★★★ 久慈河畔便り ★★★ … 猛禽撮影、質問?、変だよ!、…趣味から老々介護の経験・感想など

猛禽の姿に見る自然環境の変化、質問、変だよ、趣味から老々介護の経験・感想など同好の方々との積極的な情報交換を希望します。

チュウヒの目玉

2016年04月04日 21時29分39秒 | 1.猛禽_8_チュウヒ
2~3年前から、ここ久慈河畔にもチュウヒの姿が再び見られるようになりました。と言いますのも、以前は、天然の芦原が広がっていて、いかにもチュウヒが出そうな雰囲気だったのです。 その後、護岸工事が進められ、その際使用するテトラポッドの類を現地生産する手法で、芦原を刈り払った跡地でコンクリート製品を乾燥させていたのを目撃しています。 今や、その芦原が復活しつつある、とでも言うのでしょうか? それと . . . 本文を読む
コメント

カンムリカイツブリはロカビリアン?

2016年04月04日 20時24分08秒 | 67_野鳥一般
これまた脇役、カンムリカイツブリです。 涸沼辺りでは、距離があるせいか、然程(さほど)大きくは見えなかったのですが、ここ久慈川では、近ければせいぜい30~40メートルです。さすがに大きく見えます。   ”カンムリ”部分も、相当目立ちます。撮った写真をよく見ると、数十年前に流行った”ロカビリー歌手”の髪型にどこかしら似ているような・・・ . . . 本文を読む
コメント

キジバトのお洒落

2016年04月04日 17時51分06秒 | 67_野鳥一般
これも脇役の一人、キジバトです。 念のためWikiで確認したところ、背中の羽の模様が♀のキジに似ている、という説明、ちょっと意外でした。派手な♂と比較するのが普通だと思いますので・・・。♀のキジはもっと遥かに地味だと思うのです。 もう一言、「頚部側面に青と白の横縞模様がある」と記述されています。これは普段、気付きませんでした。早速写真で確認すると、確かに有りました。逆光気味で色の具合ははっきり . . . 本文を読む
コメント

アオサギの巣材集め

2016年04月04日 16時59分42秒 | 67_野鳥一般
冬枯れの笹薮にアオサギの集団が戻って営巣を始めてから、もう一ヶ月にもなりましょうか…。今では、チュウヒが執拗に急襲していますから、ヒナの誕生はまだでも、産卵くらいは済んでいるかも・・・。 一足遅れて、今では白いサギの群れも復活しつつあります。間も無く、ゴイサギの群れも戻ってくることでしょう。それで、オオタカ(幼鳥)の餌がそろうわけです。 時は折しも、春真っ盛り。巣材集めは、爛漫の . . . 本文を読む
コメント

ヒヨドリ、花を食らう

2016年04月04日 15時57分57秒 | 63.ヒヨドリ
久慈河畔の主舞台に主役の猛禽類が出ない時は、色々の脇役が、我々を慰めてくれることがあります。   この時も、曇天で期待薄の中、ヒヨドリが至近で出演してくれました。羽毛の一枚まで見えるほどの距離です。川縁の小木の花を食らうのが目的だったようです。尤も、後で写真を見て気付いたことですが・・・。   普段なら猛禽類の餌としてしか見ていなかったのですが、この時は謝意をこめて、準 . . . 本文を読む
コメント