土曜出社日。
ビル横の公園では、遅咲きの山桜と八重桜が満開です。
いやー やはり一重の白は、楚々としてよろしいですねぇ。
我が家の実生も、この手の花なのですが、去年鉢増しをしたら、成長の方にエネルギーをとられ、今年は花が咲きませんでした。
今年は剪定をする予定なので、来年は咲いてくれるかな。
で、こちらはひたすら華やかな八重。
この子 ほんっとーに花付が良いです。
おそらく今が番茶も出花のお年頃。
きゃぴきゃぴと笑い声が聞こえそうなほど、愛らしくて華やか。
我が家の楊貴妃桜も、あと数年したらこんな感じにならないかな~。
まだ このくらいなの。
去年お迎えした二代目さんだから、仕方ないけれど。
公園のより、花弁数は少ないですね。
同じく去年迎えた二代目うこんちゃん。
この咲き始めの緑の濃淡が、本当に美しくて♪♪
こちらも剪定して、これから姿を作っていきます。
同じく御衣黄は、まだまだ蕾だし、なんとなく本来の姿より小さ目。
なんとなく、根の張りが弱い気がするのね。
御衣黄も剪定をすることで、花付をよくしたいのだけれど、上手くいくかしら?
今年は桜の栽培本を買いました。
鉢植えの手入れや選定方法が載っているので、ちょいと気を入れて頑張ってみようと思います。
再来年 会社を退職したら、桜をテラスの真ん中に持ってこようかなぁなんて思っています。
お勤めをしている間は、とても庭の作り変えなんてできませんもの。
季節は廻って、今年も桜の饗宴が終わります。
庭はバラに主役を譲って、いよいよムシムシとの戦いに突入です(--)
ビル横の公園では、遅咲きの山桜と八重桜が満開です。
いやー やはり一重の白は、楚々としてよろしいですねぇ。
我が家の実生も、この手の花なのですが、去年鉢増しをしたら、成長の方にエネルギーをとられ、今年は花が咲きませんでした。
今年は剪定をする予定なので、来年は咲いてくれるかな。
で、こちらはひたすら華やかな八重。
この子 ほんっとーに花付が良いです。
おそらく今が番茶も出花のお年頃。
きゃぴきゃぴと笑い声が聞こえそうなほど、愛らしくて華やか。
我が家の楊貴妃桜も、あと数年したらこんな感じにならないかな~。
まだ このくらいなの。
去年お迎えした二代目さんだから、仕方ないけれど。
公園のより、花弁数は少ないですね。
同じく去年迎えた二代目うこんちゃん。
この咲き始めの緑の濃淡が、本当に美しくて♪♪
こちらも剪定して、これから姿を作っていきます。
同じく御衣黄は、まだまだ蕾だし、なんとなく本来の姿より小さ目。
なんとなく、根の張りが弱い気がするのね。
御衣黄も剪定をすることで、花付をよくしたいのだけれど、上手くいくかしら?
今年は桜の栽培本を買いました。
鉢植えの手入れや選定方法が載っているので、ちょいと気を入れて頑張ってみようと思います。
再来年 会社を退職したら、桜をテラスの真ん中に持ってこようかなぁなんて思っています。
お勤めをしている間は、とても庭の作り変えなんてできませんもの。
季節は廻って、今年も桜の饗宴が終わります。
庭はバラに主役を譲って、いよいよムシムシとの戦いに突入です(--)