
近鉄奈良線「大阪上本町(おおさかうえほんまち)」駅。
3月20日の阪神なんば線開業に併せて、それまでの「近鉄上本町」から改称。
だがそれ以前から「大阪上本町」という呼称も、既に一部であったようだ。これは近鉄の前身「大阪電気軌道」創業当時から、大阪のターミナル駅であったことの名残とも言えよう。
また1970(昭和45)年の難波線開業や、2004(平成16)年の近鉄劇場閉鎖などにより、活気が衰えたように見えるこの駅周辺も、来年には劇場併設の地上13階建て複合ビルが完成予定。今回の正式な改称は、今後の「大阪」を代表する街づくりへの意気込みとも受け取れる。
この駅には、地上ホーム(大阪線)と地下ホーム(奈良線)があるが、私はこれまで地下ホームを利用した記憶がなかった。
先日21日、大阪市内から地下鉄に乗り、墓参に向かう為近鉄に乗り換えた際、この駅の地下ホームを利用したのだが、ひょっとしたらそれが初めての利用となったかもしれない。


写真は上から、「大阪上本町」駅、「大阪難波」駅、そして「大阪阿部野橋」駅の新設表示板。「近鉄大阪ターミナルトリオ」といったところか。
3月20日の阪神なんば線開業に併せて、それまでの「近鉄上本町」から改称。
だがそれ以前から「大阪上本町」という呼称も、既に一部であったようだ。これは近鉄の前身「大阪電気軌道」創業当時から、大阪のターミナル駅であったことの名残とも言えよう。
また1970(昭和45)年の難波線開業や、2004(平成16)年の近鉄劇場閉鎖などにより、活気が衰えたように見えるこの駅周辺も、来年には劇場併設の地上13階建て複合ビルが完成予定。今回の正式な改称は、今後の「大阪」を代表する街づくりへの意気込みとも受け取れる。
この駅には、地上ホーム(大阪線)と地下ホーム(奈良線)があるが、私はこれまで地下ホームを利用した記憶がなかった。
先日21日、大阪市内から地下鉄に乗り、墓参に向かう為近鉄に乗り換えた際、この駅の地下ホームを利用したのだが、ひょっとしたらそれが初めての利用となったかもしれない。


写真は上から、「大阪上本町」駅、「大阪難波」駅、そして「大阪阿部野橋」駅の新設表示板。「近鉄大阪ターミナルトリオ」といったところか。