今日は“京私幼研修総会”に出席のため、我が母校へ行ってきました!
久しぶりに乗る電車!の中は・・・昨日のちび怪獣たちを抱っこしていたから・・・全身筋肉痛!
特に右腕は・・・筋肉パンパン!!
で、お疲れモード全開で爆睡タイムに!!!
京都駅に着くと8番線に見慣れない電車が!
“なんだこりゃ!?”(見た感じは、もう引退してしまった“フェスタ”という唇が付いていた人面魚電車に似ていた!)と、気になって仕方ないねえねは・・・電車の名前がわかりそうなものを探すが・・・手ががりなし!
しかも、車内の人たちに怪しまれそうだったんで、諦めかけて気がつく!
“今日は研修だったんだ!”
急いで地下鉄に向かうが・・・電車は行ってしまう。。。
なんとかかんとか北大路駅に到着したものの、主任が立っているだけ!!!
(みんなは先に会場へと入ってくれていたそうな。。。)
反省。。。
“集合5分前には到着しておく!”→“5分前行動!”これがねえねの中学校時代に身につけた(つけさせられた)習慣だったのに・・・今日、ねえねは・・・“電車”にココロを奪われてしまったせいで、こんな始末に。。。
今日は、そんな始まりでした。
研修は、“幼稚園教育要領”が新しくなり、園でも保育について、いろいろと考えていかなければいけない、改めなければいけないことがあります!
でも、正直いって、新しくなった“幼稚園教育要領”を読んだからって、いい保育ができるわけでもないし、すぐに考え方が変えられるわけではないんですが、確かに、“変わらなきゃいけない子育て!”“変わらなきゃいけない教育”など、今の家庭環境や社会などの変化によって、“変わっていくべきとき”がやって来た!って感じなんだなぁ~って思いました。
だからといって、全く変わるのか?というとそうではなく、話を聞いていて、ねえねが普段から大切にしている心がけている“ひとりひとりを大切にすること!”や““環境”とは“自然”や“理科的な内容からの“思考力”や“好奇心”などの部分”が幼児教育の大切なこと!”という考えは、間違っていなかったんだ!とちょっとうれしくもあり、これからの保育も“これでいいのだ!”と勇気になりました!
簡単にいうと、今後の方向性は、
① 発達や学びの連続性
② 幼稚園と家庭などでの永活の連続性
③ 子育て支援と預かり保育の充実
ってことみたいです!(ねえね的解釈でもありますんで・・・合っているのかな?)
そんな難しい、ややこしい内容の中で、一番興味を持った話は・・・“ややこ”です!
みなさんは、“ややこ”っていう言葉をご存知ですか?
“ややこ”→“こども”なんです!
で、“ややこ”という言葉の語源は、“ややこしい”なんですって!
“ややこしい”→“ややこ”→“こども”なんですよ!
では、“おとな”は?
“おとな”の語源は、“おとなしい”からなんですって!
“おとなしい”→“おとな”!
だから、“こども”は“ややこしい”もんであって、この“ややこしさ”を“こども”のうちに十分に出させ、認めながら、“こども”が“人間”として自立し、“おとな”へとなっていくのだ!という話に、妙に納得しちゃいました!
そして、この“こども”時代に“ややこしさ”を出させないでいると・・・“こどもらしさ”を失ってしまうんですよ!
だから、月曜日からは、“ややこしい”“こども”たちがやって来ても、ねえねは“おとな”なんで、“おとなしく”保育をしていかなきゃいけないんだなぁ~!!!
いや、待てよ!
ねえね、もしかしたら・・・まだ“ややこ”なのかも。。。
電車にココロ奪われているようでは。。。
久しぶりに乗る電車!の中は・・・昨日のちび怪獣たちを抱っこしていたから・・・全身筋肉痛!
特に右腕は・・・筋肉パンパン!!
で、お疲れモード全開で爆睡タイムに!!!
京都駅に着くと8番線に見慣れない電車が!
“なんだこりゃ!?”(見た感じは、もう引退してしまった“フェスタ”という唇が付いていた人面魚電車に似ていた!)と、気になって仕方ないねえねは・・・電車の名前がわかりそうなものを探すが・・・手ががりなし!
しかも、車内の人たちに怪しまれそうだったんで、諦めかけて気がつく!
“今日は研修だったんだ!”
急いで地下鉄に向かうが・・・電車は行ってしまう。。。
なんとかかんとか北大路駅に到着したものの、主任が立っているだけ!!!
(みんなは先に会場へと入ってくれていたそうな。。。)
反省。。。
“集合5分前には到着しておく!”→“5分前行動!”これがねえねの中学校時代に身につけた(つけさせられた)習慣だったのに・・・今日、ねえねは・・・“電車”にココロを奪われてしまったせいで、こんな始末に。。。
今日は、そんな始まりでした。
研修は、“幼稚園教育要領”が新しくなり、園でも保育について、いろいろと考えていかなければいけない、改めなければいけないことがあります!
でも、正直いって、新しくなった“幼稚園教育要領”を読んだからって、いい保育ができるわけでもないし、すぐに考え方が変えられるわけではないんですが、確かに、“変わらなきゃいけない子育て!”“変わらなきゃいけない教育”など、今の家庭環境や社会などの変化によって、“変わっていくべきとき”がやって来た!って感じなんだなぁ~って思いました。
だからといって、全く変わるのか?というとそうではなく、話を聞いていて、ねえねが普段から大切にしている心がけている“ひとりひとりを大切にすること!”や““環境”とは“自然”や“理科的な内容からの“思考力”や“好奇心”などの部分”が幼児教育の大切なこと!”という考えは、間違っていなかったんだ!とちょっとうれしくもあり、これからの保育も“これでいいのだ!”と勇気になりました!
簡単にいうと、今後の方向性は、
① 発達や学びの連続性
② 幼稚園と家庭などでの永活の連続性
③ 子育て支援と預かり保育の充実
ってことみたいです!(ねえね的解釈でもありますんで・・・合っているのかな?)
そんな難しい、ややこしい内容の中で、一番興味を持った話は・・・“ややこ”です!
みなさんは、“ややこ”っていう言葉をご存知ですか?
“ややこ”→“こども”なんです!
で、“ややこ”という言葉の語源は、“ややこしい”なんですって!
“ややこしい”→“ややこ”→“こども”なんですよ!
では、“おとな”は?
“おとな”の語源は、“おとなしい”からなんですって!
“おとなしい”→“おとな”!
だから、“こども”は“ややこしい”もんであって、この“ややこしさ”を“こども”のうちに十分に出させ、認めながら、“こども”が“人間”として自立し、“おとな”へとなっていくのだ!という話に、妙に納得しちゃいました!
そして、この“こども”時代に“ややこしさ”を出させないでいると・・・“こどもらしさ”を失ってしまうんですよ!
だから、月曜日からは、“ややこしい”“こども”たちがやって来ても、ねえねは“おとな”なんで、“おとなしく”保育をしていかなきゃいけないんだなぁ~!!!
いや、待てよ!
ねえね、もしかしたら・・・まだ“ややこ”なのかも。。。
電車にココロ奪われているようでは。。。