台風10号は中国大陸に北部ある熱帯低気圧で、台風9号は南部の熱帯低気圧で
台風11号は小笠原付近にあります。8月3日の写真です。
そして、台風10号の温帯低気圧の雲が偏西風で流れて北海道にまで
伸びています。
今朝は晴れで雲が多かったですが、これは偏西風の影響でしょうか。
明日は関東から北ではジェット気流の雲がかかって曇り空になるようです。
来週は10号、9号、11号の低気圧の雲がかかるのかな。
4日の19:00には琵琶湖から名古屋付近をさかいに
東は台風10号だった温帯低気圧、西は台風11号の雲がかかっています。
5日になりました。今日は関東地方は晴れています。
9号、11号は動きが鈍くグルグル回っているようです。
ここのところ北の天気の影響が大きく、明日は雨という予報ですが、
おそらくオホーツク海の低気圧が明日は関東付近にまで下がってくるようですね。
ところが6日は大気が不安定で何と小笠原気団が関東まで北上して、
午後にオホーツク海気団が下がりはじめて現在は日本をスッポリと覆っています。
7日は太平洋側はまたフェーン現象で気温が上がり猛暑になります。
冬ではないので、かなり暑くなります。
そして、来週のお盆は再び高気圧の勢力が強くなりそうです。
ネットで気流の動きを予想した図がありました。これは来週の火曜日です。
ごらんのようにジェット気流が日本に入り込んで大きく蛇行するらしいです。
前日になってわかってきました。
これは色によって気流の速度を示しています。低気圧があると気流が速くなります。
NCEPのデータでは日本海と太平洋の気流の動きが全く逆になるようです。(え!)
太平洋側の濃い紫は低気圧でしょう。6日の天気からすると合っていますね。
来週は登山を控えたほうがよいかもしれません。