チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

じっくり花見

2016-04-16 23:43:53 | 
土曜出社日。
ビル横の公園では、遅咲きの山桜と八重桜が満開です。











いやー やはり一重の白は、楚々としてよろしいですねぇ。
我が家の実生も、この手の花なのですが、去年鉢増しをしたら、成長の方にエネルギーをとられ、今年は花が咲きませんでした。
今年は剪定をする予定なので、来年は咲いてくれるかな。

で、こちらはひたすら華やかな八重。










この子 ほんっとーに花付が良いです。
おそらく今が番茶も出花のお年頃。
きゃぴきゃぴと笑い声が聞こえそうなほど、愛らしくて華やか。
我が家の楊貴妃桜も、あと数年したらこんな感じにならないかな~。

まだ このくらいなの。




去年お迎えした二代目さんだから、仕方ないけれど。
公園のより、花弁数は少ないですね。

同じく去年迎えた二代目うこんちゃん。



この咲き始めの緑の濃淡が、本当に美しくて♪♪
こちらも剪定して、これから姿を作っていきます。

同じく御衣黄は、まだまだ蕾だし、なんとなく本来の姿より小さ目。
なんとなく、根の張りが弱い気がするのね。


御衣黄も剪定をすることで、花付をよくしたいのだけれど、上手くいくかしら?
今年は桜の栽培本を買いました。
鉢植えの手入れや選定方法が載っているので、ちょいと気を入れて頑張ってみようと思います。
再来年 会社を退職したら、桜をテラスの真ん中に持ってこようかなぁなんて思っています。
お勤めをしている間は、とても庭の作り変えなんてできませんもの。

季節は廻って、今年も桜の饗宴が終わります。
庭はバラに主役を譲って、いよいよムシムシとの戦いに突入です(--)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび たけのこ 時間が欲しい~!!

2016-04-16 23:30:54 | 生活
今年は筍掘りに出かけられそうになくて、厚木の栗園に「タケノコも送って~」とヘルプコールしたら、今日 届きましたよ。
おっきいのが(^^;;;



蕨も筍も 本当に立派で・・・
すぐにでも下ごしらえしなきゃ。

でもね 大きなお鍋は一つしかありません。
少し小ぶりな大鍋は、明日実家に持って行く下ごしらえに必要だし。
一度に切り分けたタケノコ1つがやっと。
少し硬めにゆでること3回。
ゆで上げたのは、大きなバケツにビニール袋を張って、そこに入れて一晩水で晒すことにしました。
せっかくのゆでたてのトウモロコシの様な香りが逃げないといいけど。
でも 差し上げたいから、しっかりあくは抜いておきたい。

終わった大鍋に、今度はお湯をいっぱいに沸かして、火を止めたらわら灰を入れて、蕨を投入。
これで一晩たてば、食べられるようになります。
ヤレヤレ どうにか終わった。
本当は、休みたいのですけどね。
でも 筍も蕨も、時間との勝負ですから。

明日は、実家へ行く前に、姉の所とひよこ家に持って行ってしまいましょう。
季節のおすそ分け。
あーーー アサリも欲しいと言っていたっけ。
この間、ママちんが獲って来て冷凍庫に入っているんです。
蕨に筍にアサリ。 楽しんでくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする