ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

平泳ぎ記念日

2024-07-11 | 水泳

今月から屋外プールがオープンしてからは流れるプールも使えるので

陽に焼けて真っ黒になりながらせっせと平泳ぎの練習をしていました

教室が終わっても、まだ腕と足のキックがなかなかつながらなくて

平泳ぎなんて泳げる気がしない!とコーチに毒づいていたのですが

なんと!

流れるプールだとすいすい泳げてしまいます

いつの間にこんなに上手になったの?なんて誤解するほどに・・・

お風呂に入ると水着との境がひどくて、そろそろ屋外プールは卒業しようと

今日は室内プールで平泳ぎの練習をしていたら

時間はかかりましたが知らない間に25メーターたどりついていました!!!

知り合いの方が見ていて拍手して褒めてくれ、自分もびっくりでした

『これで3泳法完成だね』と言われました

やっと泳いでいて、いつ溺れるのか?って感じですが

3回トライして3回とも25メーター泳げましたので

今日が平泳ぎ記念日として日記に書こうかな?

時間がかかるのはキックがちゃんとできていないからであり

これからはキックの練習を重点的にやって、秋の教室では(10月から)

何とか皆さんの足を引っ張らないようにまで泳げるようになりたいです!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢ってどこまで?

2024-07-10 | 日記

先日、在庫布の処分でテッシュカバーを量産してばらまいていた時のこと

箱なしか?箱ありか?と聞いていたら

『うちはしっとりテッシュしか使わないから大き目で!』と、特別サイズのオーダー!

家じゅうしっとりテッシュを使っているの?と聞いたら

『分けるの面倒じゃない!』と・・・

ちょっとした汚れを取るときも、ごみを拾うときもしっとりテッシュを使うなんて

自分の人生では考えられなかった・・・

辛抱を絵に描いたように暮らしている独身の姪に聞いたら

『鼻をかむときはしっとりを使っているよ』とのことでまたまたびっくり!

自分は・・と言えば10円でも安いテッシュを見つけたらまとめて買っていた

 

そこで私も自分の部屋用に買いましたよ(まだ家じゅうには置けない)

アレルギー体質で一年中鼻をかんでいる私ですが、肌が丈夫で

安いテッシュを使っていても春の花粉のひどいとき以外は肌荒れがないのです

でも、使ってみるとやはり気持ちがいい~~~

そして、自分の部屋では鼻をかむとき以外は使わないのであまり減らない

 

他でくだらない消費や贅沢をしているのだから、テッシュくらい安いものだと

人生の終わり近くになって再確認した次第です

 

もっと早くに気づけばよかった・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劣化したマリメッコのトートバッグのリメイク&頂き物

2024-07-05 | トートバッグ

マリメッコの初期に作った大き目のトートバッグですが

持ち手を共布にしたら使っているうちに劣化して汚くなっていました

そこで持ち手だけを取り換える予定でほどいたのですが

内袋も汚れて汚くなってきていたので上を5センチカットして

8号帆布で見返しをつけたらグレードアップしましたね

表地と同じ生地を使うとよいのですが

足りなかった時は持ち手の布と合わせると違和感なく収まります

ポケットのファスナーも当時、在庫に白がなかったようで

全く違う色のファスナーがついていてみっともない(笑)

ポケットも小さく作り変えてファスナーも同色にしたら

見た目も数段よくなりました!

自分のものだからか?

その当時は結構いい加減に作っていたのか?

せっかくのマリメッコなのに、もったいなかったです

持ち手は8号帆布をベルトに載せてしっかり目に作り変えました

 

九州の叔母からは亭主が80歳になるのでお祝いのプレゼントとして

お茶とお菓子をたくさん送っていただきました

幼馴染からは群馬の大粒のブルーベリーを

悲しいお便りも届きました

1年前にALS(筋萎縮性側索硬化症)にかかった幼馴染は

『ドクターと納得のいくまで話し合い、延命治療はしないで逝くことにしたの

私が逝ったら○○ちゃんに連絡がしてもらうように友達に頼んであるから』

(彼女は独身でした)と明るく言っていた時

私は気の利いた事をひと言も言えませんでした・・・

 

そのはがきには

『私の人生は人々との出会いに恵まれた良い人生だった

十分に楽しんだからもう悔いることはないもない』と、そういって旅立ったそうです

Sちゃん、安らかに・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はプール開きでした!

2024-07-02 | 水泳

今日はいつも通っている市民プールのプール開き(屋外)でした!

50メーターコースや流れるプール、子供たちが遊べるプールなどたくさんあり

私の住んでいる市の中では一番大きな施設です

去年は見学だけだったのですが、今年は背泳なら何とか50メーターいけるのでは?と

まわりの浮き輪持参の監視員さんに『私のそばにいてね』とお願いして泳ぎ始めたら

半分も行かないうちに早速お世話になりました(-_-;)

クロールは息が苦しくてとても50メーターは無理だけれど

背泳はこのところ楽に泳げるようになってきていたし

だめでも浮いていればいいのだから・・・と考えていたのですが

初めての50メータープールでは余裕がなくて、バランスが危うくなるとつい足をつこうとするのですね

そうすると深くて足はつかないし、急に不安になって浮き輪を投げて~~~と叫んでしまいました

投げてもらった浮き輪につかまり、ロープでプールサイドまで引いていただき

『僕の手につかまってください』と言われ、自力でも上がれるような気もしなくはないけれど

こんな機会を逃す手はない!としっかりつかまってあげていだきました(笑)

(エロ婆はこういう時は冷静なんですよ)

見ていたじいさんたちは『若い子ならプールに飛びこんだだろう』なんて

監視員さんに悪たれてるし(監視員さん申し訳ありません)

救助第一号だよ!と言われて、なんて不名誉なこと!

もう今年は50メータープールには近寄れないなぁ~~と反省でした

 

でも、流れるプールで平泳ぎの練習をしたらいつの間にこんなに泳げるようになったの?

と錯覚するほど、流れる水の力で息継ぎもすんなりできるし

あれだけキックと腕がつながらなかったのに、ちゃんと平泳ぎになっているんですね

嬉しくて屋内プールでも泳いでみたらやはり泳げませんでした

 

屋外プールは夏休みに入ると子供たちでいっぱいになるので

私たち年寄りが占領できるのは今月中旬までなので

できるだけ通って平泳ぎを練習して泳げるようになりたい!!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリメッコ・バッグのオーダーでした

2024-07-01 | トートバッグ

7月に入り、北海道生まれの私には辛い季節になりました

 

先週末はパシフィコ横浜で開催されたハンドメイドマルシェへ行く予定が

土曜日は孫の子守

日曜は疲れが残り行こうという気分ではなくなり、家でゴロゴロしていました

(一人で行く予定だったのでキャンセルも自由です)

まぁ、入場料もかかるし

行ったらいろいろ買ってしまうし、行かなくてよかったかな?と孫に感謝ですね

 

幼馴染の奥様からの依頼でA4のファイルが入るバッグを作りました

ご本人がマリメッコの店舗まで出向き、生地(持ち手も)を用意して頂き

↓ この柄はマリメッコの中でも人気のある素敵な柄です(私も欲しくなったわ)

柄の出方が微妙に違い両面が楽しめますね

サイズは 幅42cmにして、マチを12cmにしたら底の部分の幅が30cmになりますので

この通り、ファイルがすんなり入ります

表地には超厚手のキルト芯を貼り、うち袋はキルティングを使い

底板も敷いたので重いファイルを入れても形は崩れません

(マリメッコのタグをつけ忘れて手縫いで付けたので違和感ありありです)

このサイズ、

A4ファイルを入れるときの参考サイズにしましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする