今朝は5時に起きてしまいましたね。ぐっすり寝たのかしらねえ。
そうだ、昨日はいつもの八百屋さんの前で信号待ちしていたら、親父がめざとく寄ってきましてね。今日は何が欲しい?うーん、らっきょうと青梅と、おいてないのを承知で枝豆は?と聞いたら奥から出してきましたね。これが二把で600円か。あとサンチュね。帰りに寄るからね。
青梅は35度の焼酎に漬けますね。梅酒、今年は氷砂糖を減らしてみましょう。いつも飲んでいるのは香港の友達にあげるために作ったので比較的甘めなんですよね。キンミヤの焼酎に垂らしていただくのですが、ちょっと甘いのでね、氷砂糖を三分の一ぐらいに減らしてみましょうかね。
らっきょうは普通に塩漬け、つまがやってくれました。時々食べられれば身体に良いかなと。刻んで酢味噌なんてのも良いかも。まあ、一年のうちに食べてしまうのが良いでしょうね。甘酢にも漬けるかな。
我が家は梅干しを漬けるのと、そのあとに梅酢で紅ショウガを漬けるのがメインエヴェントでして、梅酒にはつまはあまり興味を示してくれません。でも家中を探せば一升瓶が5本ぐらいは出てくるのかな。砂糖無しで漬けて、そのあと残った梅に砂糖を掛けて出てきた梅酒を飲んだりいろいろなことをしました。香港の友人達が、男の人は梅酒でカクテルを作ったりして飲み、女の子達は梅を食べて真っ赤になったり、楽しかったんですが、一番メインだったシンディが亡くなってしまい、何となく遠ざかっていますね。それに水気のものを持ち込めなくなりましたしね。まあ、嫌な世の中でございますねえ。盧君夫妻なんかには会いたいんですけどねえ。
今朝は炊きたてのご飯になるようです。粟入りにして貰いました。おかずは昨日の残りのアオリイカの刺身、枝豆ですね。それに味噌汁があれば最強の朝食になりそうですね。