goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

笑って!食べて!食べて!

2008-04-08 22:05:53 | カフェ&パン&スイーツ
“よしもと爆笑!お笑いバトル2008in宇治”を観て、そのままおかいものをし、さらにそのままYukiちへ!

テンションは相変わらず高く、おうちに着いてすぐ、“アイスクライマー”をしたり、“はじめてのWii”をやってみましたが・・・テンションは下がる一方。。。

“はじめてのWii”なんて、初めての人が簡単にできるように考えられているはず・・・な・の・に・・・できないなんて。

でも、晩ご飯までは楽しく遊びました!

そして、今宵は・・・“鉄板焼き”!(写真)

ねえねのおうちで“鉄板焼き”といえば、“網”や“ホットプレート”などでするんですが、Yukiチャンちは・・・なんじゃこりゃ!?とビックリ!!

これは、“すき焼き鍋”らしく、いつもこれでするんだそうで。。。

で、

『いただきま~す!』

と、食べると・・・おいしい!おいしい!

“鍋”のおかげか?”みんなで食べるからか?それとも・・・よく笑ったからか?おいしい!おいしい!

本当においしくいただきました!!!



そして、食後は・・・“バレンタイン”のお返しに!っとYukiチャンの旦那サマ・Yoshituguクンがデザートを買ってきてくれていたんで、これまた、ペロリ~ンと食べちゃいました!

そういえば・・・食前にも、“ケーキ”・・・食べたんだっけなぁ~、さらにその前には、“イチゴ大福”も食べたっけ?

ヤ・ヤ・ヤバいっす!

テンションだけアップではなく、体重もアップの可能性大!!!ですね。。。



よしもと爆笑!お笑いバトル2008in宇治

2008-04-07 23:05:44 | おでかけ
4月6日 (日)。

まさか!本当に行くことになるとは。。。

市の市政だよりか何かで、今年もわが街に“お笑い”がやってくることは知っていたのだ!

しかも、出演者は、
“メッセンジャー”→“どちらかといえば好き”
“たむらけんじ”→“まぁまぁ好き”
“ザ・プラン9”→“まぁまぁ”
“千鳥”→“大好き”
“アジアン”→“大好き”
“勝山梶”→“まぁまぁ”
“藤崎マーケット”→“まぁまぁ好き”
と、結論からいうと・・・“嫌い”はないから・・・ねえね的には“ハズレ”ではない!

でも、“観に行きたい!”というお友達は・・・いるのかな?・・・と思っていた。

そんなある日、そう!大雪が降ったあの日に、Yukiチャンと歩きながら見つけた“よしもと爆笑!お笑いバトル2008in宇治”のポスター!

ねえね思わずいっちゃった!

『これってハズレないと思わへん?』と。

Yukiチャンも、

『私もこれ観たかってん!』と。

“じゃあ!チケット取っちゃう!?”となり、早速、Yukiチャンちのパソコンでねえねが入っている“e+”でチケットをゲット!

そして、この日を迎えたのだ!!!

Yukiチャンとの待ち合わせの場所へ着くなり、ねえね、かなりのハイテンションだったようで、Yukiチャンの旦那サマに会場まで送ってもらったんだけど・・・かなり、引き気味だったようだけど・・・まぁ、いつものことです!



さてさて!
会場へ着き、ドキドキ☆ワクワクはさらに最高潮に!

だって、出演者に変更があったんですよ!

“たむらけんじ”→“FUJIWARA”と“笑い飯”に!
(まぁ・・・事前に連絡メールはありましたが

ねえねにとって、
“FUJIWARA”→“まぁまぁ”
“笑い飯”→“大好き”
なんで、喜ばずにはいられない!

ねえねたちは開場と同時に席に着く!

なんと!前から6列目!!(まぁ・・・はしっこの方でしたが・・・大・大・大満足!)

14時30分。

“ブー”という合図とともに幕が上がる!

でった~!“千鳥”!
それだけで、ねえね、大爆笑!!
岡山生まれのねえね、“千鳥”の訛りがかなり好きである!
知っているネタであっても、生で観ると大爆笑!!

しかも、早く着席しない観客やおかしな笑い方をする観客に突っ込みを入れて、それも笑いへと持っていく!
さすが“プロ”だなぁ~!
おもしろいなぁ~!と手を叩き、お腹抱えて大笑い!!

お次は“アジアン”!
“馬場園”のまるっこい感じも、“隅田”のスタイルのよさ&あの美貌!?もテレビで見るまんまで、ウケウケ!!

そして、“笑い飯”!
出てきただけで、ねえねが超気になる“西田”にメロメロ!
いつもの両ボケ&ツッコミで、“もうええって!”“しつこいって!”と突っ込みながらも大ウケ!!

ねえね、この地点で、喉痛い、お腹(わき腹)痛い・・・このまま笑い続けたら・・・生きてられない・・・っていう感じになっちゃって。。。

人生初、笑うことが試練!のように思えた瞬間に!

お次は・・・“FUJIWARA”のコント!
今まで、特別、“FUJIWARA”をおもしろい!って思ったことはなかったのに、この日は、やられちゃった!
不覚にも、“原西”の“ヒーロー”ネタに、涙流すくらいウケてしまった!!
特に、“マリオ”と“ポーチマン”!

“FUJIWARA”好きのYukiチャンは大感激してたのは・・・いうまでもなく。

そして、“ザ・プラン9”→いつのまにか4人になっていて・・・誰かがいなくなってる?ということに初めて気が付く!

“藤崎マーケット”→いつもの“ララララ~イ”は後半に残しておき、モノマネもなかなかおもしろかった!!
子どもたちは大喜び!

“勝山梶”(ムーディ勝山)→“ムーディ勝山”と相方“梶”との漫才を初めてしっかりと観たなぁ!
最後は結局、“ムーディ勝山”のひとり舞台で、大熱唱してくれた!!
おかげで、“チャラチャッチャッチャラッチャ~”が頭から頭からはなれな~い!!!
右から左に受け流せずにいるねえねだぁ~!!!

そして、最後はベテラン“メッセンジャー”!
やっぱり、落ち着いてるし、ネタも子どもがたくさん来ていることを知ってか?“アンパンマン”ネタで、かなりウケた!!

どの出演者も“プロ”らしく、“舞台”に立ちながらも会場のねえねたち観客との一体感で漫才やコントをしていることにも感動しつつ、最後まで大笑いで過ごしたねえね!

こんなに笑ったのはいつぶりかな?

人生に疲れたとき、迷ったとき、悲しいとき、“なんばグランド花月”へ行き、大笑いすれば・・・なんとかなる気がするかな?って思えるくらい、“笑う”っていいことだと思ったねえね。
仕事中も“笑う”ことを大切に保育しよっと!

中学校3年生のとき、三者面談で、

担任 『どこ(の高校)へ行くか決めたか?』

ねえね 『はい!“よしもと”へ!!』

といったとき、かあかは顎がはずれるか?っていうくらい大口を開けて驚き、担任も・・・

『よ・よ・よしもとは、高校卒業してからでも遅くないぞ!!!』

といわれ、いつの間にか忘れていた(別の道を見つけちゃった!)お笑いへの道!

でも、“よしもと”へ入らなくてもお笑いへの道はいくらでもある!

自分が笑うことが好きだから、誰かにも笑っていてほしい!
笑っている人が好きだから、自分も笑っていたい!
だから、笑かしたい!笑かし続けたい!!

“笑い”は“幸せ”である!

みんな!笑って過ごそうぞ!!

“笑う門には福来る”

墨染寺の桜

2008-04-07 02:17:05 | おでかけ
4月5日 (土)。

ねえねのお友達(元同期)のMakiチャンのおうちに近くに、“墨染寺(ぼくせんじ)”というお寺があり、ここで“さくらの市”というイベントがあるというお話を聞き、行ってみることに!



お寺の場所は聞いてはいたんですが、道沿いにちょこんとあり、車とかで通ったら・・・見落としてしまいそうな感じの入り口でした。

でも、道を挟んだ方では、“フリーマーケット”や“屋台”が並び、お寺の中にもおいしそうな匂いがプンプンし、結構な賑わいでした!

ここへ来る前に、宇治川辺りのサクラを電車内から見てみよう・・・と見てビックリ!!!

“塔の島”という宇治川の中ノ島では、“桜祭り”のイベントがあるのは知っていたんですが、島に、“どんだけぇ~?”っていうくらい、人・人・人・・・と、人が溢れんばかりでした。

あそこにいたら・・・かなり疲れるだろうなぁ~っていうくらいの人ごみ。



それに比べ、“墨染寺”のお祭りは、時間がのんびりとしているような・・・心地よい雰囲気とサクラでした!

Makiチャンの子どものShioriチャンは、散り始めたサクラの花びらを集めて、うれしそうに、
『ほら~!綺麗やろ!』と放り投げる!そんな“ヒラ~!ヒラ~!”とする花びらの様子を見て、
『綺麗~!!!』と楽しんでいました!

イベントとして、ハーモニカ演奏もありましたよ!



このお寺は、サクラが有名のようで、“墨染桜”というサクラもありました!

“春だなぁ~!”って、しっかりと教えてくれる“サクラ”!
そして、たくさんの人々から愛され、たくさんの人々の心と体を動かしてしまう・・・“サクラ”の魅力ってすごいですよね!



Shioriチャン 『ねえね先生!あそこで“シフォンケーキ”売ってるし、買ってあげるわ!?』
(首からかわいいお財布を吊り下げている!)

ねえね 『え~!うれしいけど・・・ねえね、自分の分は自分で買えるしいいよ!それに、お金は大切にしとかな!』

Shioriチャン 『大丈夫!お金はいっぱい入ってるし、それに、200円のシフォンケーキやったら、50円払ったら、150円お釣りが返ってくるから!』と超ニッコリ笑顔!

ねえねの頭は・・・ハテナ?はてな?ハテナ?のはてな?だらけでした。

でも、こんな風にお金の計算にも興味を持つようになったShioriチャン!
もうすぐ、ピカピカの1年生ですよ!

“家族ごっこ”したり、“オセロ”(真剣にして負けました!)したりしながら、いつまでねえねと遊んでくれるのかな?とShioriチャンの成長がうれしくもあり、ちょっぴり寂しく感じるねえねでありました。

そして、今宵は・・・久々の生レバ会へと消えていくねえねでありました!






ねえねの好きなお花たち

2008-04-05 12:16:43 | ガーデニング
なかなか咲かなくって、ヤキモキしていた“クリスマスローズ”がやっとこさ咲いてくれました!
(ほんと・・・ねえねに似て・・・遅咲きです!

これはお気に入りの“グリオット”で何年か前に買った“クリスマスローズ”で、去年、咲いたときにお手入れを全くしなかったので・・・蕾がつくのも遅かったんです。。。



咲いてくれて一安心!
今では、重たい頭を下げながら、どんどんと咲いていますよ!!!

しかし、リース作りのときに買った新しい“クリスマスローズ”は・・・全く、蕾をつける気配なし!!!

来年に期待かな???



同じときに買った“ムスカリ”も、なんとか?かんとか?こちらも咲き始めました!



“白いムスカリ”って珍しいでしょ?
思っていたとうり・・・かわいい!ねえね好み!!
でも・・・“ツクシ”みたいにも・・・見える!?



こちらは毎年チャレンジしている“チューリップ”の“スプリンググリーン”です!

3月。
日々、暖かくなるのに・・・成長・・・“遅っ!!!”っとブルーな気分に。



でも、3月末になると・・・発見!
つ・ぼ・み!



今日、咲いたかな?って期待大!で見に行ってみる(ねえねが借りている駐車場でガーデニング中なんで)と・・・あとひと頑張り!

桜は満開だけど、ねえねのガーデニングは、もうすぐ満開かな?



『おいらはいくつになっても、“花より団子”だなぁ~!』とお散歩中のジョンは思うのです!






散歩道の桜ぁ

2008-04-03 23:51:56 | ジョン
ここは、ねえねが卒業した中学校の通学路の桜なんですぅ。

今ではおいらの散歩道のひとつなんですが・・・ねえね、

『見てみ!綺麗やでぇ~!!』

なんて、おいらにいってくれていますが・・・おいら、そんなの関係ねぇ~!!!って感じで歩いていますぅ。

でも、今が満開!
春ってやっぱりいいですねぇ~。



ここは中学校の“技術室”の裏の桜なんですってぇ~。

ねえねたち、バレー部の先輩に、怒られるときは、必ず、ここに呼び出されてたんですってぇ~!!!
(怖い。。。怖い。。。お~!怖い。。。

“ある意味、思い出の桜なんだなぁ~!”って思う・・・おいら、ジョンでしたぁ!

By ジョン

初心忘るべからず

2008-04-02 21:17:19 | ようちえん
最近のねえね、忘れんぼうである。。。

そして、失くしんぼうである。。。

3月中頃・・・事件は起こった!

いつも、仕事から帰るとき、机の引き出しに腕時計を片付ける。
で、翌日、職場に行き、腕時計を付けて、お仕事モードに入る!

でも、この日は、すっかり忘れていたのか?車に乗ってから、“あっ!時計はずすの忘れてた!”と気が付き、車に中で腕時計をはずした記憶がある。。。(記憶だ!

そして、数日が過ぎ、ある日、気が付いた!

“そういえば・・・最近、腕時計をしていないなぁ~?”っと。。。

そこから、記憶をたどる旅に出た!!!

薄れゆく記憶と・・・不確かな記憶と・・・かすかな願いと・・・いろいろと探してみたが・・・見つからない!
というか、思い出せない!
わからない!

職場の先生方にも、
『すいませ~ん。。。ねえね、腕時計をどこかで失くしたみたいなんです・・・どっかに落ちてたら教えてください!』と協力要請もしてみたが・・・やっぱり・・・み・つ・か・ら・な・い!

一応、“Baby G”の腕時計で、むか~し昔、“きりり”というジュースの懸賞で当たった腕時計だったし、かなり、使いやすかった。

なのに・・なのに・・・なのに・・・失くしてしまった。。。

ねえね、物を失くすことが多い。
しかも、そういうときに限っての記憶がない。

困ったもんだぁ。。。

そういえば、高校時代も、入学祝いに買ってもらった“ALBA”の“月”や“太陽”が出てくる(わかるかな?)腕時計をとっても気に入ってしていたのに、1ヶ月足らずで失くなった記憶を思い出した。。。

“腕時計”とのご縁がないのか?

よく、““腕時計”と“彼氏”と同じ!存在”なんていうたとえ話もあった。

ということは・・・“ねえね”=“腕時計”とご縁ない=“彼氏”とご縁ない・・・しかも、よく失くすし、いつ?なんで?どこで?失くしたかの記憶がない・・・なんとな~く当たっているような気がしてしまう。。。

まぁ、今は、そんなの関係ねぇ~!だ!

そんなこんなで、新学期になり、やっぱり、腕時計がないと困ることも多い。

ねえね、腕時計は“仕事用”と“プライベート用”とは使え分けたいので、他にもいろいろと腕時計は持ってはいるが、“やはり、この腕時計を使うとするか?”っていうので・・・急遽、電池交換した!(写真)

この腕時計は、“Baby G”がやって来るまで、ねえねと一緒に、幼稚園の先生を目指していた教育実習や就職が決まったO幼稚園の1年目からともに歩んできた腕時計!

引き出しから出して、電池交換をして、時を刻みだしたこの腕時計をみていると、
“初心忘るべからず”っていう言葉を思い出し、気が引き締まる思いがしたのだ!

教員免許も1種になり、新年度とともに、ちょっと、レベルアップしつつ、“先生になりたい”という思いを持ったあのころの気持ち・・・“初心”を思い出し、新たな気持ちで新しい子どもたちと向き合っていきたいなぁ~っと思うねえねである!

ドキドキ☆ワクワクの新学期まで・・・あと少し!


ソフトバレーボール大会と存続の危機!?

2008-04-01 02:12:12 | ソフトバレーボール
3月30日 (日)。

宇治市バレーボール協会主催のソフトバレーボール大会に参加してきました。

この大会・・・もしかしたら・・・最後になるかも・・・という気持ちも心のどこかにありました。

というのも、1ヶ月に2回練習をしている小学校の体育館には、最近、6人集まればいい方で、4対4の練習なんて・・・ほとんどできていませんでした。

練習日が“日曜日の19時から”ということもあるし、オネエサマ方はお孫さんができたり、シニアバレーボールに参加する年齢になられたりで・・・なかなか、参加者が集まらなくなっていました。

いつも、お世話をしてくださっているMichikoサンもいつも参加している私たち(Yukiサン&Taskashiクン&ねえね)に付き合ってくださってるという感じになっていて、“4月からどうする?”という話になっていました。

結局、4月からは体育館の予約も“必要に応じて取る”という形になり、実質は・・・“練習なし”になってしまいました。

そんなちょっと複雑な気持ちで迎えた大会のこの日。

お迎えに来てくれるはずのNobuhiroクンが来ない。。。

なんと!朝寝坊したらしい!!
出だしから・・・ダメだこりゃ~って感じでした。

急いで車に乗り込み、Takashiクンが2週間前に捻挫した話を聞き、Yukiサンも1週間前に捻挫。。。

どうなる我がチーム?どうする我がチーム?

まぁ・・・とにかく、今日、4人でコートに立てることを喜ぼう!!

そう思うと・・・“勝負”なんてどうでもよくなり、“最後かもしれない・・・”という思いもあり、“とにかく、楽しもう!”と思ったのでした。

会場では、参加費を払い、“私らはどこと当たるのかなぁ~”なんて思ってプログラムを見て ビックリ!(写真)

イブロック(Bコート)

5・愛かわらーず(ねえねたちのチーム)
6・PIVO
7・ベアーズ
8・オッパッピー

何に驚いたかって?

それは、今まで、ねえねたちのチーム名は“ベアーズ”でした。

今回は、オネエサマチームも参加しないということだったんで・・・“なんかおもしろい名前にしよう!”というので決めたのが・・・“愛かわらーず”でした。

よーく見てください!

ねえねたちの“愛かわらーず”の下の下にあるチーム名・・・なんと!“ベアーズ”!!

毎回、大会に参加していると、対戦相手名を見ただけで、“あ~。。。あのチームかぁ。。。”ってなっちゃうんで、今回は、サプライズ!なんて思っていたら、こっちがサプライズに遭っちゃいましたよ!

しかも、“愛”も“相”とは違った感じで・・・かなり“いいや~ん!”って思っていたのに・・・誰も突っ込んでもくれない。

そんな中、心配性のねえね、もしかしたら・・・ねえねたちのチームが、毎回、“ベアーズ”で参加しているから、大会の役員さんが勝手に思い込み、ミスしたのかな?と不安になっちゃうのです。。。

試合開始時間になっても現れない“ベアーズ”チーム???

“どうしよう・・・”“どうしよう・・・”と、どんどん不安な気持ちに。

そんな中、
『あれ~!自分ら?』とTakashiクンやNobuhiroクンのご近所の方々が現れ、“ベアーズ”と判明!

しかし、ねえねたちのゼッケンはまぎれもなく“ベアーズ”だったから・・・これまた大変!



『私たち、“ゼッケン”は“ベアーズ”なんですけど、チーム名は“愛かわらーず”なんで!』と審判に、相手チームに説明しなきゃいけないハメに。。。

全く・・・ややこしい話です。。。



そんなことはおかまいなしに、大会は始まりました!

年々、“ソフトバレーボーラー”が増えてきていて、参加者&参加チームが本当にたくさんです!



ねえねたちの対戦相手です!

なんか、“みんな笑顔で楽しんでいるなぁ~!”と思えちゃうくらい、勝負なんだけど・・・ハラハラ☆ドキドキしながら楽しんじゃいました。

ねえねたちは、2勝1敗という結果で、残念ながら決勝には上がれなかったんですが、今回は、怪我していたり、練習不足を補うために、みんなでカバーしながら、1球1球を大切にすることができた気がしました。

いつもは・・・必死になって!必死になって!ボールに食らいついていたからなぁ・・・と反省もできちゃいました。

無駄な動きや声がなかったのもよかったのかも。。。

そんないつもより静かなねえねを見て、
『静かやったし、いーひんのかと思ったわ!』とか、
『体調悪いんか?どうしたん?いつもの元気は?』と、ねえねのことを心配してくれているのか?おちょくってくれているのか?どーも、チーム名を変えても、ねえねキャラを変えても、10年以上この大会に参加していると“変わるって無理だなぁ~”と思っちゃいましたね。

正直いいますと、静かっだったのは・・・無駄?な声を出すと、呼吸が苦しくなり、早くしんどくなってしまうからであって、特にな~んにも考えていないんだけどなぁ~。(笑)
(年齢のせいなだけ!



そんな、予選通過できなかったねえねたちを見て、うれしそうに近づくボクチャン!
そう!彼は、以前、大会で見つけたねえねの気になるオネエキャラ的なボクチャンでした!

ボクチャン 『結果どうでした?』
ねえね 『え~。。。2勝1敗で負けたよ!』
ボクチャン 『じゃあ!決勝上がれないんですか?』(妙にうれしそう!
ねえね 『だって、3勝のチームあるし。。。』
ボクチャン 『じゃあ!じゃあ!練習試合しません?やりたい~!』
ねえね 『・・・いいよ!』
ボクチャン 『じゃあ!みんな呼んでくるんで!!やった~!!!』とチームメイトたちを呼びに行き、一緒に空いているコートで練習試合をしました!

ボクチャンは、やっぱり、気になるキャラなんですが、毎週練習をしているのもあって、確実に上手になっていました!

ねえねたちが休部?(勝手にこういうことにしました!)の危機になっていることを知ると、
『え~!是非、一緒にしましょうよ!!来てくださいよ~!!!』と誘ってくれました!
他の体育館で練習しているチームの方々も、
『自分らはよく知ってるから、水曜日毎週やってるしこいや!』ともいってくださいました。

本当に、ありがたい誘いです。

でも・・・他のチームに入れてもらって練習するのって・・・最初の一歩を踏み出すのもちょっと怖いし、どうなんだろう?って思ってみたりもします。
でも、ソフトバレー好きだし、こういってくれる楽しんでソフトバレーをしている人たちも大好きだし・・・と、ちょっと・・・悩み中です。



準決勝の試合です!

どっちのチームとも試合をしたことがあるんですが、やっぱり、うまさが光ります!
こういう試合を見ると、刺激を受けて、“もっと強くなりたいなぁ~!上手になりたいなぁ~!”って思っちゃいます。



このお方は、今回の優勝チームの“仙人サン”です!(ねえねが勝手に命名しました!)

若い部の方に参加されているんですが、いろんなものが見えているんでしょうし、プレーに無駄がなく、凄いんです!!!

ねえねもいつの日か、“女仙人”とかいわれるくらいの大物になってみたいなぁ~!
今でも、ある意味、注目度はあるんだけど・・・憧れの存在・・・“マドンナ”になりたいなぁ~!なんて・・・妄想が膨らむねえねです!

そのためにも、やっぱり、練習はしなきゃね!

昔みたいに、“ソフトバレーボール修行(巡業)”の旅に出るか!



いつでも!どこでも!どなたでも!
ソフトバレーボールに興味を持ったあなた!
ねえねたちと一緒にソフトバレーをしてみませんか?
一緒に汗を流してみませんか?
昔のように“青春”してみませんか?

真剣に、ソフトバレーボール志願者を募集しておりますので・・・興味のある方はご一報を!
老若男女問いませんので!待っていま~す!!