去年、仕事にかまけて「いちいち名前なんかいいわ。咲いてくれれば、それで可愛いもの」なんてやっていたので、名札がすっかりどこかに行って、どれがどれやら咲いてみなければ判らないという有様。
今朝目を引いたのは、この子達。

鉢から言って、アイスバーグだと思うのですが(^^;;
お日様が、あと一押ししてくれれれば咲きそうです。

もう一鉢、白い蕾を上げている子がいます。
うっすらとピンクがかった姿は、ホワイトウィングではないかと思うのですが。

かーさんが一重や半八重が好きなのは、蕾の姿の良さです。
ほっそりと慎ましやかな姿、一片咲き始めた品のある姿が、何より好みなのです。
デンティベスの蕾も、とてもスマート。

プレイガールが、起き出しそうです。


こちらは芳醇。今年はちょっと小さめな気がします。

今日もにぎやかな、ベビーラブたち。

コクテールも元気です。
ダメになるかと思いましたが、この春根元からいくつものシュートを出して、復活だそうです(^^)

そうそう、もう一つの芍薬も咲きましたよ♪

今年はどの子も、何となく去年と違う花色をしている気がします。
芳醇もピエールドロンサールも、蕾が小さいし。
昨年コガネムシの幼虫にやられたのもあるけれど、剪定時期があっていなかったのもあるのでしょう。
本当に、まだまだ勉強が足りないですね(;;)
今朝目を引いたのは、この子達。

鉢から言って、アイスバーグだと思うのですが(^^;;
お日様が、あと一押ししてくれれれば咲きそうです。

もう一鉢、白い蕾を上げている子がいます。
うっすらとピンクがかった姿は、ホワイトウィングではないかと思うのですが。

かーさんが一重や半八重が好きなのは、蕾の姿の良さです。
ほっそりと慎ましやかな姿、一片咲き始めた品のある姿が、何より好みなのです。
デンティベスの蕾も、とてもスマート。

プレイガールが、起き出しそうです。


こちらは芳醇。今年はちょっと小さめな気がします。

今日もにぎやかな、ベビーラブたち。

コクテールも元気です。
ダメになるかと思いましたが、この春根元からいくつものシュートを出して、復活だそうです(^^)

そうそう、もう一つの芍薬も咲きましたよ♪

今年はどの子も、何となく去年と違う花色をしている気がします。
芳醇もピエールドロンサールも、蕾が小さいし。
昨年コガネムシの幼虫にやられたのもあるけれど、剪定時期があっていなかったのもあるのでしょう。
本当に、まだまだ勉強が足りないですね(;;)