![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/7ceacb44ed23c68356e4cd65c5925c32.jpg?1619985846)
5/1、JR相原駅を出発して、七国峠ー境川ー龍籠山展望台ー城山湖(本沢ダム)ー草戸山ー京王高尾山口という13kmのコースを歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/e78c6432a0879ba063675b9d860a706a.jpg?1619986173)
新緑の森は眩しいくらいに輝いていました。空も真っ青!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/40862aa301c09c6527f18ba40921f154.jpg?1619986257)
初夏を思わせる陽気の中、足元に咲く花々に励まされながら、日頃の運動不足解消です。
チゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a6/9365cfd675b4d7908fd8bb9e58ac4577.jpg?1619986312)
ホウチャクソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/d556e0585b072ffbf4c33d9d5abdb159.jpg?1619986406)
アマドコロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/38757d6c19b4527e6cc47e16cc9a745a.jpg?1619986497)
キンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/c284e185a8c5cd3c0db3255252549828.jpg?1619986497)
ギンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/a7668ecedc7f1dc9c74859da1b1f09b1.jpg?1619986498)
ホタルカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/aae4ebeabcc2ddc259ea3ffdd8753b46.jpg?1619986498)
フタリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/b48ee7f99ff23d33ee71ccdda70d900e.jpg?1619986501)
タツナミソウ(の仲間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/d6de4dee25ffdeb2c635a5935173812b.jpg?1619986501)
そして、ギンリョウソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/af73daf102da462c8c58c5ed6e1c5bfd.jpg?1619986501)
葉緑体を持たず、自分で光合成をしない不思議な植物。その姿を銀色の竜に見立てて銀竜草。たしかに突起物が竜の鱗のようです。この個体はその雰囲気がよく出ています♪
ベニタケ類の菌糸から栄養を得ているそうで、腐生植物(最近は「菌従属栄養植物」というらしい)と呼ばれます。薄暗いところに生えるところからユウレイタケなんて呼ばれることも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/f3f0c5f83afb5f5ae247076b14430535.jpg?1619986501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/f3f0c5f83afb5f5ae247076b14430535.jpg?1619986501)
でもちゃんと花を咲かせ、実を結ぶ種子植物。上の写真。ピンボケですが、黄色い雄蕊が確認できますか?
マムシグサの仲間もいくつかありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/fbea6e0c6089085ed35f6f30a8f08965.jpg?1619986504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/69a5cd4490dbbb9c4a9cd93b3406cced.jpg?1619986504)
この植物の生態もとても興味深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/c954ceaf4c7a67c4726d2fd3a60099ae.jpg?1619988271)
草戸山の山頂でおにぎりを食べた後は下り道。
すでにピークは過ぎていたもののヤマツツジの美しいコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/17/c14a8df9e2cd036071b810fb096a28f9.jpg?1619988512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/29e4a34d8e98ab5fb7029de916eb2d79.jpg?1619988512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/70/6463e5357d5a8fead5235cf03f1582b8.jpg?1619988513)
その他の木に咲く花々
ツリバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/08025c502dc835245add4091f34030d9.jpg?1619988513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/08025c502dc835245add4091f34030d9.jpg?1619988513)
コゴメウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/66fb489215e1833f219aa463b0a4d2c7.jpg?1619988515)
ツクバネウツギ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/0343586b608973cc898cd5f643a39320.jpg?1619988515)
ハナイカダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/251547bdb72302bc4b1a4740c5dce0c0.jpg?1619988515)
最後に森の音を!
微かですがキビタキの声が聞こえます。
日頃運動不足のわたしは、下山する頃には足がフルフルしていましたが、充実のウォーキングでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/38e8d49db995cff6a5bfb81301bbd532.jpg?1619989071)
【今朝のおうちごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/b94070cc36077d47898abd891c069f94.jpg?1619989102)
・ハンバーグのホットサンド
・野菜スープ
・フルーツサラダ
・プリン
・カフェオレ
今日もいい日になりますように!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページはこちら→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"