朝起きても、ちょっとお疲れ感があったのですが、元気が出るはずのブルーベリー狩りですので、よっこらしょ!!
ママちんもお疲れモードで、出るのが少し遅くなった。
それが、良かったのですが・・・
駐車場に行って乗り込んで、さて・・・・・
エンジンがかからない(--)
バッテリー上がり 何で??
数日前に、ママちん乗っています。
この猛暑で??
とりあえずどうするか・・・・・・
おにーさんしか頼るところなし(^^;;
電話すると、幸い朝食中とのこと。
これがいつも通りに早出していたら、お兄さんをたたき起こす羽目になったところです。
起きていて 良かった♪
程なく駆けつけてくれて、エンジンをかける。
でも さっぱり
よほど空っぽになっていたようです。
30分ほどして、やっとかかるようになり出発。
ガソリン半分だったので、いつものGSに乗り入れて、エンジン切ったら・・・
もちろん、またかからなくなりました(笑)
でも GSですもの(^^)v
今度はすぐにエンジンがかかりましたが、話を聞いたスタッフさんが電流系であれこれ状態を確認。
「発電機がだいぶボケています」とのこと。
十分に発電ができていないようで、この先が不安です。
考えてみれば、我が家のハヤオ君は中古で来て、すでに11年ぐらいたっています。
そう考えれば、ボケてきてもおかしくないですね。
ということで、今週は部品交換が必要でも盆休みですので、来週オーバーホールすることにしました。
こういう時なじみのGSは、とっても安心。
車検にしても何にしても、丁寧でボラない!!安心のお店です。
「いってらっしゃい!!」と送られて、やっとこさ出発です。
もちろんブルーベリーのおじさんには、遅れることを連絡しておきました。
「いいよー 大丈夫だから、気をつけて来てください」
と、一波乱ありましたが、12時ちょい過ぎに到着。
「では、これから2時間 よろしくお願いしまーす」と宣言(笑)
さーーーて がんばって採るぞーーー!!

もう最盛期は過ぎつつあり、だいぶ収穫も進んで、この間ママちんが採ってきたほど大粒なのはありません。
それに、一見採り尽くされた様に見えます。

でもね、ちょいと持ち上げれば、この通り♪

多くのお客さんは、つい目に留まるもの、視線や背丈の部分のを採るんですね。
でもブルーベリーって、葉っぱの陰に沢山あるんです。
高いところのものも採りませんので、こちらは楽勝♪
ママちんご用達 ティフブルー
さわやかな酸味と、大き目の実がしっかりしていて崩れないのが持ち味。

こちらはかーさんとシジミご用達 ホームベル
ひたすら甘い! 小粒で多産ですが、実が柔らかくて傷みやすいです。

昨日の雷雨のせいか、風も涼しくうす曇。
炎天下覚悟で用意してきたのですが、なんて快適な狩り日和(^^)v
それにここは、農園全体が網掛けしてありますので、虫も少なくいいんですねぇ。
結局気がつけば、3時過ぎていて、あわてて終了!
だって今日は午後のお客さん予約なく、おじさんお昼を食べていないはず(--;;
ごめんなさぁーーい!! と斜面を降りて受付に行ったら、おじさんがいない。
良かった。ご飯食べに行ったかな?(自宅は近くなんです)
と思ったら、隣の畑でお仕事してました。
「大丈夫 この時期お昼なんて食べないから」とおっしゃいますが、我が家の為だけにずいぶん予定を過ぎてしまった。
去年ちょっと体調を崩したおじさんですから、大事にしてもらわなくちゃいけません。
しかし、今日は楽勝だったので、つい遊びすぎました(^^;;;
帰り道、ひよこ家 姉宅 りりたん家とブルーベリーを届けてきましたよ。
楽勝の狩りでしたが、朝からお疲れモードだった二人ですから、やっぱりぐったり。
1時間半ほどソファでうとうとしてしまいました。
6時近くなって、「始末しておかなくちゃ」と気を取り直して、山のようなブルーベリーをパックにつめて冷蔵庫へ。
こちらは、おじさんにいただいたトマト・ナス・きゅうり・モロッコインゲンと、ひよこママにもらったジャガイモ。

「トマトソースにしたいから、バケツ一杯売ってください」とお願いしていたのですが、「実割れだけど、良かったら持っていって。良ければハネたこっちもいいよ」と、すべていただいちゃった(^^)v~♪
夏野菜はとってもうれしい。 お野菜が沢山あると、それだけで幸せ気分になるかーさんです。
明日は、野菜てんこ盛りのご飯を作りましょう♪♪
そして夕食は・・・・・・かーさんはパス! ママちんは「梅干ご飯!!」
さすがに疲れて、口に入りません。
そのかわり、帰り道で買ってきたケーキ♪♪
お父さんの分だけ、ご飯作って終了。

実は、昨日ママちん誕生日(^^)
ラウンドケーキにするつもりだったのですが、カットケーキの方がいろいろ食べられるし、お値段もさほど変わらなかったのです。
イチゴショートに桃のショートにチョコレートショート。お気に入りのシャトレーゼです。
さすがにかーさん、最近はひとつがやっとです。
おとーさんも、ショート系は苦手。
後はママちん、好きなだけ召し上がれ♪
そしてこちら。 一見ワイン。
実はノンアルコールのスパークリング。

ワイングラスに入れれば、ちょっとそれなりに見えますでしょ?

実はこのワイングラス、かーさんが結婚した時に父の会社の人たちが買ってくださったHOYAのクリスタル。
一緒に日本橋の高島屋に行って、ワイングラスとカトラリーのフルセットを買ってもらいました。
でも、もともと飲めない人ですし、主人は飲むといってもワインはだめ。
なので、本当に出番がないままのお大事お飾りだったのです。
なんと38年ぶりのご登場(爆)
柄は見えませんが、ケーキ皿は大倉陶園。
こちらも、かつて戸塚の工場のショップでママちんと求めた「ブルーローズ」。
ついでに取り皿もそろえました。
買い求めても、そんなものを使うような生活してないので、出番なしでかわいそうでした。
これからは、何とか工夫して使ってあげなくては、食器としてかわいそうですね。
ともあれ、夏休み初日は楽しくスタートすることができました。
今日は早く寝て、明日からエンジンかけてがんばります!!
ママちんもお疲れモードで、出るのが少し遅くなった。
それが、良かったのですが・・・
駐車場に行って乗り込んで、さて・・・・・
エンジンがかからない(--)
バッテリー上がり 何で??
数日前に、ママちん乗っています。
この猛暑で??
とりあえずどうするか・・・・・・
おにーさんしか頼るところなし(^^;;
電話すると、幸い朝食中とのこと。
これがいつも通りに早出していたら、お兄さんをたたき起こす羽目になったところです。
起きていて 良かった♪
程なく駆けつけてくれて、エンジンをかける。
でも さっぱり
よほど空っぽになっていたようです。
30分ほどして、やっとかかるようになり出発。
ガソリン半分だったので、いつものGSに乗り入れて、エンジン切ったら・・・
もちろん、またかからなくなりました(笑)
でも GSですもの(^^)v
今度はすぐにエンジンがかかりましたが、話を聞いたスタッフさんが電流系であれこれ状態を確認。
「発電機がだいぶボケています」とのこと。
十分に発電ができていないようで、この先が不安です。
考えてみれば、我が家のハヤオ君は中古で来て、すでに11年ぐらいたっています。
そう考えれば、ボケてきてもおかしくないですね。
ということで、今週は部品交換が必要でも盆休みですので、来週オーバーホールすることにしました。
こういう時なじみのGSは、とっても安心。
車検にしても何にしても、丁寧でボラない!!安心のお店です。
「いってらっしゃい!!」と送られて、やっとこさ出発です。
もちろんブルーベリーのおじさんには、遅れることを連絡しておきました。
「いいよー 大丈夫だから、気をつけて来てください」
と、一波乱ありましたが、12時ちょい過ぎに到着。
「では、これから2時間 よろしくお願いしまーす」と宣言(笑)
さーーーて がんばって採るぞーーー!!

もう最盛期は過ぎつつあり、だいぶ収穫も進んで、この間ママちんが採ってきたほど大粒なのはありません。
それに、一見採り尽くされた様に見えます。

でもね、ちょいと持ち上げれば、この通り♪

多くのお客さんは、つい目に留まるもの、視線や背丈の部分のを採るんですね。
でもブルーベリーって、葉っぱの陰に沢山あるんです。
高いところのものも採りませんので、こちらは楽勝♪
ママちんご用達 ティフブルー
さわやかな酸味と、大き目の実がしっかりしていて崩れないのが持ち味。

こちらはかーさんとシジミご用達 ホームベル
ひたすら甘い! 小粒で多産ですが、実が柔らかくて傷みやすいです。

昨日の雷雨のせいか、風も涼しくうす曇。
炎天下覚悟で用意してきたのですが、なんて快適な狩り日和(^^)v
それにここは、農園全体が網掛けしてありますので、虫も少なくいいんですねぇ。
結局気がつけば、3時過ぎていて、あわてて終了!
だって今日は午後のお客さん予約なく、おじさんお昼を食べていないはず(--;;
ごめんなさぁーーい!! と斜面を降りて受付に行ったら、おじさんがいない。
良かった。ご飯食べに行ったかな?(自宅は近くなんです)
と思ったら、隣の畑でお仕事してました。
「大丈夫 この時期お昼なんて食べないから」とおっしゃいますが、我が家の為だけにずいぶん予定を過ぎてしまった。
去年ちょっと体調を崩したおじさんですから、大事にしてもらわなくちゃいけません。
しかし、今日は楽勝だったので、つい遊びすぎました(^^;;;
帰り道、ひよこ家 姉宅 りりたん家とブルーベリーを届けてきましたよ。
楽勝の狩りでしたが、朝からお疲れモードだった二人ですから、やっぱりぐったり。
1時間半ほどソファでうとうとしてしまいました。
6時近くなって、「始末しておかなくちゃ」と気を取り直して、山のようなブルーベリーをパックにつめて冷蔵庫へ。
こちらは、おじさんにいただいたトマト・ナス・きゅうり・モロッコインゲンと、ひよこママにもらったジャガイモ。

「トマトソースにしたいから、バケツ一杯売ってください」とお願いしていたのですが、「実割れだけど、良かったら持っていって。良ければハネたこっちもいいよ」と、すべていただいちゃった(^^)v~♪
夏野菜はとってもうれしい。 お野菜が沢山あると、それだけで幸せ気分になるかーさんです。
明日は、野菜てんこ盛りのご飯を作りましょう♪♪
そして夕食は・・・・・・かーさんはパス! ママちんは「梅干ご飯!!」
さすがに疲れて、口に入りません。
そのかわり、帰り道で買ってきたケーキ♪♪
お父さんの分だけ、ご飯作って終了。

実は、昨日ママちん誕生日(^^)
ラウンドケーキにするつもりだったのですが、カットケーキの方がいろいろ食べられるし、お値段もさほど変わらなかったのです。
イチゴショートに桃のショートにチョコレートショート。お気に入りのシャトレーゼです。
さすがにかーさん、最近はひとつがやっとです。
おとーさんも、ショート系は苦手。
後はママちん、好きなだけ召し上がれ♪
そしてこちら。 一見ワイン。
実はノンアルコールのスパークリング。

ワイングラスに入れれば、ちょっとそれなりに見えますでしょ?

実はこのワイングラス、かーさんが結婚した時に父の会社の人たちが買ってくださったHOYAのクリスタル。
一緒に日本橋の高島屋に行って、ワイングラスとカトラリーのフルセットを買ってもらいました。
でも、もともと飲めない人ですし、主人は飲むといってもワインはだめ。
なので、本当に出番がないままのお大事お飾りだったのです。
なんと38年ぶりのご登場(爆)
柄は見えませんが、ケーキ皿は大倉陶園。
こちらも、かつて戸塚の工場のショップでママちんと求めた「ブルーローズ」。
ついでに取り皿もそろえました。
買い求めても、そんなものを使うような生活してないので、出番なしでかわいそうでした。
これからは、何とか工夫して使ってあげなくては、食器としてかわいそうですね。
ともあれ、夏休み初日は楽しくスタートすることができました。
今日は早く寝て、明日からエンジンかけてがんばります!!