ちょっと心配だったお天気も・・・曇り空
ではありましたが、無事、運動会を開催することができました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/b3c167dbf1312d8c7c7be2657b288370.jpg)
今年は、こんな風に子どもたちの絵を“旗”にしたり、花壇や遊具に飾って、“プチギャラリー”にしてみました!
まぁ・・・毎年のことながら・・・保護者が花壇の上に平気で乗ったり、子どもたちも危険だからという理由で遊具の使用を禁止しているのに・・・全く気にせずに乗り、必死で我が子をカメラで追っている姿を目撃していましたから!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんな対策のひとつも兼ねていたんですが、ねえね的には・・・とってもかわいく
、素敵
だったと思います!
(対策としては・・・どうだったかな?というのは・・・別として!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/5a690c9a569e322293a9b6e3c31accf5.jpg)
同じく、通路にも子どもたちが作った“旗”が“プチギャラリー”になっていました!
派手すぎず、賑やかな・・・明るい感じでとってもかわいい雰囲気でした!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
運動会自体・・・ねえねは、Yクンとほぼ一緒に過ごしていたんで、“ののさまのお部屋(講堂)”にいることが多かったんですが、窓から眺める運動会・・・みんな、本当によ~く頑張っていたように思えます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そして、Yクンも、ねえねの少し見通しを持った言葉がけで、ほとんどの競技に参加することができました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
特に、“リズム・虹”は・・・曲が鳴り出すとダッシュ
で園庭へ行き、クラスメイトのSクンとピョンピョンと飛び跳ねながらみんなと一緒に踊ることができました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
Yクンの笑顔はもちろん、Sクンの笑顔、そして、それを見守るオカアサマ&オバアサマの笑顔!
もちろん、ねえねたちの教師たちみんなが・・・“Yクン、踊ってるやん!楽しそうやん!うれしそうやん!”と・・・いう思いで見守っていたことと思います!
ねえね、あんまりにも楽しそうにみんなと踊っているYクンを見ていると・・・涙が出てきそうでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
“踊ること”なんて・・・きっと、当たり前のことなのかもしれませんが、Yクンが今まで、クラスのおともだちが楽しそうに踊る姿を見て、“曲がなったらこういう動きをするんだ!”・・・“あっ!楽しそう!!”という気持ちに向くまでの・・・長い長~い時間・・・誰もが同じように当然のようにしていることでも・・・人それぞれではあるけれども・・・“きっとできる!”
ということを教えてもらった気がしました!
今年、ねえねはYクンの取り組みの中で、“みんなと一緒にはして欲しいけど、頑張って“入れよう”とは思わず、Yクン自身の“力を信じ”、“時間を大切に!””と思ってやってきました!
“信じること”“時間を大切にすること”って簡単なようで・・・かなり、ハラハラしたり
、イライラもしました
が、そういう気持ちがあるうちは・・・まだ、信じてもいないし、時間を大切になんかしていないんだっていうことにも気がつきました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
“待つ”って本当に長~く、苦しかったんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
でも、Yクンをよ~く知っていくと、YクンはYクンなりに、子どもであっても、いろいろと考えているし、いろいろと見ているし、逆に、ねえねがYクンに“試されている?”と感じることもありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
“本当に僕を信じてる?”“本当に僕のペースでいいの?”といわれているような・・・そんな感じです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そう思うと、クラスメイトたちは、本当にココロの底からYクンをありのまま受け入れ、受け止めているし、だからこそ、Yクンもみんな中へ飛び込んでいけるんだろうなぁ・・・と思ったのです!
毎年、同じように、同じような取り組みをしていますが、ねえね、毎年、いろいろな子どもとかかわり、運動会での経験で大きく成長していく子どもたちの姿を見て、毎年、勉強になります!というか・・・子どもたちの秘めた凄さ
・・・パワー
に感激&感動しちゃいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
だから、体がしんどくっても、この仕事、辞められないんだろうなぁ~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
怪我なく、無事に運動会が終わって一安心です!
これでゆっくりと眠れるかな~ぁ???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
ではでは、おやすみなさい。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/b3c167dbf1312d8c7c7be2657b288370.jpg)
今年は、こんな風に子どもたちの絵を“旗”にしたり、花壇や遊具に飾って、“プチギャラリー”にしてみました!
まぁ・・・毎年のことながら・・・保護者が花壇の上に平気で乗ったり、子どもたちも危険だからという理由で遊具の使用を禁止しているのに・・・全く気にせずに乗り、必死で我が子をカメラで追っている姿を目撃していましたから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんな対策のひとつも兼ねていたんですが、ねえね的には・・・とってもかわいく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
(対策としては・・・どうだったかな?というのは・・・別として!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/5a690c9a569e322293a9b6e3c31accf5.jpg)
同じく、通路にも子どもたちが作った“旗”が“プチギャラリー”になっていました!
派手すぎず、賑やかな・・・明るい感じでとってもかわいい雰囲気でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
運動会自体・・・ねえねは、Yクンとほぼ一緒に過ごしていたんで、“ののさまのお部屋(講堂)”にいることが多かったんですが、窓から眺める運動会・・・みんな、本当によ~く頑張っていたように思えます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そして、Yクンも、ねえねの少し見通しを持った言葉がけで、ほとんどの競技に参加することができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
特に、“リズム・虹”は・・・曲が鳴り出すとダッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
Yクンの笑顔はもちろん、Sクンの笑顔、そして、それを見守るオカアサマ&オバアサマの笑顔!
もちろん、ねえねたちの教師たちみんなが・・・“Yクン、踊ってるやん!楽しそうやん!うれしそうやん!”と・・・いう思いで見守っていたことと思います!
ねえね、あんまりにも楽しそうにみんなと踊っているYクンを見ていると・・・涙が出てきそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
“踊ること”なんて・・・きっと、当たり前のことなのかもしれませんが、Yクンが今まで、クラスのおともだちが楽しそうに踊る姿を見て、“曲がなったらこういう動きをするんだ!”・・・“あっ!楽しそう!!”という気持ちに向くまでの・・・長い長~い時間・・・誰もが同じように当然のようにしていることでも・・・人それぞれではあるけれども・・・“きっとできる!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
今年、ねえねはYクンの取り組みの中で、“みんなと一緒にはして欲しいけど、頑張って“入れよう”とは思わず、Yクン自身の“力を信じ”、“時間を大切に!””と思ってやってきました!
“信じること”“時間を大切にすること”って簡単なようで・・・かなり、ハラハラしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
“待つ”って本当に長~く、苦しかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
でも、Yクンをよ~く知っていくと、YクンはYクンなりに、子どもであっても、いろいろと考えているし、いろいろと見ているし、逆に、ねえねがYクンに“試されている?”と感じることもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
“本当に僕を信じてる?”“本当に僕のペースでいいの?”といわれているような・・・そんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そう思うと、クラスメイトたちは、本当にココロの底からYクンをありのまま受け入れ、受け止めているし、だからこそ、Yクンもみんな中へ飛び込んでいけるんだろうなぁ・・・と思ったのです!
毎年、同じように、同じような取り組みをしていますが、ねえね、毎年、いろいろな子どもとかかわり、運動会での経験で大きく成長していく子どもたちの姿を見て、毎年、勉強になります!というか・・・子どもたちの秘めた凄さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
だから、体がしんどくっても、この仕事、辞められないんだろうなぁ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
怪我なく、無事に運動会が終わって一安心です!
これでゆっくりと眠れるかな~ぁ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
ではでは、おやすみなさい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)