尾瀬2日目は尾瀬沼を抜けて大清水へ。尾瀬沼は標高1600mあるので、見晴との高度差は200m。コースタイムで2時間ちょっとの上りになります。















代わりにツルリンドウの赤い実がいつもより多かったような…











ちょうど雨が降ってきてしまいましたが、スクリーンがかかったような風景がとてもいい感じでした。

ここの階段、ずいぶん老朽化してきましたね(^^;;



長くなりましたが、この日のナンバー1です↓

・ぴよよんさんのレモンケーキ
もっとも、ゆるゆると歩けば私でもなんとかなりますのでご安心を。

標高が上がるということは、気温も少し下がるということで、林内の紅葉や落葉も少しだけ進んでいるような…





いろんな落ち葉を撮影してみました。

そして、最近導入されたiPhoneの切り抜き機能でささっと編集↓

この機能、いろいろ使えて便利です♪
秋の森には落ち葉だけでなく、キノコもたくさん!






名前は分からずともかわいいからよし(笑)
それにしても今年は木々やや草花の実が少ないような…
、特に少ないのはゴゼンタチバナ↓

代わりにツルリンドウの赤い実がいつもより多かったような…

他にもオオカメノキやナナカマド、ツリバナの実…



やっぱり少なめな気がします。
そんなこんなで尾瀬沼に到着。沼尻平(ぬしりだいら)の池塘はいつ見てもいい感じです。



サイコー!!!!!
そして大江湿原の草紅葉。




ちょうど雨が降ってきてしまいましたが、スクリーンがかかったような風景がとてもいい感じでした。
沼尻から三平下まで沼を半周。
いよいよ峠を越えて下山です。

ここの階段、ずいぶん老朽化してきましたね(^^;;
雨が降ったり、止んだり…



雲が空を多い急に林内が暗くなるとどこか心細くなり、雲が移動して光が差し込むと心が躍ります。
人の心はちょっとのことで揺れ動くものだなぁ。
長くなりましたが、この日のナンバー1です↓
尾瀬に通い続けて来年で40年になりますが、こんなにしっかり撮影できたのは初めてです。嬉しすぎます。
【昨日のスイーツタイム】

・ぴよよんさんのレモンケーキ
今日もいい日になりますように♪