今朝は曇空 放射冷却がないので割と暖かい穏やかな朝
5時 6.0℃ 北風1.9m かすかに小枝が揺れる程度 室温11.9℃
少し薄い上着を着用 日曜日なのに散歩道は空いていました
のんびり8000歩で帰宅 後で図書館に行くので日割りは達成させます
寒緋桜(カンヒザクラ)の蕾が大きくピンクに染まり今日にも
開花しそうな勢いです
別名 緋寒桜(ヒカンザクラ) ヒカンザクラはヒガンザクラ
と間違えやすいので寒緋桜と呼ぶことが多いようです
日中は 東寄りも風最大3m すっきりしない曇 10℃
午後は俄雨がありそうです 花粉飛散量はやや多い
今日は
スチュワーデスの日 1931年(昭和6年)
東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が
発表されたことに因んでいます
当時は エアガール という呼び名で募集され2月5日に試験が実施され
140人の応募に対し 合格者は3人だったとか 今も昔も狭き門ですね
今は キャビンアテンダント(CA 客室乗務員)ですか
接客業の最高峰だと思う 才色兼備 いろんな国を飛び回っていている
女性の憧れる職業第3位 今も昔も変わらず女性の憧れの職業の一つ
であり続けています
虫だしの雷(むしだしの らい)
冬眠している虫を誘い出す という意味です
啓蟄の頃の雷で冬眠した虫たちの目覚めを促すかのような春の雷の
呼び名で春の季語です
明日は啓蟄 雷は鳴るでしょうか
今日も予定は何もありません
散歩する 予定はこれしか ありません *散歩に休みはありません
書き込んだ 予定は全て 外来日 *これだけは絶対に避けねば
今日は久しぶりにPCで脳トレに挑戦してみます
加齢により 覚える 記憶する 思い出す は機能低下します
脳トレには
記憶力・思考力・反応時間・認知能力を向上させる効果があるようです
脳トレが効果を発揮するには ある程度長期に渡って継続するのが大前提
となるようなので散歩に準じて週に2~3回はやっています
善知鳥