つれづれ人の日々

暇に任せてのブログ、怠け者の私でも2・3日置き、いやいや4.5日置きなら何とかなりそうです。

ニセアカシア(ハリエンジュ)

2013-10-21 21:17:56 | 樹木

安曇野では何処へ行ってもニセアカシアが多く、特に河川敷では我が家の春を謳歌しています。

花が房状に沢山咲き、蜂蜜採取に利用されていますが、ニセアカシアは要注意外来生物に指定されています。

かといって特別退治されている風もなく、それどころか里山整備で伐採されたところは、根元からシュート蔓延り見通しが悪く以前よりもひどい状態です。

この木は他の樹木の成長を阻害する化学物質(アレロパシー)を放出しているそうです。

オニグルミやナナカマド等も同じ作用があり、他の樹木が育たないと云われています。

庭にナナカマド(バラ科)を買って植えたのですが、隣の空き地には大きなオニグルミがあり、もう5・6年も経つのに同じ大きさのままです。

ひょっともしてバラ科の植物は相性が悪いのか、バラを5本植えたのですがすべて枯れてしまいました。

そんな樹木ですが葉も少なくなって来ると、くねくねと艶めかしい雰囲気ですね。

ニセアカシア


雨の日のマラソンランナー

2013-10-20 14:24:54 | 風景

今日は大町アルプスマラソンの開催日です。

朝のうちは小康状態の雨でしたが、午後からはかなりの降りとなり、ビニール合羽のランナーが殆どでした。

折角のアルプスを売りのマラソンも、この雨では体も冷えて走りにくいですね。

この辺りはゴールまであと少しのところ、皆さん頑張って走っていました。

お天気が良ければ、アルプスも赤くなったリンゴも色を添えたでしょうに残念な日でした。

マラソン人


季節外れのウメバチソウ

2013-10-19 15:40:12 | 野草

草の中に埋もれてウメバチソウが咲いていました。

毎年、植えかえてやろうと思いながら、ついつい忘れてしまうのです。

でも、こんな日当たりの悪いところで毎年咲くところを見ると、お気に入りの場所かなとも思うのです。

今日もこんなに寒くなってから、春ポットに採った桜草(ヒマラヤロゼア)を、一カ月は遅いなと呟きながら植えました。

草ぼうぼうの庭、懸命に草を引いても新種が進出してきます。

通路くらいは、木材チップを厚く敷けば数年は楽できるのですが、大量になるので逡巡しています。

コウズシマウメバチソウ


クリタケが美味しそう

2013-10-18 15:56:00 | キノコ

お向かいの庭にクリタケが、食べごろに生えていました。

キノコが出たら食べてくださいと云われてはいますが、週末はこちらへお出でになる時があるので、そのままにして置きました。

このキノコは、株立ちになり沢山採れるので人気あり、とても美味しいキノコです。

似たキノコにニガクリタケ(有毒)がありますが、色が硫黄色で文字通り苦いキノコなので、齧ってみればすぐわかります。

クリタケ

 


冬ごもりの山

2013-10-17 14:11:00 | 風景

台風一過山も冷え込み、北葛岳はうっすらと冬化粧、高山帯の紅葉は終わり2000mくらいまで降りてきている。

雲が多くてよくは見えないけれど、爺ヶ岳は真っ白な肌を見せていた。

冬鳥もジョウビタキ、カシラダカが姿を見せた。

我が家では、11月まではと思ったストーブもついに我慢できずに焚いてしまった。

それでも里は雪の降るのが遅くなり、本格的な雪が降るのは12月中旬以降になる。

北葛岳