ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

春の湘南物語~再度リベンジの旅・弐の巻~

2008-04-20 23:56:05 | おでかけ
どうも!

随分と経っちゃいましたが、“ねえねの“春の湘南物語~再度リベンジの旅~”の続編はどうなっているんだぁ~!”というお声もボチボチとありますので、忙しさにかまけていないで、アップ頑張ろうと気合い入れてパソコンに向かうねえねです!

というのも・・・旅行で撮った写真が多すぎるのと、それをブログ用に整理(編集)するのに追われる・・・そして、次々とおでかけしてしまい、さらに写真が増えまくり、一体全体!何が?何だか?訳がわからなくなりつつあるねえねでもあります。。。

まぁ、言い訳や愚痴はこのくらいにしておき、“湘南の旅”を思い出しながら編集していきますね!

さてさて、初日、今年も昨年同様、“グランドホテル湘南”に泊まることにしていました!
というのも、最寄の“藤沢駅”は、ねえねたちがあちこち行くにはもってこいの場所であり、ホテルもこじんまりとしているものの、駅からも近いし、綺麗だし、いうことなし!なんです!(オススメ!

2泊するので、先に荷物を預けに行こうと駅を降り、最初に見つけたのが!!!“Suica”(写真)でした!

まぁ・・・こちらでいう“イコカ”です!

関東方面ではこの“Suica”のCMが結構流れていて、関西の“イコカ”よりも・・・ファンキーなイメージでした!

で、駅で偶然見つけた(出会ってしまった!)生“Suica”に、街中歩いていてもなかなか遭遇できないんで、ねえね、声をかけ、写真を撮らせてもらいました!

さて、この日のメインイベントは、ねえね、以前から雑誌などで気になっていた“七里ガ浜のフリーマーケット”へ行ってみたかったんです!

毎月第2・4日曜日に開催されているらしく、ねえねたちが行った日は日曜日!
これまた、行くチャンスがあるならば・・・っていうので行ってみました!



江ノ電の“七里ガ浜駅”で降りるのも初めてのねえねたち。

フリマは駅からすぐの場所にありました!



やっぱり、海のそばってこともあり、フリマの商品もハワイアンチックなものが多かったです!



ハワイのお土産物屋さんみたいでしょ?(っていうか、ねえね、ハワイなんか行ったことないし~!



まさに!サーファーでしょ!?!

実はねえね、“マリングッズ”=“イカリもん”があることを・・・かなり、期待していましたが・・・残念ながら、ひとつもなく、やや期待はずれでした。

でも、海そばのフリマ経験ができたのは、かなりよかったし、雰囲気は楽しめたのでよかったですよ!

その後は、“鎌倉”へ行き、散策となりました!



気になったお店は・・・この“100円ショップ”!
その名も“ペリー”ですよ!
さすがは、“ペリー来航”って感じがしたのはねえねだけ?



こちらは、毎回気になり、毎回お邪魔しちゃう“お土産物屋さん”!
その名も“雅”!
ここのオジサマがなかなかいい感じ!
お土産売り一筋って感じで、呼び込みがナイスなんです!



しかも、お土産を買ったら、さらにお土産にシールを付けてくれるんですが、気分のいいときは、楽しい口調でいろんなシールの効能?などを話してくれますよ!

どうでもいい感じのシールなんですが、ちょこっとうれしい気分にさせてくれるシールでもあります!



そして、ここは“傘屋さん”の“富士洋傘”!
看板がかわいくってパチリしちゃいました!

この“小町通り”は古いお店も新しいお店もあり、何回通っても飽きませんし、いろいろな発見があります!

ねえねたち、実は、3日間ともここへ足を運んじゃいましたもんね~!



さぁ!
やっぱり、“湘南”といえば、“江ノ島”ですよね!

2日目は大雨で散々でした。
で、3日目に、やっと、“江ノ島”へ行くことができました!



点々と見えるのは・・・もちろん“サーファー”です!

“サーフィン”って、若者がやるもんと勝手に決めていたねえねでしたが、よーく見ると老若男女“海”を愛する人たちがやっていました!
素敵です!



ここは、リベンジ④の“新江ノ島水族館”の“地下道”です!

前回の旅では見つけられなかったこの“地下道”でしたが、今回は、ほんとすんなり、呆気なく見つけることができました!
(意外と盲点でした!



“クラゲ”が漂っています!



こちらは“イルカ”!

まるで、本当の水族館の中にいるのか?と錯覚するくらい不思議な気分になります!

ブラックライト!バンザイ!!

これにて④のリベンジは完了しました!



最後の写真は“腰越”の風景です!

“シラス”の時期でもあり、この“腰越”辺りは、おいしい海の幸を求めて観光客がウロウロとしていました。
そんな中、“ワカメ”?“コンブ”?“ワカメ”かな?を干している風景がいい感じだったんでパチリしちゃいました!

さてさて、ねえねの旅はまだまだ続きますよ!

お次は・・・ねえねの行きたかった雑貨屋さん編へ!
お楽しみに!!!