子供の頃の遊びをひとつ、再現してみた。
春になると、田畑の畦道や川原や土手の草むらなどに、紅紫色の花を咲かせる「カラスノエンドウ」という名の野草が見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/a305770b74691c338adf87cd6620edb7.jpg)
花が済んだら、小さな豆を実らせるが、私が子供の頃はこの豆で笛を作って、よくビービー鳴らして遊んだものだが、最近はそんな子もほとんど見なくなった。
そこで、昔を思い出して、豆笛を作って吹いてみた。
カラスノエンドウで出来るなら、同じマメ科のエンドウ豆でも出来るんじゃなかろうかと思い、挑戦してみた。
カラスノエンドウに比べて、吹き方、吹く強さにコツが必要で、少々難しかった。ビービーというより、低音のブーブーといった感じの音が出た。
尚、カラスノエンドウもエンドウ豆と同じく、食べられる野草なのだそうだ。
【楽天市場】和歌山県産 うすいえんどう(200g)
春になると、田畑の畦道や川原や土手の草むらなどに、紅紫色の花を咲かせる「カラスノエンドウ」という名の野草が見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/a305770b74691c338adf87cd6620edb7.jpg)
花が済んだら、小さな豆を実らせるが、私が子供の頃はこの豆で笛を作って、よくビービー鳴らして遊んだものだが、最近はそんな子もほとんど見なくなった。
そこで、昔を思い出して、豆笛を作って吹いてみた。
カラスノエンドウで出来るなら、同じマメ科のエンドウ豆でも出来るんじゃなかろうかと思い、挑戦してみた。
カラスノエンドウに比べて、吹き方、吹く強さにコツが必要で、少々難しかった。ビービーというより、低音のブーブーといった感じの音が出た。
尚、カラスノエンドウもエンドウ豆と同じく、食べられる野草なのだそうだ。
【楽天市場】和歌山県産 うすいえんどう(200g)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fkawamasa%2fimg128%2fimg1011400484.jpeg&m=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fkawamasa%2fimg64%2fimg1011400484.jpeg)