チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

サマータイムなウサギたち

2011-05-07 23:55:22 | ウサギ
最近は5時前というのも多くて、本当にうれしい(TT)
どうやら、うさぎ界はサマータイム突入らしいです。

ベッドの柵をしてしまえば良いのですが、ベッドに上がれなければ、シジミがドアをガリガリやるだけでうるさい。
ベッドに上がれると、しばらくは二人してかーさんの上を飛び跳ねているので、寝る時間を稼げるってもんです(笑)
それに、目を開けた時に、覗き込むうさぎの顔っていうのは、なかなか良いものです(^^;;

それにしても、暮れあたりから依然快調なシジミ君。
動き回ること、昔のユキみたいです。
よく動き、よく食べ、よく甘え(笑)
バナナ食べまくりですが、太りません。
いえ、太るどころかスマートになって、大丈夫かしら?とかえって気になってしまいます。
でも検診でも異常ないし、大丈夫ですよとの先生のお墨付きなので、老いてますます健康といったところでしょうか。

でも、やっぱり年なりの体形になりましたねぇ(^^;;


一方の危険区域に入っているこゆき姫。
相変わらずの体形ですが、それでも少し体重は落ちたみたい。


朝は必ずおにーちゃんと一緒に、「かーしゃん おはよー♪」ってしてくれるので、元気でよろしい!ということにしておきましょうか。
ペレット減らして、本格的に野菜食にしようかと思っているかーさんです。
野菜ならいくら食べてもいいわよー♪



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追いつけない!(^^;;

2011-05-07 23:10:48 | 植物
5月5日の庭です。


5月にして、はやジャングル復活です。
まだみんな成長途中です。
さて、この8月 どんなになっちゃうんでしょうね(^^;;

ただいまの主役は、ナニワノイバラです。

早朝でも、夜間でも、白く浮かび上がるこのバラは、本当に清らかです。




その向こうでは、黄モッコウが花かんざしのように咲いています。






庭に出ると、よい香りがしてきます。
姫ライラックが花盛り♪
普通のライラックより、よく香ります。


ビバーナムも、年々花付が良くなってきます。
そろそろもう少し大きなお家にしてあげたほうがいいかな?



カリフォルニア・ライラックも元気に冬越ししました♪


次々と新しい枝を伸ばして咲き続けますので、この秋には少し切り詰めたほうが良いかもしれません。




玄関では、チゴユリがたくさん咲きましたよ。
春ランに混じってやってきたのですが、最初はたった1本だったのです。
それが年々着実に増えて、今年は6・7本になりました。


15mmほどの小さな花ですが、お茶花にはちょっとものめずらしくてよいかしらね。



そうそう 春の花といえば、うつぎ。
去年半分切り詰めましたので一面真っ白とはいきませんが、来年は倍になっちゃいますからね。




もうすぐ庭藤が咲き始めます。


チョウジソウも咲くばかり♪


バラのつぼみも沢山上がっています。
日当たりはバツグンですが、風が吹きぬけ道路の照り返しなどもありませんから、下のほうより気温が1・2度低い我が家。
下より1・2週間ゆっくりスタートです。

だって お山もまだ真っ白ですもの。


それでも、次々咲き出す花たちに、かーさん 追いつけません(^^;;;
そうそう 先日2匹目のモンシロチョウが無事に旅立ちました。
糸が切れてさなぎが落ちてしまったので、紙の筒に入って越冬していました。
最初の子より大分遅くなったので、ちょっと心配していましたので、無事に羽化して何よりでした♪
ウサギ人形も忙しいので、当分花たちは画像アップで終わってしまうかしら?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする