goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

やっちまったい(――) パートⅡ

2009-09-04 21:35:19 | 植物
あーーーあ  やっぱりね…


藤の木の下においた小さな鉢を見て、ため息が出ました。
かわいいんですがね。
頑張った命は大切にしたいのですけどね。
でも なぁ どうしようかなぁ
って 考えたってどうしうようもないのよね。
見ない事にしようったって、生まれたての緑は「ここにいるよ~!♪」って、ニコニコしているんだもん。

はぁ~~ 
また ママちんに怒られるな…

でも原因はママちんなのよね…
そうよ! ママちんがいけないんじゃない。

さかのぼること小一か月前のこと。
お台所に、延々とママちんが買ってきたグレープフルーツがあったんです。
もう一か月位経つから、いい加減処分しようと思ったのですが、腐ってもかびても来ない。
(それはそれで 怖い。きっと防腐処理してある輸入ものだ)
丸まま捨てるのは申し訳ないので、中はきっとカサカサよね、って思いながらむいてみました。
カサカサだって食べられない事はないので、少しでも食べなくてはと思って。
むきながら「やだなぁ~」って予感はあったのですけれどね。

だってお台所で、腐りもせずに1カ月ですよ?

当然 起こっていると思うでしょ?


(――) ウェーーーッ 
ふたつもある……



案の定でした。
中で種が、生き生きと気持ち良さそうに、長い根を伸ばしています。
それも一つは双葉も出そうに、種が膨らんでいます。

ここまでがんばちゃったんだよね、君たち。

ママちんがいれば、きっと「かーさん! 捨てなさい!!!」って言うんです。
でもあいにく、引きとめるママちんはお出かけでいません。
もう 母性本能とでも言ってやって下さい。
誕生した命をゴミ箱ポイっ! なんて、やっぱりできません。

という訳で、グレープフルーツ新生児を小鉢に突っ込みました。
土に埋めたからと言って、必ず育つとは限りません。
いきなり違う環境になって、腐ったりする事もありますし。雑菌との遭遇もありますし。
でも チャンスはあげた! あとは、君たち次第ね。

という訳です。
やっぱり駄目だったかな?と、ダメでも上手くいっても、うれしく悲しいという、何とも中途半端な状態が続いていたのですが。


案外グレープフルーツって強いんですよ。 これが!
初代のグレープフルーツ(未だ実をつけた事がない)は、ゴミ集積所から生えていた子だもんね。
まぁ 当のご本人たちは、いたって元気にうれしそうなので、何とかいたしましょう。


という訳で、我が家のグレープフルーツ軍団。ただ今5本となりました。
喜ぶのは、アゲハチョウたちだけですね(^^;;



業務連絡>ママちん
買ってきたグレープフルーツは、必ず10日以内に責任持って食べるように!!





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする