![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4c/e2e5b29d53287508368a59e363cf5193.jpg?1622726346)
5月15日に仕込んだビオラの花が、ドライフラワーになったので、季節遅れのビオラのリースを作ってみました(^^;)
乾燥剤の欠点はいつまでも乾燥させておくと、パリパリ、ポロポロと、劣化してしまうのです。かといって、室内に出すとこれまた劣化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/0ecd6201c5a0fb6e5c27df0f9457048a.jpg?1622726740)
というわけで、最近マイブームな箱の中に貼るタイプのリースにしました。名付けてボックスリース。
円型に貼ったグリーンモスの上に、手元にあったドライフラワーや木の実をつけていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/e9cceb1ce90be16f90a3fb8774999688.jpg?1622726828)
よくアレンジメントに入っているスターチス、あれは何かと重宝しますね。今回は小分けにして使いました。
そしてヒノキの実(右下)。これもいい仕事をしてくれます。公園などで見つけたら迷わず捕獲(笑)
あとは庭に咲いた花たち。
出来上がったリースがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/fefb1df7f9d7b21e762eb961b620b9a7.jpg?1622727008)
季節遅れの春リース♪
本当は3月くらいに飾りたいところですが、来春までもつかしら?
一応乾燥剤を入れて保管。
透明な蓋があるので少しは効果があると期待したいけれど、1年近く先だと色が褪せちゃうかもなぁ…
ちなみに作業の途中でも花びらが取れてしまうものがあり、作ったドライフラワーの1/3ほどはダメにしてしまいました。
でも、もったいなくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/093a001e2db986932130a553eafe9075.jpg?1622727008)
何に使うわけでもないのですが、シリカゲルを敷いた瓶の中に材料にならない花びらなどを集めています(笑)
ポプリとかにすればいいのかなぁ…と思いつつ、とりあえずそのまま。いつか何かに使う日が来るかもしれないし、このままお蔵入りするかもしれないし…。でもすぐに捨てる気にはなれない←こうして物が増えていくので要注意(笑)
この日はスライスヘチマのガーランドも作って(→こちらの記事)気分がのってきましたので、以前に作ったリースのリメイクもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/acb7a9e9821660c7120d6ee91877e43e.jpg?1622752330)
↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/7cf70db12450c1b5e768f27f0917ed96.jpg?1622727008)
今年のドライフラワーをありったけ追加したら、花かご風になりました(≧∀≦)
というわけで、この日は長時間にわたって自然素材と格闘。心地よい疲労感。
遠出ができない今日この頃、すっかりインドアな生活です。
【今朝のおうちごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/98/ce883d3a904244b12d7eb1b6187b6f2a.jpg?1622752761)
・きのこと野菜のスープ
・ハムエッグ
・トーストwith発酵バターとママレード
・ビワ
朝から雨。どうせならいっそ楽しんだ方がお得かな?
今日もいい日になりますように!