ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

初詣のあとの散策!

2010-01-05 23:21:20 | 京都
“初詣”で“今宮神社”へ向かっているときに、とっても素敵な趣のある道を発見!

『お参りが終わったら行ってみようかぁ!』

と、Masamiチャンと決めていました!

きっと、この近くにある“大徳寺”への参道かな?ということはなんとなぁ~くはわかったんですが、大徳寺ってたくさんのお寺が集まっているから・・・どこへ行くのかな?どこへ通じているのかな?と思いながら、ココロが不思議とスッキリとした気持ちになります!



振り返ると・・・後ろにも参道が続いていたんですねぇ。。。

そして、いろいろなお寺の雰囲気を感じながら、Masamiチャンと積もる話をしたりしていました!

おしゃべりすぎたのか?“あぶり餅”を食べたからか?妙に喉が渇いてきました!

そこで発見!
“休憩所”のような場所を!

ひとまず、休憩させていただくことに!
そして、ここは“無料”で“お茶”をいただくことができたんです!

“ありがたい!”“ありがたい!”

そこでもMasamiチャンとあれこれおしゃべりして・・・いると。。。

“お茶”のお世話をしてくださっているオバサマが、

『こんにちは!』

と。。。

ねえねたちもあいさつをし、お茶をいただいているのでお礼をいいました!

オバサマ 『どちらから?』

ねえねたち 『宇治からです!』

オバサマ 『静かでしょう!でも、平日はもっと静かよ!
      ここはいろいろと考えたいことがあるときに来るといいですよ!』

と。。。

オバサマ 『お寺という場所はそういう場所なのよ!
      “己を知ること”ってとっても大事だからねぇ!』

と。。。

オバサマ 『最近の人は“形(形式や物事)にとらわれすぎ”なの!』

と。。。

オバサマ 『お寺(住職)とは関係ない・・・お世話係のオバサンがこんな偉そうなこというのも・・・ねぇ。。。(笑)
      でも、ここでお世話をさせてもらっているからこそ、いろんな人を見てきて・・・そう思うのねぇ。。。』

と。。。

ねえねたちはこのオバサマの言葉が妙にズド~ンと“ココロ”に響いちゃいました!

偉いお坊さんのひとことではないけれども、参道を通り、ココロに沁み入りやすかったのか?もしれませんが、きっと、いろいろと思うことがある“今”のねえねには・・・とっても大切なひとことだったんだと思います!

そして、ねえねたちはオバサマと別れ、オバサマがオススメのお寺へ足を運んでみることにしました!



“大徳寺塔頭”の“龍源院”です!
大徳寺の中で最も古いお寺だそうです!



“お庭がいいよ!”と教えてもらったので見てみました!



“阿吽の石庭”です!



“開祖堂”です!



周りもこんな風に手入れされています。



北区は時雨れていて、小雪がチラついていて、とっても寒かったんですが、このお庭を眺めるために・・・正座をしていましたら・・・おひさまが顔を出してくれました!

確かに・・・こうやって、ココロを無にして(不思議と勝手に無になってくる)いると・・・自分自身を見つめることができる・・・そんな気がします!
(が・・・ねえね、寒さに・・・負けつつありました。。。



おでかけして、人と出逢い、それがきっかけで、自分の知らないことを知ることができ、最終的には“己を知る”っていうことが大切!と改めて教えていただけたような・・・素敵な時間となりました!

でも・・・今のねえねは・・・まだまだ、“形”にとらわれすぎている・・・ということはよ~くわかっているのです!
それも・・・己を知ることができたってことかな?

人生は・・・“哲学”のようですなぁ~!

高校時代の授業を・・・ふと・・・思い出しちゃったぁ。。。