MSXアイコン表示ファイラーは1chipMSXで動作するように作ってきました。
次期プログラムでは標準のMSX2で使えるように
何度か検討を重ねた結果!
独自のファイル情報システムを作ることにしました。
画面を見るとGF(グループファイル)というアイコンがありますね。
フォルダとは使い方が違うのでバインダー風にデザインしました。
GFだから頭のGに緑が浮かんできて緑にしました。
これはエイリアスと言ってファイルを分類するようにするものです。
GFファイルに開発中のファイルリストを入れて使います。
ファイルリストですからリストを編集することもできます。
新規フォルダを作るという文化はWindows95以前にはありませんでした。
ですからMSX-DOS2でサブフォルダを作るユーザーは
HDD所有者以外はほとんどいなかったと思います。
次世代のMSXの機能と言えば聞こえがよいです。
きれいにわかるように使うか、そのまま使うかはセンスですね。
次期プログラムでは標準のMSX2で使えるように
何度か検討を重ねた結果!
独自のファイル情報システムを作ることにしました。
画面を見るとGF(グループファイル)というアイコンがありますね。
フォルダとは使い方が違うのでバインダー風にデザインしました。
GFだから頭のGに緑が浮かんできて緑にしました。
これはエイリアスと言ってファイルを分類するようにするものです。
GFファイルに開発中のファイルリストを入れて使います。
ファイルリストですからリストを編集することもできます。
新規フォルダを作るという文化はWindows95以前にはありませんでした。
ですからMSX-DOS2でサブフォルダを作るユーザーは
HDD所有者以外はほとんどいなかったと思います。
次世代のMSXの機能と言えば聞こえがよいです。
きれいにわかるように使うか、そのまま使うかはセンスですね。