日本各地 荒天で大変だというのに、横浜はまだまだ暖かかったんです。
だからバラも咲くし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/1c15127f5b638ffbb4795e1ea0c49591.jpg)
水仙だってつぼみが上がるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/0fa88f0594ab133ca68f2661607b4737.jpg)
今年はあきらめていたクリスマスローズも、一つだけ小さなつぼみが上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/f49c9d49d943ffb22e50b86115ecbebf.jpg)
なかなか花開けないけれど、ハイビスカスもつぼみが沢山。大丈夫?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/65f6fe5f07e0cb56aff205927453e84b.jpg)
と思っていたら、さすがに全面凍結するようになって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/8b2a091248789d0b336fb491772b2746.jpg)
一気にハイビスカスが凍ってしまいました。
まぁ 本来もっと早く葉を落として、コンパクトに切り詰めなくてはいけないものなんですけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/43fbf7e8873c474ec25f514df12cc286.jpg)
年も明けたし、全面凍結したので、レストランを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/91d5d0a4c81900f8ca5c19d0ac3fc747.jpg)
一晩たっても誰も来ないな?と思ったら、しっかりごちそうさま~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/dcbce21e8ab75469a2dbb3891d358d65.jpg)
例年なら朝一番の「ごはん まだぁ~!」はメジロたちなのですが、今年はやけに人懐こいヒヨが一人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/20962c459bcbf376d7e41d0efd5b2bc7.jpg)
出して振り返ると、すでに食べているという(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/39e923cecd1572453a62959c1b2079c4.jpg)
こんなのも作ってみましたが、スズメたちが来るには時間がかかりますし、こんな場所気が付くのか?怖がらないのか? まぁそのうち来るかもしれません(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/31/7246053c24b7512375cefcb3d8735217.jpg)
だからバラも咲くし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/1c15127f5b638ffbb4795e1ea0c49591.jpg)
水仙だってつぼみが上がるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/0fa88f0594ab133ca68f2661607b4737.jpg)
今年はあきらめていたクリスマスローズも、一つだけ小さなつぼみが上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/f49c9d49d943ffb22e50b86115ecbebf.jpg)
なかなか花開けないけれど、ハイビスカスもつぼみが沢山。大丈夫?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/65f6fe5f07e0cb56aff205927453e84b.jpg)
と思っていたら、さすがに全面凍結するようになって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/8b2a091248789d0b336fb491772b2746.jpg)
一気にハイビスカスが凍ってしまいました。
まぁ 本来もっと早く葉を落として、コンパクトに切り詰めなくてはいけないものなんですけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/43fbf7e8873c474ec25f514df12cc286.jpg)
年も明けたし、全面凍結したので、レストランを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/91d5d0a4c81900f8ca5c19d0ac3fc747.jpg)
一晩たっても誰も来ないな?と思ったら、しっかりごちそうさま~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/dcbce21e8ab75469a2dbb3891d358d65.jpg)
例年なら朝一番の「ごはん まだぁ~!」はメジロたちなのですが、今年はやけに人懐こいヒヨが一人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/20962c459bcbf376d7e41d0efd5b2bc7.jpg)
出して振り返ると、すでに食べているという(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/39e923cecd1572453a62959c1b2079c4.jpg)
こんなのも作ってみましたが、スズメたちが来るには時間がかかりますし、こんな場所気が付くのか?怖がらないのか? まぁそのうち来るかもしれません(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/31/7246053c24b7512375cefcb3d8735217.jpg)
ヒヨドリ、目敏いですね。私の散歩コースでも、センダンの実もほとんどなくなったせいか、ヒヨドリが少なくなった気がします。餌探しに苦労しているのだと思いますが、ヒヨドリは、レストラン開店で助かっているのでしょう。
メジロや、スズメもたくさん来てくれると良いですね。
ヒヨにはびっくりしました。去年と同じ子なのでしょうか?
ミカンを刺して、出入り口でごそごそ片づけて振り向いたら、もうしっかり来ていましたから。
今朝も「ごはん~」って、待っていましたよ。
声は聞こえますので、メジロたちも来ているようです。
スズメがくるのは、まだまだ先なんでしょうね。
あの愛らしい姿が、早く見たいです(^^)