコ)のサイズがとても使いやすいとのことで

今回も同じサイスです

〈横幅40cm、高さ27cm、マチ16cm 下の底の部分の幅は24cm)

模様の色が微妙な濃紺で持ち手をどうしようか?悩みましたが

買い置きの本革の持ち手の在庫があったので付けましたが

これはこれでまたいい感じになりましたね

うち袋はいつものように片面は全面ポケット

もう片面はファスナー付きのポケットにしています

革の持ち手は手縫いで付けるために裏が汚くなるのでヨーヨーで隠してあります

私も『アルク』色違いで白の夏用ショルダートートを作りましたが、私の場合

手芸屋さんで買うので50cmのもう半分、縦長にカットした生地になります

この柄は一つしかなかったため底は生成りの帆布を使い、

しかも柄は横にしか取れませんでしたので雰囲気が変わりますね

 

この『アルク』は綿麻で普通のマリメッコの生地よりもかなり厚いので

私はクチャっとした感じで使いたかったので芯を貼りませんでしたが

友達はしっかりしたほうが良いというので、厚い接着キルト綿を貼りました

しっかりして、しかも軽いバッグが出来上がりました(自画自賛)

残り布はいつも私が自由に使ってよいと言ってくれるのですが

今回はいろいろ小物も作って欲しいということでネコババできなくなりました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また歯槽膿漏の手術をすることにしました!

2024-04-03 | 日記

インプラントが入っているので総合病院の口腔外科でメンテナンスをしています

 

11年前に歯槽膿漏の歯をすべて手術してからインプラントを3本入れましたが

左側に2本入れたところがまた歯槽膿漏になり、1本を撤去しました

骨が形成されたところで撤去したところに1本入れなおしましたが

その時はまだ5年以内だったので病院で費用を保証してくれて上物だけ(3万円)で済みました

そこのところの歯がまた歯槽膿漏がひどくなり、年々骨が減ってきています

昨日のレントゲンの結果、このままでは歯がぽろっと抜け落ちそうな気配です

近所のかかりつけの病院でも先月レントゲンを撮り、一年で結構骨が減ってきているので

もう時間の問題ですね・・・とあきらめていましたが

口腔外科の先生が『歯茎を切開して溶けてきている骨の周りを削り

きれいに掃除をしてから薬を入れて空いているところにカルシウムを埋め込み

このカルシウムが人口の骨に代わるという手術があり、もうこれしか方法はない』と言います

そんな良い方法があるのならもっと早くにしてほしかったのですが

個人差があり必ず埋め込んだカルシウムが骨になるという保証は出来ないし、

歯槽膿漏の手術自体は保険が効くけれど、カルシウムの部分は保険が効かず

2万円ほどかかるとのこと

そんなことで、いよいよとなったところで

こういう方法があるので試しにやってみましょう!これしか方法はありません・・・

と言うところでの提案らしいですね

2万円くらいでせっかく入れ直したインプラントを撤去しなくてもいいなら、

もう少し時間稼ぎをしてくれるならやりたいです!

ということで今月末にまた手術をすることになりました

歯槽膿漏の手術はインプラントを埋め込むよりも大変です

費用云々よりもまたあの痛い思いをしなくてはならないのか・・・と憂鬱ですが

何もしないでそのまま撤去するよりは少しでも望みがあるのなら

やってみようかな?と思っています

5月の北海道旅行までには顔の腫れや、真っ青になあるあごの色も

きれいに治っていることでしょうし

年齢や体質的なこともあるのであまり期待はしないけれど

人口骨に代わってくれる事を願っています

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする