今朝は二度寝してしまい、起きたらちょうど「ゴーゴーゴー」でした。
何かいいことあるかなぁ?
今年は9月から咲き始めていたサザンカですが、いよいよ各所で見頃を迎えています。
さて、昨日は水曜日。仕事が午前中で終わる日です。
緊急事態宣言中、店を閉めていた蔵のある和カフェで昼ごはん。
なんとお稲荷さんと唐揚げのセットがありました。何から何まで手作りで、まるで田舎のおばあちゃんのお家でお昼ご飯を食べている気分。味噌汁が美味しい〜。
そして相変わらずの驚きプライスは¥600。
食べ終わって庭を眺めていると、「お茶をお持ちしますか」と声もかけていただきました。
せっかくなのでコーヒーを追加注文。
ずらっと並ぶコレクションの中からカップを選ばせていただきました。
こんなにあると悩みますが、秋の庭にあう素朴なものを選ばせていただきました。
お茶請けに一口サイズのお菓子付き。
目の前には古井戸や赤く色づいた木々。
スズランノキというそうです。
初めてみましたが、最近「世界三大紅葉樹」との売り込みで出回っているツツジ科の高木のようです。
こちらの庭の中で一番早く紅葉する木だと教えていただきました。
庭にはメダカがいたり、餌台に小鳥が集まってきていたり…。
天気がいいので、チョウもひらひらと飛んでいました。
美味しいものとゆったり時間を満喫し、食事の後は水辺の道をのんびり散歩しながらフィットネスクラブへ。
季節ごとにみられる風景や色合いが少しずつ変わって、毎回新鮮な発見があります。
途中のお寺の境内には、ちょっと珍しい、八重咲きのシュウメイギク。
実はカフェでご飯を食べている時に、漏れ聞こえてきた情報を頼りに見に来てみました。
残念ながらすでに盛りはすぎたうえ、日陰になってしまっていましたが、なるほどこれは素晴らしい。
眼福でございます。
ハチも食事に来ていました。
昆虫たちのこうした姿を見るのも後少しでしょうか?
ホトトギス
フユイチゴ
シュウカイドウ
サネカズラ
夏に勢いで入会したフィットネスクラブですが、どうにか週1くらいのペースで通っています。もう少しい行かなきゃもったいないなぁと思いつつ、オンラインのゆるいエクササイズだけは細々と…。
先日尾瀬に行った時、ことのほか快調に歩けたので、少しは効果出ているのかも?
水曜日はスイミングの日にすることにします。
午後から時間が使えるというのはいいもので、帰り道は日暮れに間に合いました。
脇道から強烈な西日!!
眩しくて見えない。
進行方向ではなくてよかったかも
さらに進んで、今度はコカマキリ発見!!
カマの縞模様が特徴の小型のカマキリ。小さいけれど、カマキリらしい貫禄の顔立ち。
暗くなり始めた道の脇にコスモスの花。
なんともいい雰囲気なコバルトアワー。
無人販売所で手に入れた小菊を抱えて家路を急ぎます。
家に着いて夕飯食べて窓の外を見ると満月が見えていました。せっかくなので小菊と記念撮影。
こんな感じでで水曜日の午後を満喫。ありがたいことです。
【今朝のおうちごはん】
・焼き過ぎクロワッサン(>_<)
・にんじんポタージュ
・りんごの甘煮とヨーグルトwithはちみつ
朝、投稿し忘れてました〜( ̄▽ ̄;)