チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

スミレ スミレ

2009-03-24 23:48:29 | 植物
早咲きのスミレたちです。

このタイプは、一番増えていますね。
越冬するたびに、株が大きくなります。
これで3年目くらいでしょうか。


で、この子も

この子も 同じ。



で、こちらは別のタイプで、葉が細長い。


これも同じだと思うのですが・・・
なにか、寝そべって顔だけ覗かせているみたい(^^;;


でも、これは微妙に違うのね。
下の花弁3つとも色つきで、上の2枚も縁にバイオレットの副輪がはいっている感じ。

でもスミレって個体差も結構あるから、同じなのかなぁ?


こちらはまったくの西洋種。ママちんが去年連れてきました。
北アメリカ産は繁殖力が強い子が多いのだけれど、これは増えるのかな?


もう少し後になると、濃い紫のスミレが出てくるはずです。
葉の切れ込みが深いタイプのスミレも、やっと新芽が覗いたくらい。
フレックルス(和名吹きかけスミレ、細かい点々が入ります)は、出てくるかな?
年越しした株のほかにも、そこいら中にスミレが芽吹いています。
最近は、双葉の状態でも他と区別がつくようになってしまいました。
あれが全部育ったら・・・・・・・ちょっと怖い。

スミレは初夏まで咲き続けます(^^)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムスカリ大活躍♪ | トップ | 春だらけ♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさ!!)
2009-03-27 01:13:08
チーママさん宅のお庭って凄くキレイですね{ラブラブ}
オキナグサ うちの実家に自生しています。
あれって高山植物になるのかしら?
ツリガネニンジンとかも自生していますし・・・。
(うちの実家は標高が高く、山間部だなので真冬は-7℃なんてザラらしいです)

今日ホームセンターで お花はビオラなんだけど、葉っぱがコスモスみたいなの改良品種がデビューしてました。
一苗 400円くらいする代物でしたけどw
欲しかったな・・・。

ただ・・・うちは うさぎたちを庭に放して遊ばせるので食べると・・・・ね。
随分昔の話ですが、何も考えずにルピナスの苗を植え込んでて、先代のうさが、気に入ったらしく葉っぱを食べちゃって・・・それが毒だと分かった時は慌てて柵しましたよ。
あれ以来、危険なものは植えないようにしていますが・・・。
見ると欲しくなる・・・・。
助けて・・・・w
返信する
Unknown (チーママ)
2009-03-28 20:47:31
うさ!!さん
オキナグサにツリガネニンジンの自生・・・
なんてうらやましい。 寒いのはダメだけど(^^;;

直植えじゃなく、ワイングラスみたいな高さのあるプランターを使えばいいんですよ♪ 庭に高低差があると、見た目も良いものです(^^)
我が家ではホームセンターの一番安いものを使っています。
まぁ、水遣りは必要になりますが、クリスマスローズなども下に植えると、花を見るのに覗き込まなきゃいけませんから好都合ですよ。
ウサが手をかけて伸びをしても、届かないのがポイントです。

さぁ、あなたも ガーデニング地獄へまっしぐら!!(爆)
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事