11月18日 (日)。
京都競馬場で行われた“マイルチャンピオンシップ(G1)に行ってきました。
4月に来て以来の競馬場!
そして、久々のG1レース!だったので、ドキドキ&ワクワクのねえねたちでした。
ねえね、今回はネットで“出走馬”と“前走”“前々走”などの様子の下調べはしたものの、周りの情報に惑わされないように!と心がけていました。
競馬場に着くと、入り口でもらえる“レーシングプログラム”を頼りに、メインレースに力を注ぐことに!
これは、10月から登場した“ターフビジョン”!
縦・5チェ・ホンマン×横・29チェ・ホンマンはかなりの大きさで、迫力満点でした!
そして、せっかく、開催地まで来ているので、他のレースも楽しまなきゃ!っていうので買った馬券が・・・“シャイナムスメ”。(上の写真)
こちらはこの素敵な“名前”に惚れて買っちゃいました!
結果は・・・お見事ゲットだぜ!
そして、いよいよ!メインレース!
本当にいろいろと悩んで、馬券購入前に“パドック”をみて、最終的に決定することにしました!
“パドック”はウマがただ歩いているだけではなく、その日の体調や気温、そして、雰囲気など・・・様々なことをウマが物語ってくれます。
1番人気のウマであっても、うつむき気味だったり、ソワソワと歩いていたり、必要以上に汗をかいていたり・・・と走る直前の様子が決め手となります!
(あくまでも、ねえね流ですが!)
そして、うやむやしていた気持ちがはっきりとした決断!へとなりました。
(的が絞れたって感じです!)
そして、ねえねのほぼ予想どうり、期待に応えてくれたウマたち。
安勝サンもいい手綱さばきでした!
最終レースはやっぱり気になる“名前”でいってみました!
さすが“ボンバー”きてくれました!
っというわけで、今回は前回がプラス1000円ぐらいだったんですが、今回はプラス2000円くらいと徐々に増えてきた感じです!
といっても・・・1レース100円ずつ(多くて500円かな?)ぐらいしか賭けないねえね。
一攫千金は無理でしょうが、楽しみながらレース展開を考える!そして、ちょこっとプラスになることを、たまにはしていきたいです!
次は今年最後の“有馬記念”かぁ!?
そして、この日はYukiチャンちでお鍋!というのでおかいものをして帰りました。
そうです!
あの“イト○ヨ○カド○”によりました。
おかいもの前&おかいもの後とあの“ムスティのUFOキャッチャー”にチャレンジしました!
しかし、またまた惨敗!
2回チャレンジしても・・・状況は悪くなるばかり。
ねえねを見守るYukiチャン&Yoshituguクン&Naokiクン。。。
ねえね、“やっぱり無理やわぁ~”と思い、Yukiチャンに、
『100円入れるし、1回やって!』とお願いをしてみました。
そして、ドキドキ&ドキドキ!
すると・・・“ぽろり”とムスティが落ちたのです!
すごいぞ!Yukiチャン!すごいぞー!
勝利のピース!です!
ゲットした本人もビックリで、人生初のUFOキャッチャーゲットみたいでしたが・・・ねえね、このムスティ、ちゃっかりもらっちゃいました!
ありがとう!Yukiチャン!
その後、気分よく“赤べえ”という名のお鍋(本当は“坦々ごま鍋”の予定だったんですが売り切れで、“みそ鍋”と“赤べえ”の多数決で“赤べえ”に決まった!)を食べました!
みためよりも辛くなく、おいしくいただきました!
食後はYukiチャンち恒例?のゲーム大会!
“Wii”で対決!
今回はNaokiクン持参の“めざせ!!釣りマスター”で対決となりました!
いつものことながら、普段からゲームとは無縁なねえね。
圧倒的に不利でしたが、この”釣り”はかなり単純で、やり始めるとなかなかおもしろく、ちょっと馬鹿にしていたのに・・・気付けば・・・夢中に!
そして、食後の後片付け(お茶碗洗い)を誰がするのか?をゲームで対決することに!
でも、リモコンが3つしかないので、ひとまず、ジャンケンで1抜け!
そして、残りの3人がゲーム対決となりました!
『ジャンケンポン!』
『あいこでしょ!』
Yoshituguクン!勝ち!
残りの3人でいざ!勝負!
一応、先にやったゲーム展開からして・・・Naokiクンは上手なのでYukiチャンとねえねは2000点のハンディをもらい、ゲームスタート!
ねえね、今までで、一番頑張ったんじゃないかな?っていうくらい、必死に魚を釣りました!
大きな魚を釣るほど得点も高いので、大きな魚影めがけて糸を投げてみるが・・・思いどうりにはいきません。
しかし、コツコツと頑張ったおかげで、1位に!
そして、最下位はNaokiクンでした!
人のおうちでお茶碗を洗う破目になったNaokiクン。
その後のデザートおかいもの対決でも負けちゃっていました!
夜も遅かったので、結局、デザートは買いに行きませんでしたが、今度、おいしいデザートの準備をよろしくって感じです!
そんなこんなの一日でした。
それにしても・・・寒かった。
京都競馬場で行われた“マイルチャンピオンシップ(G1)に行ってきました。
4月に来て以来の競馬場!
そして、久々のG1レース!だったので、ドキドキ&ワクワクのねえねたちでした。
ねえね、今回はネットで“出走馬”と“前走”“前々走”などの様子の下調べはしたものの、周りの情報に惑わされないように!と心がけていました。
競馬場に着くと、入り口でもらえる“レーシングプログラム”を頼りに、メインレースに力を注ぐことに!
これは、10月から登場した“ターフビジョン”!
縦・5チェ・ホンマン×横・29チェ・ホンマンはかなりの大きさで、迫力満点でした!
そして、せっかく、開催地まで来ているので、他のレースも楽しまなきゃ!っていうので買った馬券が・・・“シャイナムスメ”。(上の写真)
こちらはこの素敵な“名前”に惚れて買っちゃいました!
結果は・・・お見事ゲットだぜ!
そして、いよいよ!メインレース!
本当にいろいろと悩んで、馬券購入前に“パドック”をみて、最終的に決定することにしました!
“パドック”はウマがただ歩いているだけではなく、その日の体調や気温、そして、雰囲気など・・・様々なことをウマが物語ってくれます。
1番人気のウマであっても、うつむき気味だったり、ソワソワと歩いていたり、必要以上に汗をかいていたり・・・と走る直前の様子が決め手となります!
(あくまでも、ねえね流ですが!)
そして、うやむやしていた気持ちがはっきりとした決断!へとなりました。
(的が絞れたって感じです!)
そして、ねえねのほぼ予想どうり、期待に応えてくれたウマたち。
安勝サンもいい手綱さばきでした!
最終レースはやっぱり気になる“名前”でいってみました!
さすが“ボンバー”きてくれました!
っというわけで、今回は前回がプラス1000円ぐらいだったんですが、今回はプラス2000円くらいと徐々に増えてきた感じです!
といっても・・・1レース100円ずつ(多くて500円かな?)ぐらいしか賭けないねえね。
一攫千金は無理でしょうが、楽しみながらレース展開を考える!そして、ちょこっとプラスになることを、たまにはしていきたいです!
次は今年最後の“有馬記念”かぁ!?
そして、この日はYukiチャンちでお鍋!というのでおかいものをして帰りました。
そうです!
あの“イト○ヨ○カド○”によりました。
おかいもの前&おかいもの後とあの“ムスティのUFOキャッチャー”にチャレンジしました!
しかし、またまた惨敗!
2回チャレンジしても・・・状況は悪くなるばかり。
ねえねを見守るYukiチャン&Yoshituguクン&Naokiクン。。。
ねえね、“やっぱり無理やわぁ~”と思い、Yukiチャンに、
『100円入れるし、1回やって!』とお願いをしてみました。
そして、ドキドキ&ドキドキ!
すると・・・“ぽろり”とムスティが落ちたのです!
すごいぞ!Yukiチャン!すごいぞー!
勝利のピース!です!
ゲットした本人もビックリで、人生初のUFOキャッチャーゲットみたいでしたが・・・ねえね、このムスティ、ちゃっかりもらっちゃいました!
ありがとう!Yukiチャン!
その後、気分よく“赤べえ”という名のお鍋(本当は“坦々ごま鍋”の予定だったんですが売り切れで、“みそ鍋”と“赤べえ”の多数決で“赤べえ”に決まった!)を食べました!
みためよりも辛くなく、おいしくいただきました!
食後はYukiチャンち恒例?のゲーム大会!
“Wii”で対決!
今回はNaokiクン持参の“めざせ!!釣りマスター”で対決となりました!
いつものことながら、普段からゲームとは無縁なねえね。
圧倒的に不利でしたが、この”釣り”はかなり単純で、やり始めるとなかなかおもしろく、ちょっと馬鹿にしていたのに・・・気付けば・・・夢中に!
そして、食後の後片付け(お茶碗洗い)を誰がするのか?をゲームで対決することに!
でも、リモコンが3つしかないので、ひとまず、ジャンケンで1抜け!
そして、残りの3人がゲーム対決となりました!
『ジャンケンポン!』
『あいこでしょ!』
Yoshituguクン!勝ち!
残りの3人でいざ!勝負!
一応、先にやったゲーム展開からして・・・Naokiクンは上手なのでYukiチャンとねえねは2000点のハンディをもらい、ゲームスタート!
ねえね、今までで、一番頑張ったんじゃないかな?っていうくらい、必死に魚を釣りました!
大きな魚を釣るほど得点も高いので、大きな魚影めがけて糸を投げてみるが・・・思いどうりにはいきません。
しかし、コツコツと頑張ったおかげで、1位に!
そして、最下位はNaokiクンでした!
人のおうちでお茶碗を洗う破目になったNaokiクン。
その後のデザートおかいもの対決でも負けちゃっていました!
夜も遅かったので、結局、デザートは買いに行きませんでしたが、今度、おいしいデザートの準備をよろしくって感じです!
そんなこんなの一日でした。
それにしても・・・寒かった。