![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/5072a950799116f66bf2bea5ce76aecc.jpg?1622067595)
昨夜は、完全に雲に覆われてしまったため、月食鑑賞会@ホームシアター。
でも、全然ピンとこなくて、やはり自分の目で見ることに意味があると改めて思いました(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/8fbef5299808ed610c5bafb75c82965a.jpg?1622067753)
自然の現象なんで、ほんと見られるかどうかは時の運。だからこそ、その目撃者になれるというのは、とてもすごいことなのかなって思います。
そんな瞬間を見逃さないよう、注意深く自然に目を向けていきたいなぁ。
お天気が下り坂ということで、昨日は月食の代わりにハロや彩雲が見られました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6f/4454c8ee23ddb3b2ccd9c1d5629230d2.jpg?1622067896)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/4f488bcd427d2eff09c05eb39cb17ba4.jpg?1622067858)
これも眼福(*^_^*)
日々移り変わる自然界の営み。日常の中に隠れている不思議や美しい光景を自分の目で確かめていきたいなぁ…なんてことを思った幻の皆既月食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/7065c167a4e099d4afc3f76accbb25d5.jpg?1622068133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/48/727d8222af8bf073af9fee00743d0614.jpg?1622068229)
次回.日本で見られる皆既月食は
2022年11月8日。
ですが、実は今年はもう一度月食が見られるチャンスがあります。皆既食ではなく部分食ではありますが、ほぼ全てが地球の影になるそうです。赤い月も見られらようなので、リベンジ鑑賞したいです!!
皆さん、
2021年11月19日(金)
も夜空を見上げましょう!!
次こそ晴れて!!!!!
金曜日だし、コロナの状況によっては天気の良いところへ移動するっていう手もありますね。
↑どこまでも見たい人(^^;)
そして、まだまだ先ですが、
2035年9月2日
は日本で皆既日食が見られます。
【今朝のおうちごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/c971f2d11427bc82b5305fc03ce2461d.jpg?1622068806)
・キムチ納豆丼
・たっぷりキャベツときのこの味噌汁
今日もいい日になりますように!