一般的にフクシアは、日本の「高温多湿が苦手」と言われ、耐寒性のあるものもありますが、ほとんどは室内で冬越しするか、挿し木を取って越冬と言う形になります。
でも我が家には、関東の冬くらい、雪が降ってもお外でへっちゃらという子がいます。
もちろん冬場は落葉するのですが、雪が積もろうが、寒風が吹こうが、春になれば芽吹いて、5月には葉が茂って花が咲きます。
この年季の入ったお姿。

完全に「落葉低木」です(笑)
年々少しづつ大きくなります。
現在の茂り具合。

花はとても愛らしいのですよ。

実はもう1本、お外で越冬するフクシアがいます。
この子より軒下の分、雪が積もらず有利なのですが、それでもお外で冬越しするには変わりありません。
赤い花がもう咲いていたはずなので、明日お目にかけましょうね。
でも我が家には、関東の冬くらい、雪が降ってもお外でへっちゃらという子がいます。
もちろん冬場は落葉するのですが、雪が積もろうが、寒風が吹こうが、春になれば芽吹いて、5月には葉が茂って花が咲きます。
この年季の入ったお姿。

完全に「落葉低木」です(笑)
年々少しづつ大きくなります。
現在の茂り具合。

花はとても愛らしいのですよ。

実はもう1本、お外で越冬するフクシアがいます。
この子より軒下の分、雪が積もらず有利なのですが、それでもお外で冬越しするには変わりありません。
赤い花がもう咲いていたはずなので、明日お目にかけましょうね。