
焼きたてをガブリ
シチニア食堂でグミをいただき、
テーブルにワッフルが出た時、
よし、わたしもワッフル焼くわよ。
って、その時すでに心は決まっていました。

シチニアさんのワッフルは、
外はサクッと、中はフワッと。
クリームやドライフルーツが添えられてとっても美味しくて、感動!

それをイメージして作ってみたのだけど、
結果的に私のワッフルは、しっかりとした焼き上がりです。
リエージュタイプっていうみたい。
強力粉と薄力粉と半量ずつ。
卵、牛乳、バター・・・
あ、バターが全く足りなくて、グレープシードオイルで乗り切りました
緩々のパン生地ですが、手でまとめられる固さ。
冷蔵庫で2日間寝かせるのが、ポイント!

熱したワッフル型に生地を乗せて、蓋をします。

簡単、簡単。
あー、ざらめを入れると良かったかも!

デコレーションしてみたけど、
やっぱりこれは、手でつかんで気取らず頬張るのがいいみたい。
我ながら気に入りました!
ちょっとハマりそう・・・
今度は、ふんわりブリュッセルタイプに挑戦してみます。
シチニア食堂でグミをいただき、
テーブルにワッフルが出た時、
よし、わたしもワッフル焼くわよ。
って、その時すでに心は決まっていました。

シチニアさんのワッフルは、
外はサクッと、中はフワッと。
クリームやドライフルーツが添えられてとっても美味しくて、感動!

それをイメージして作ってみたのだけど、
結果的に私のワッフルは、しっかりとした焼き上がりです。
リエージュタイプっていうみたい。
強力粉と薄力粉と半量ずつ。
卵、牛乳、バター・・・
あ、バターが全く足りなくて、グレープシードオイルで乗り切りました
緩々のパン生地ですが、手でまとめられる固さ。
冷蔵庫で2日間寝かせるのが、ポイント!

熱したワッフル型に生地を乗せて、蓋をします。

簡単、簡単。
あー、ざらめを入れると良かったかも!

デコレーションしてみたけど、
やっぱりこれは、手でつかんで気取らず頬張るのがいいみたい。
我ながら気に入りました!
ちょっとハマりそう・・・
今度は、ふんわりブリュッセルタイプに挑戦してみます。
パンと酵母博士のお顔を拝見。
今まで、頂戴していたパンがこんな風に作られていたのかと感動。
うららさまの作るパンは食べたらわかる、うららぱん。もちもち、いつ食べても温かみの感じれるパン。感謝感謝。
またのぞきに来させてください☆
ps:おおかみこども~のレビューのリンク貼っておきまーす。http://ameblo.jp/nimenseijin/
忙しさに負けそうになりながらも、せっせと焼いています!
また、食べてね~
「おおかみこども~」私も絶対に見に行くぞ!
小さな幸せ見つけながら、日々、乗り切りましょう。