頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

カメラ発明記念日

2023-03-19 07:57:47 | 日記

今朝は4時すぎに起床

窓を開けると昇って間もない有明月と星がちらほら で晴

4時半アメダス 6.0℃ 北風1.8m 空気が冷たいので手袋持参

ベンチで缶コーヒーを飲んでぼぉ~っとタイムを20分

日曜日なので車の通行量は少なく静かで穏やかな朝でした

5時の時報を聞いて定番コースと足を進めて9000歩で帰宅

6000歩までは軽い足取りでしたが急にそこから失速して

エクササイズは4.0EX  ここまで進捗率90%

今朝 出会ったのは3人だけ 犬の散歩はゼロ人

皆さん 春眠暁を覚えず でしょうか

日中は 晴 南寄りの風3m 16℃

天気は回復して全国的に晴 穏やかな空で昼間は過ごしやすい予報

うららかな春の陽気に誘われて外出を楽しめるようです

 

今日は

カメラ発明記念日 1839年(天保10年)

フランスの画家・写真家のルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが

が写真機を発明した日です

この写真機は発明者の名前をとって ダゲレオタイプ と呼ばれます

長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならな

かったようですが大変な人気を集めました

ダゲレオタイプは銀メッキをした銅板などを感光材料として使うため

日本語では 銀板写真 とも呼ばれました

ダゲレオタイプで撮影したダゲールのアトリエ(1837年)

昭和の終わり頃 お金に余裕が出来た頃に一眼レフカメラを

購入して野山・神社仏閣巡りをしましたが平成になった時に

止めました

理由は センスのなさ  売却したら購入時の半額程度でした

 

散歩しているとあちこちに統一地方選の選挙ポスター掲示板が目に付きます

さいたま市は政令都市なので各区での選出になるので候補者は少ないです

その分 一日中選挙カーが入れ替わりでやかましい 氏名の連呼は止めろ~

選挙期間が短いので許容範囲ではありますが夜は勘弁してください

20歳で選挙権を得てから皆勤賞 今回も行きます

 

街角に 無粋な看板 立ち並ぶ

選挙前 知らない電話 あんた誰

選挙戦 不渡り手形 乱発戦

 

今日は車で少し買い物に出て一日は午前中で終わりとなります

マスク着用者が大多数なのでマスクは持参します

3月13日に以降マスクは  外す・22%  外さない・78%

電車バス・買い物施設・病院・高齢者施設 等では当分は

現状維持でしょうか?

私はTPOなる物を考慮して常に持ち歩いてはいます

本音は 外したいに一票 みんなで外せば怖くない派です

善知鳥