見知らぬ男の生活

某男(ぼうお)の日記

みねぐも その9 進水

2023-08-30 | 1/200 海自対潜護衛艦DDK116みねぐも
2023年8月30日の午後のことだ。
ニチモの1/200海上自衛隊対潜護衛艦DDK116「みねぐも」を進水させた。
ほんとは海に浮かべたかったけど、波をくらったら海の藻屑と化してしまう恐れがあるので怖くてできなかった。
近所のため池も考えたけど、子どもの頃にプラモの船を走らせてたら旋回しながらため池の中央に行っちゃって、そのうち電池切れして漂流・・・。ほっといたら岸に流れ着くだろうと眺めてたら浸水して沈没・・・。そんなトラウマ級の出来事を思い出したので、やっぱり怖くてできなかった。
そんなわけで、庭にブルーシートで覆ったプラ容器を置き、水をためてプールをこしらえて浮かべてみた。昔の特撮映画のセットみたい。
写真を見るときは背景のブルーシートの部分を脳内補正で空だと思ってちょうだい。

スイッチ入れてスクリューを回転させたらゆっくり前進した。でも、しばらくすると浸水しはじめたので即座に中止した。
あっぶね~っ!海や池で走らせたら大惨事になるとこだった~。
やはりスクリューボックスにはマーガリンじゃなくグリスを入れた方がよかったのかな。(取説ではマーガリンで代用可って書いてあったのに・・・)
以上がグダグダの進水式のようすだ。
コメント (2)

みねぐも その8 完成

2023-08-30 | 1/200 海自対潜護衛艦DDK116みねぐも
2023年8月30日のことだ。
ニチモの1/200海上自衛隊対潜護衛艦DDK116「みねぐも」の再製作が終わった。
再製作?どういうこと?
子どもの頃の私はプラモ製作に夢中で、タミヤ1/35ミリタリーシリーズやニチモ1/200艦船シリーズを中心にさまざまなキットを作りまくっていた。
しかし、今それらのプラモは何一つ残っていない。趣味の変化とともに興味を失って全て捨ててしまったのだ・・・。
年老いた今、プラモ製作に熱中していた当時のワクワク感をもう一度味わってみたくなり、捨ててしまったプラモの再製作に取り組むようになったっていうわけだ。
これまでニチモの「Uボート」や「イ-19」、タミヤの「ゲパルト」の再製作を終えており、今回の「みねぐも」は再製作シリーズの4作目ということになる。
オークションで手に入れて製作を開始したのが昨年の9月だから完成まで1年近くもかかってしまったことになる。でも、途中でステイシスフィールドに入ったせいで10ヶ月くらい作業を中断してたから、実質の製作期間は1ヶ月半くらいになるだろう。
とりあえず完成したからよしとしておこう。
次は進水式だ。
コメント (2)