重複ご容赦
はるる
数年前、ママちんが母の日に連れてきた子。
名前のとおりに、ほんわりとしたやさしい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/9f39071a2b4c81991cd2b20141d35134.jpg)
ちょっと盛りが過ぎた子がいますが、フェアリーウィングはその名のとおりに、妖精の羽のようで我が家のツボです(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/4f93a97de7b0787342b7f63c009fd2a4.jpg)
赤みがかったパープルが、一味違うラベンダーピノキオ。
中輪ですが、なかなか味のある花ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/b0ce0f475b8b75505d04a34dccdcdf86.jpg)
これからが本番 スィートカバー
カバーというだけあって、一面に咲き誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/bda6c3b865769ba871df8aa8bc303f48.jpg)
真っ白なシュネプリンセスの枝変わりは、今年も健在。
ちょこっと赤が入るのです。
この部分だけ挿し木すれば、固定化できるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/be0b3774bc379451145d6d786d79997b.jpg)
真っ白なシュネプリンセス。真っ赤なマザースディ。オレンジのファザーズディ。
そしてちょっとサーモンがかったレオニー・ラ・メッシュ。
シリーズのなかでは、かーさんはレオニーが好きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/7939a510bc0debce1201ae3a76398777.jpg)
名前が分からないけれど、とても形の良いミニローズ。
よく花が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/42c88d9f83dbdda6f91c3f269d068a16.jpg)
さてさて これも名前なし。
この子 きっとママちん挿し木です。
つまり、お店に入ってきた切花なんですね。
(ママちんに聞いたら、今でも良く入ってきて、結構使えるバラだそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/10a289791bbcd583061d56105913e386.jpg)
去年は半八重といった感じに形が出来上がっていなかった気がします。
本領発揮したら、えらくまた立派なHT(ハイブリッドティー。木立です)でした(^^;;
これからが楽しみなバラになって、ちょっとラッキー♪
この子・・・さかのぼって、名前発掘だわ(--)
確かママちんがつれてきて「同じようなものがあるじゃない!」「だってクリームに赤だよ?」って会話をした気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/857cac20dbba8305d5f86dded05ab66e.jpg)
こうしてみると、やっぱりきてくれてありがとう♪ な子でした(笑)
がんがん元気なプレイボーイ。
やっぱり目立つわねぇ(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/bf434863dff006c0f28997e34639035b.jpg)
ちょっと気弱になって、要経過観察中のサ・リーブ。
だいぶ持ち直してきたので、咲かせてみました。
うん ふんわりしていて いい子ねぇ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/46f035cbb66ab1956ae2353aca24ce15.jpg)
全快すれば、ちょっと青みのあるピンクになるはず。
去年 うっかりしてカイガラムシにめちゃくちゃやられちゃった アプリコットアンバー。
かーさんお気に入りのつるタイプ。
株はいまひとつですが、それでも花質は落ちないいう優秀な子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/a9986eda149a6303af3d04833297ef57.jpg)
肥培じゃ! 肥培じゃぁ~!!!
手をかけなくても本領発揮のプロスペリティ。
つる性を鉢仕立てにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/54e32a6eb896a8282f886e6d54e40cb6.jpg)
この子でフェンスを飾ったら、すごいことになりそう(^^;;
皆さん大好き ラベンダードリームですよ~。
アンジェラ同様、この花つきの良さが人気の秘密です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/a8654e09b1104b586eee85b44ca6a585.jpg)
二番花そろい踏みのメーベルモリソン。
この人うどん粉病に弱いのですが、今年は何とか踏ん張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/f9d99d6ed87c15a539c7950b9b39987a.jpg)
去年はカイガラムシにもやられちゃって、ちょいと強剪定したのですが、樹性が強い子ですのでちょうど良かったみたい。
お天気良すぎて、色が飛んじゃいました(^^;;
やさしく上品な薄ピンクなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/0d519b2405690e90ea9eac873d87bb64.jpg)
どでかい花が咲く ジャストジョイ。
この色で大きいのですから、庭のどこにいても目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/11885a0535bf16d19e5d74c84e6b4b49.jpg)
あはは(^^;; ちょっと開きすぎちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/87f2d0c6e8d5dad0463e9bfc7aa4ef7e.jpg)
さて最後は、定番のミスティーちゃん。
今年はほんとに良い子にあがってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/b5e8584ff9b50997ce6277aa55f8cd53.jpg)
でもどうも雨に弱いというか、ぬれると花びらが赤く点々と色が変わっちゃう。
強い雨だとうなだれちゃうし。
なので、雨が降り出したのであわててカットして、家の中にお迎え♪
うーーーん 香りもサイコー!!♪♪
はるる
数年前、ママちんが母の日に連れてきた子。
名前のとおりに、ほんわりとしたやさしい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/9f39071a2b4c81991cd2b20141d35134.jpg)
ちょっと盛りが過ぎた子がいますが、フェアリーウィングはその名のとおりに、妖精の羽のようで我が家のツボです(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/4f93a97de7b0787342b7f63c009fd2a4.jpg)
赤みがかったパープルが、一味違うラベンダーピノキオ。
中輪ですが、なかなか味のある花ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/b0ce0f475b8b75505d04a34dccdcdf86.jpg)
これからが本番 スィートカバー
カバーというだけあって、一面に咲き誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/bda6c3b865769ba871df8aa8bc303f48.jpg)
真っ白なシュネプリンセスの枝変わりは、今年も健在。
ちょこっと赤が入るのです。
この部分だけ挿し木すれば、固定化できるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/be0b3774bc379451145d6d786d79997b.jpg)
真っ白なシュネプリンセス。真っ赤なマザースディ。オレンジのファザーズディ。
そしてちょっとサーモンがかったレオニー・ラ・メッシュ。
シリーズのなかでは、かーさんはレオニーが好きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/7939a510bc0debce1201ae3a76398777.jpg)
名前が分からないけれど、とても形の良いミニローズ。
よく花が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/42c88d9f83dbdda6f91c3f269d068a16.jpg)
さてさて これも名前なし。
この子 きっとママちん挿し木です。
つまり、お店に入ってきた切花なんですね。
(ママちんに聞いたら、今でも良く入ってきて、結構使えるバラだそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/10a289791bbcd583061d56105913e386.jpg)
去年は半八重といった感じに形が出来上がっていなかった気がします。
本領発揮したら、えらくまた立派なHT(ハイブリッドティー。木立です)でした(^^;;
これからが楽しみなバラになって、ちょっとラッキー♪
この子・・・さかのぼって、名前発掘だわ(--)
確かママちんがつれてきて「同じようなものがあるじゃない!」「だってクリームに赤だよ?」って会話をした気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/857cac20dbba8305d5f86dded05ab66e.jpg)
こうしてみると、やっぱりきてくれてありがとう♪ な子でした(笑)
がんがん元気なプレイボーイ。
やっぱり目立つわねぇ(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/bf434863dff006c0f28997e34639035b.jpg)
ちょっと気弱になって、要経過観察中のサ・リーブ。
だいぶ持ち直してきたので、咲かせてみました。
うん ふんわりしていて いい子ねぇ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/46f035cbb66ab1956ae2353aca24ce15.jpg)
全快すれば、ちょっと青みのあるピンクになるはず。
去年 うっかりしてカイガラムシにめちゃくちゃやられちゃった アプリコットアンバー。
かーさんお気に入りのつるタイプ。
株はいまひとつですが、それでも花質は落ちないいう優秀な子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/a9986eda149a6303af3d04833297ef57.jpg)
肥培じゃ! 肥培じゃぁ~!!!
手をかけなくても本領発揮のプロスペリティ。
つる性を鉢仕立てにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/54e32a6eb896a8282f886e6d54e40cb6.jpg)
この子でフェンスを飾ったら、すごいことになりそう(^^;;
皆さん大好き ラベンダードリームですよ~。
アンジェラ同様、この花つきの良さが人気の秘密です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/a8654e09b1104b586eee85b44ca6a585.jpg)
二番花そろい踏みのメーベルモリソン。
この人うどん粉病に弱いのですが、今年は何とか踏ん張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/f9d99d6ed87c15a539c7950b9b39987a.jpg)
去年はカイガラムシにもやられちゃって、ちょいと強剪定したのですが、樹性が強い子ですのでちょうど良かったみたい。
お天気良すぎて、色が飛んじゃいました(^^;;
やさしく上品な薄ピンクなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/0d519b2405690e90ea9eac873d87bb64.jpg)
どでかい花が咲く ジャストジョイ。
この色で大きいのですから、庭のどこにいても目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/11885a0535bf16d19e5d74c84e6b4b49.jpg)
あはは(^^;; ちょっと開きすぎちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/87f2d0c6e8d5dad0463e9bfc7aa4ef7e.jpg)
さて最後は、定番のミスティーちゃん。
今年はほんとに良い子にあがってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/b5e8584ff9b50997ce6277aa55f8cd53.jpg)
でもどうも雨に弱いというか、ぬれると花びらが赤く点々と色が変わっちゃう。
強い雨だとうなだれちゃうし。
なので、雨が降り出したのであわててカットして、家の中にお迎え♪
うーーーん 香りもサイコー!!♪♪