マンションの下の庭。
そう。ママちんが数百球ほど植え込んだムスカリが、とてもすばらしく咲いています。
毎朝管理のおじさん達に会うたびに
「きれいだねぇ~」
「今が盛りだねぇ~」
って、声をかけられます。
喜んでいただけて、とてもうれしいです(^^)
ブルーのムスカリが、色鮮やかでしょう?
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_p.jpg)
ここはマンション建設時のゴロが沢山埋まっているので、植えたいところを少しずつ掘り返しては、腐葉土と堆肥をぶちこむ!!を繰り返しています(^^;;
何年かするうちには、一面良い土になることでしょう。
年の暮れに、社長がケースごと安く譲ってくれた葉牡丹も、すっかりトウが立ちました。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_1_p.jpg)
乱雑に、安く手に入ったものを植え込んである、無計画の花壇です(笑)
向かって右端の草(笑)は、ママちんお得意のジギーちゃん(ジギタリス)です。
どの子も、これからますます大きくなって、隙間を埋めていくでしょう。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_2_p.jpg)
こちらは下の段の花壇。
多くの人の通り道です。
これから後ろのブットレアとジューンベリーが葉を茂らせていきますが、それまでは小さな人たちががんばります♪
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_6_p.jpg)
シロタエギクが銀葉をぐんぐん茂らせて、ガーデンシクラメンが隠れそう。
でもずいぶんとシクラメンも大株に育ちました。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_3_p.jpg)
後ろに見えるのは、去年お友達が下さったクリスマスローズ。
何輪か咲いてくれましたが、今は株を大きくするのに忙しいみたい(^^)
ここでもムスカリが活躍中。
もう一人がんばるのが、アネモネです。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_4_p.jpg)
先日の強風で倒れてしまいましたが、アネモネたちが平坦な花壇に高さを出しています。
アネモネは、ムスカリより花期が長くて、初夏まで咲き続けます。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_5_p.jpg)
一つ残念だったのが、一隅に植えたチオノドクサ。
50球くらい植えてあったのですが、どなたかが知らずに踏み込んでしまったようで(;;)
大きな大人サイズの靴あとがくっきり。
埋まっていた芽はつぶれてしまったのでしょう。
あわてて立て札を立てましたけれど・・・
ダメかと思っていたら、この子がひょっこり咲いてくれました♪
他にも遅れて顔を覗かせた子もいて。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_7_p.jpg)
「誰かふんじゃったんだよね。もうダメだよね」って悲しそうにしていた管理のおじさん達も、目を細めてうれしそうでした。
大丈夫。この子達はどんどん増えるから。
アネモネもムスカリも、勝手に増える子を沢山植えたから、何年か経てば、勝手に咲いてくれる花壇になりますよ!
ママちんのお手柄のおかげで、楽しい春の庭になりました(^^)v
そう。ママちんが数百球ほど植え込んだムスカリが、とてもすばらしく咲いています。
毎朝管理のおじさん達に会うたびに
「きれいだねぇ~」
「今が盛りだねぇ~」
って、声をかけられます。
喜んでいただけて、とてもうれしいです(^^)
ブルーのムスカリが、色鮮やかでしょう?
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_p.jpg)
ここはマンション建設時のゴロが沢山埋まっているので、植えたいところを少しずつ掘り返しては、腐葉土と堆肥をぶちこむ!!を繰り返しています(^^;;
何年かするうちには、一面良い土になることでしょう。
年の暮れに、社長がケースごと安く譲ってくれた葉牡丹も、すっかりトウが立ちました。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_1_p.jpg)
乱雑に、安く手に入ったものを植え込んである、無計画の花壇です(笑)
向かって右端の草(笑)は、ママちんお得意のジギーちゃん(ジギタリス)です。
どの子も、これからますます大きくなって、隙間を埋めていくでしょう。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_2_p.jpg)
こちらは下の段の花壇。
多くの人の通り道です。
これから後ろのブットレアとジューンベリーが葉を茂らせていきますが、それまでは小さな人たちががんばります♪
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_6_p.jpg)
シロタエギクが銀葉をぐんぐん茂らせて、ガーデンシクラメンが隠れそう。
でもずいぶんとシクラメンも大株に育ちました。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_3_p.jpg)
後ろに見えるのは、去年お友達が下さったクリスマスローズ。
何輪か咲いてくれましたが、今は株を大きくするのに忙しいみたい(^^)
ここでもムスカリが活躍中。
もう一人がんばるのが、アネモネです。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_4_p.jpg)
先日の強風で倒れてしまいましたが、アネモネたちが平坦な花壇に高さを出しています。
アネモネは、ムスカリより花期が長くて、初夏まで咲き続けます。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_5_p.jpg)
一つ残念だったのが、一隅に植えたチオノドクサ。
50球くらい植えてあったのですが、どなたかが知らずに踏み込んでしまったようで(;;)
大きな大人サイズの靴あとがくっきり。
埋まっていた芽はつぶれてしまったのでしょう。
あわてて立て札を立てましたけれど・・・
ダメかと思っていたら、この子がひょっこり咲いてくれました♪
他にも遅れて顔を覗かせた子もいて。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1655/img20090324_7_p.jpg)
「誰かふんじゃったんだよね。もうダメだよね」って悲しそうにしていた管理のおじさん達も、目を細めてうれしそうでした。
大丈夫。この子達はどんどん増えるから。
アネモネもムスカリも、勝手に増える子を沢山植えたから、何年か経てば、勝手に咲いてくれる花壇になりますよ!
ママちんのお手柄のおかげで、楽しい春の庭になりました(^^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます