![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/c20f0378d1d7fa5db78d863fddbf6f19.jpg?1622080618)
今日は北多摩ルームのキッチンを紹介します。
4月にこの部屋に越してきましたが、ここのキッチンは流しとコンロ台が部屋に置いてあるだけの簡易スタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/aa6012d4e16f58fe2589738646e839b6.jpg?1622080969)
まずはコンロを設置するところから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/ad9d7fcf8b19fbb2615131f6d47aa31d.jpg?1622083440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/2e74b682bc15ebd14bfec83046dbb097.jpg?1622083440)
Amazonさんで注文して、ガス漏れしないか心配しながら恐る恐る自分で設置。
人間、やればできる!!
いや、そんなに難しいことではない…(笑)
続いて、棚にも作業スペースにもなるカラボカウンターを置いてキッチンスペースの確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/635e2f91f26eaa4b9ce16aa9f42961c9.jpg?1622081050)
狭いながらなかなか使いやすいキッチンになりました♪
キッチン側から見ると、カラボの中には充実の収納スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/584260cd48540fcb0946b11ba4891681.jpg?1622081147)
まあ、見た目は気にせずに(笑)
ここには毎日使う食器やカフェタイムグッズ。常備している食材などが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/f8dc33c2c4cc5553e4c54af340278c1f.jpg?1622081254)
自画自賛したいのが、ラップ類とトレーが収まっているスペース。100均のつっぱり棒4本でできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/49/1558e2e57d76dc526c472ad97f4242c1.jpg?1622081320)
分かりますかね?
でその下に入っている緑色のガラスの容器(IKEA製)。
これは、まな板兼、調理中の食材入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/496fa6b7d2921ac8e20f0580f5b6ee36.jpg?1622081394)
狭いので、まな板はこれくらいのサイズで十分なのです。ちまちま切ります(笑)
そしてガラスの器は、電子レンジにも入れられます。別売りのシリコン蓋もあって便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7f/e4f91e1c68f5c20a43f27a0994eeca03.jpg?1622081498)
最近よく見るシリコン製の商品。使ってみてその便利さがよく分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/68/76d1d13d7ddef233ca61995a6a90537a.jpg?1622081569)
鍋つかみ(IKEA製)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e1/cfefa607bc6d81350a3b876150ac6f2b.jpg?1622081569)
調理スプーン(無印製)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/1eb992efb963ecba5b74738a0925f699.jpg?1622081569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e1/cfefa607bc6d81350a3b876150ac6f2b.jpg?1622081569)
調理スプーン(無印製)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/1eb992efb963ecba5b74738a0925f699.jpg?1622081569)
菜箸、ヘラ、おたま(ニトリ製)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/aba599a7f9d84f8c5f851f49e71720a7.jpg?1622081569)
そして、ニトリで見つけたシリコンのはけもすごくいいです。
シリコン万歳!!
これらのツールはすぐに手に取れる場所に待機させています。これも見せる収納?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/1d8e55871d315af2a709141033d16e3f.jpg?1622081887)
見た目より機能性重視ですが、ちょっとは見た目が良くなるよう、お酢とオリーブオイルとお塩は見栄えの良い高級品を置いてみました(笑)
あと、お気に入りのタイティーの赤い缶もあえて置いてあります。よく飲むから一石二鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/5482632639c149b16dfd0269525d7d5c.jpg?1622082051)
見た目もそこまで悪くはないぞ。
どうせ、自分しか見ないから、自分が満足ならそれでよし。実に満足(笑)
中でもいちばん使いやすいのがこの引き出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/55d337d0c6b43848d8e1ac7c5086d945.jpg?1622082111)
顆粒出汁や、ドライハーブ、わかめ、胡麻など、さっと使いたい食材がパッと取り出せます。
小分けボトルは100均ではなく、奮発してニトリ製にしました。毎日使うものだから、ケチるのやめて大正解。
そして、軽量スプーンも無印で買って大正解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/e5e269169f1f64ae5fcdca46afb8b640.jpg?1622082314)
柄が長すぎるかなと初めは躊躇していたのですが、使ってみてこの長さがとても大切だと分かりました。ブラボー。とっても便利です。
あとはニトリで買った調理バサミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/0ea8e431563bc0066f28241787ea463d.jpg?1622082395)
簡単に分解できて、洗うのに手間がかかりません。だからいつも清潔♪
これも大正解アイテム。
新しいものを揃えるのは楽しいですね。お財布と相談しながらあれこれ考えました。
この部屋で一番のヒット商品は、なんといってもニトリのカラボカウンター。キッチンでも大活躍です。立ち仕事をするのにちょうど良い高さだし、大容量収納スペースも確保できる優れもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/0ca84d80c8c0ea0f5e91e4069e2f786a.jpg?1622083022)
狭いとはいえ、動線が短いという利点が嬉しいマイキッチン。
一人暮らしにはちょうど良いです。
必要なものはほぼ揃ったので、今の状態をキープできるよう、こまめな片付けとお掃除を頑張ります。
【昨夜のおうちごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/60550fabf648067b4a825524c92835b4.jpg?1622152117)
・にんじんが1本入った焼きそば
・ワカメと胡麻の中華スープ
今日もいい日になりますように!