日々是好日

今日も晴天なり。
どんな日でも、毎日は新鮮で最高にいい日だと思うことにしてます。
ご一緒に如何ですか?

山菜採り

2017-03-20 19:43:56 | シニアライフ

今日の日本経済新聞です。

新聞、殆ど読んでない感じ。見出しをちょっと覗く程度。

これは毎日繰り返されていること。

でも、今朝の新聞!

郷里、秋田に関する記事が2件掲載されております。

郷里を去って50年、それでも気になります。

秋田支局勤務の記者の頑張りに、感謝したい気持ち。

記載記事は「列島追跡」と「新興人図鑑」

切り抜いて、じっくりと読みました。

新聞の活字を読むのではありません。

その行間に潜む郷里の現状の面影を探っております。

「列島追跡」で取り上げられた秋田県知事選挙。

現職佐竹氏(69歳)、前職寺田氏(76歳)の出馬・対立。

人口急減、停滞感を背景に共に保守系基盤の強いところ。

それにしても知事経験者の長老に頼らなければならない構図が異例です。

先日「春の音楽祭・佐藤宗幸トーク歌唱コンサート」でのお話です。

東北震災の復興が進む「ある町のまちづくり」の事例紹介がありました。

「還暦を迎えたものは皆、これからの町づくりに口出しをしないようにしよう」

町づくりを若者に託した、素敵なシニア世代の主張に感動しました。

もう一つの掲載記事。

秋田の里山の恵みをお届けする山菜採り代行サービスの

山菜ガール・栗山奈津子さん。

この記事、読めば読むほどに目頭が熱くなります。

郷里の雪解けの山河を思い浮かべます。

木々が芽吹き、山菜も大地に生え出します。

遠い遠い昔の事です。

島倉千代子の「東京だよ、お母さん」の唄声が巷に流れていた頃

郷里の母に親孝行のつもりで、東京見物にお誘いしました。

40年前の話です。

あの時の母の気持ち、華やかな東京見物のワクワクとちょっと違います。

郷里を出て、都会で働く息子の元気な姿を見て、一安心。

後は東京に居ても、郷里の裏山の山菜の芽吹きが気になって仕方がない様子。

私も母の子です。そして山の子です。

何処に何が何時頃、それが採れるのか。

すべて生活の知恵の中に組み込まれております。

それは奥山に暮らす人々の、生き甲斐の楽しみです。

採り立ての山菜を背負い、朝一番の路線バスに揺れれること一時間、

街中の朝市での山菜の商いが、母の趣味であり、生き甲斐でした。

この母から山菜採りのルールを教わりました。

「全部採るな。翌年のために残して置くことを忘れるな」

その母も6年前、山里一番の長寿で96歳の天寿を全うしました。

郷里の山菜を通じて、秋田の食文化を都会に発信し続ける山菜ガールの

栗山さんの取組み、とても素敵なことです。

彼女は山菜採りを趣味にし、生き甲斐にしている婆さん、爺さんたちの応援団長です。

今日の新聞記事の切り抜きを、朝の公園体操の仲間たちに

郷土自慢をしながら、応援の輪を拡げがたいと思います。

 

 

 


花盛り?

2017-03-19 08:01:44 | シニアライフ

 

真っ白いこぶしの花が満開です。

桜の開花も、もう直ぐです。

春爛漫の季節、それぞれの夢を抱いてのスタートです。

それなのに、自然の営みに逆らったことが、多過ぎます。

あっちの都議会、こっちの国会でもと

証人喚問花盛りです。

最初、証人喚問は議会ではやらないと決めていた。

それが、いつの間にかやることになった。

どうして、そうなったの?

やらないより、やったほうが疑問解消に繋がるかもしれない。

ただ、それだけでは困ります。

根拠のない、憶測だけの質問だけは聞きたくありません。

しっかりとした証拠を提示して、疑惑の解明に期待を寄せている。

突然ですが、あの蒟蒻の入った包み袋の話、あれっきりですか?

蒟蒻、味噌田楽にして食べたら美味しいのに・・・

あの先生方のいらっしゃる会館では、蒟蒻のお話は当たり前のことかしら?

瑕疵担保責任の放棄、汚染地下水いろいろ知らない事ばかり。

そして、あの学校法人への寄付のお話、如何なっているのだろう。

私も子供の通っている学校に寄付したことがあります。

その時は、清々しい気持ちがしました。

30年前の話です。

しっかりと記憶してあります。

 

 

 

 

 


エスコートコース

2017-03-18 09:22:32 | シニアライフ

我が家の前、マンション裏側の駐車場の隅です。

遅咲きの梅の花が満開です。

毎日、朝の公園体操が日課の始まりです。

米寿を迎えたご婦人も、公園体操仲間です。

毎日、継続することが健康の秘訣と唱えております。

体操を終えた後の帰路は、

このご婦人の手を携えてエスコートをしてます。

このご婦人の公園への往路は「自助」で、公園内の交流と

その帰路は「互助」の領域です。

地域における様々な課題が・・・

高齢化が進展するシニア世代に山積しております。

「自助」「互助」「共助」「公助」

いろいろ取り組みも用意されております。

でも、ここのところは出来る限り「自助」「互助」で

切り抜けたいとの願望が強い。

このことは、如何に健康寿命を延ばすかに関わる事です。

無意識的に健康長寿出来る方は幸運な方です。

それ以外の大多数の方は、健康への日ごろの心掛けが大切です。

今朝のご婦人のエスコートコースを変えて、満開の梅の花を一緒に観賞しました。

 

 

 

 


ラーメンの塩分量?

2017-03-17 18:35:04 | シニアライフ

ヘルスメイトの食生活改善普及活動に参加しました。

「毎月19日は食育の日、家族そろって食事を楽しみましょう!」

ポケットテッシュのチラシ配りをしました。

食育キャンペーンです。

「ご家庭のお味噌汁、濃度を測ります!」

お味噌汁の塩分チェックの体験を呼びかけました。

体重の減量目標や極端な味付けの食生活改善は難しく

長続きしないものと、諦めているのが殆どです。

1ヵ月に体重を1kg減らす、1日の塩分量1g減らすことを目標に

声かけ運動を展開しました。

ご存知ですか?

1日の食塩摂取目標量は成人8g以下です。

食塩、小さじ一杯 塩分量6gです。

外食料理ラーメンの塩分量?

ラーメンの汁どうしてますか?

今でもそうですが、それは最も美味しく

残すのが勿体無いと思ってました。

理論と実践で矛盾を感じておられる方にお知らせしましょう。

実が今、3日前から私は減量中です。

1週間後,健康診断を控えております。

体重を73kg以内に留めることが目標です。

炭水化物の摂取は少なく、間食は厳禁の毎日です。

今朝の体重測定では74.4kg.

メタボリック症候群の解消までは、まだまだ目標の継続が必要です。

食生活改善普及推進キャンペーンをしながら、往来の人との

会話を楽しめるようになりました。

健康は誰とも共有する話題です。

食生活改善は健康の源です。

ラーメンの塩分量は6gです。

美味しいから、残すのは持ったないと言って

入れ物を全部空にしてはいけませんよ。

 

 

 


ラッキーセブン

2017-03-16 00:06:35 | シニアライフ

ki 地元JA主催の組合員の集いに招待されました。

農協に出資(貯金)している方への「感謝ディー」です。

「山川豊・瀬口侑希の歌謡ショー」を楽しみました。

各地区市民館ホールで18回連続のの公演です。

今日が最終回、千秋楽です。

出演者のトークに会場内は笑顔と笑い声が渦巻いております。

観客は、私を含めて殆ど高齢者。

皆、元気です。

懐かしのヒットメロディーのあの歌、この歌に

過ぎし日々の思い出が重なります。

プログラムの最終アトラクションは抽選会

1等国内旅行、2等食事券は当選漏れ。

そして続いて行われた、下1桁の抽選です。

当選確率は2割です。

それでもドキドキ、ワクワクの気持ちです。

最初に出た番号が②です。

そして最後に出た番号が、ラッキーセブンでした。

幸運の恵みが、逃げないで居てくれたことに感謝。

素敵な一日でした。

(追伸)

「共同組合」がユネスコの「無形文化資産」に登録されました。

共同組合は19世紀にイギリス、ドイツに生まれ全世界に広がりました。

国際共同組合連合会(ICA)には現在103カ国298組織が加盟し

世界で約10億人が組合員として参加している。

日本の協同組合は20世紀から農村を中心に発展し、

現在協同組合の組合員は65百万人に上っている。

今回、ドイツ政府が申請し、ユネスコの無形文化遺産に登録することが決定した。

このことが、国内のニュースに取り扱われてないことが残念に思う。