今日(といっても・・・もう昨日ですが!
)、“ムジーク・クライン室内合奏団の定期演奏会”に行ってきました!
私の通う接骨院で顔なじみでもあり、我が家の近くで働いておられるオジサマからチケット
をいただきました!
そのオジサマ、いっちゃ~なんですが(失礼ですが
)・・・“ビオラ”を演奏されるとは到底思えない感じ
(風貌など)で、初めてお話を聞いたときは・・・“ウソそやろぉ~?”と真剣に冗談?だと思いました!
で、去年も、
『へたくそやけど・・・演奏するんで。。。』
と、お誘いいただき、チケット
もいただいていたのに・・・当日、親戚に不幸があり、聞けず終いでした。。。
ですから今回は、チョ~楽しみにしていました!

始まってビックリ!


本当に…本当に、オジサマ・・・“ビオラ”を演奏していらっしゃったし、本当に素敵な演奏会だったんです!
還暦を迎えられた方の独奏があったり、地元の方々から多く親しまれ、楽しんでもらっている弦楽アンサンブルだなぁ~
と感じた演奏会でした。
特に、“ハッピー・バースディ変奏曲”は、“ベートーベン風”や“ウイーン風”“タンゴ風”など・・・どれも独特の特徴があり、“わかる!わかる!”
と納得しちゃう演奏でした!
なかでも、ねえねは・・・“ブラームス風”がお気に召しました!

こんな機会を与えてくださったオジサマに感謝です!
そして、素敵な演奏会をありがとう!

先週は、大学時代にお世話になり、今年の春
、大学を定年退職された先生の“ピアノ曲と歌曲の夕べ”というリサイタルにも足を運び、今年は音楽づいているのかな?
来月の地区研も音楽指導だったようなぁ~。。。

また、苦手な音楽関係で・・・胃が痛くならないように・・・ココロから“音を楽しみたい!”と思います!



私の通う接骨院で顔なじみでもあり、我が家の近くで働いておられるオジサマからチケット

そのオジサマ、いっちゃ~なんですが(失礼ですが


で、去年も、
『へたくそやけど・・・演奏するんで。。。』
と、お誘いいただき、チケット


ですから今回は、チョ~楽しみにしていました!


始まってビックリ!



本当に…本当に、オジサマ・・・“ビオラ”を演奏していらっしゃったし、本当に素敵な演奏会だったんです!

還暦を迎えられた方の独奏があったり、地元の方々から多く親しまれ、楽しんでもらっている弦楽アンサンブルだなぁ~

特に、“ハッピー・バースディ変奏曲”は、“ベートーベン風”や“ウイーン風”“タンゴ風”など・・・どれも独特の特徴があり、“わかる!わかる!”

なかでも、ねえねは・・・“ブラームス風”がお気に召しました!


こんな機会を与えてくださったオジサマに感謝です!

そして、素敵な演奏会をありがとう!


先週は、大学時代にお世話になり、今年の春


来月の地区研も音楽指導だったようなぁ~。。。


また、苦手な音楽関係で・・・胃が痛くならないように・・・ココロから“音を楽しみたい!”と思います!


