頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

11候 桜始開 カチューシャの歌の日

2023-03-26 07:29:16 | 日記

今朝は4時半に起床 窓を開けると霧雨

昨日よりは弱い雨なので傘持参で外に出る

5時 アメダス 10.1℃ 北北東の風1.6m 割と暖かい朝

ベンチに腰掛けて さて今朝はどのコースを選択するか空を見上げながら

思案して最初は屋根の下の通路 飽きてきたので傘を広げて定番コース

の駐車場に回って6000歩で打ち切り帰宅

これでも 何とはなしに歩いた気にはなりました

今朝出ったのは ジョギング一名 散歩一名

こんな天気に暗いうちから散歩する人は頑固者か変わり者でしょうか

満開の桜は冷たい雨に打たれてかなり散りそうです

日中は マーク 夜は曇 北寄りの風3m 13℃

本降りの雨 一時的にザッと強く降ることもある予報です

外出には大き目の傘が無難 2月の陽気で昼間でもヒンヤリ体感です

 

今日は

11候 桜始開(さくらはじめてひらく)

日本各地で開花が始まるこの時季になりました *既に満開ですが

全国各地から桜の開花情報が聞こえてきます

日本人にとって一番身近な春の花と言えば桜ではないでしょうか

それほど桜が大好きな日本人 

今年はサクラ🌸祭りが復活しているようです

稲作の始まりの時期を知らせるのも桜の開花です

桜の花と共に田んぼの季節が始まる地方も多いようです

 

カチューシャの歌の日 1914年(大正3年)

島村抱月と松井須磨子が興した芸術座がトルストイの 復活 の初演を

行った日です

この中で歌われた カチューシャの歌 が大流行しました

松井須磨子さん 大正美人ですな

♬ ♪

カチューシャ かわいや  わかれのつらさ

せめて淡雪 とけぬ間と

神に願いを(ララ)かけましょうか

*カチューシャはロシアの一般的な女性の名前のようです

 

我家のチューリップ 今日にも2輪開花しそうです

もう一輪はまだ蕾が固そうで時差開花でしょうか

ハナミズキも蕾が膨らんできました

 

サクラ散る 頃には二人 別な道

散る桜  見上げる私 まだ散らぬ

 

今夜は雨上がりの少し肌寒い夜勤になりそうです

図書館で一冊借りてきて静かに監視ルームに引籠ります

散歩の進捗率は今朝で112.9% もう十分な数字です

 

北東北 みちのく三大桜名所

岩手県北上市の展勝地 青森県弘前市の弘前公園 秋田県仙北市の角館

首都圏からなら一泊二日で回れます 

私はやりたくありませんが車で強行すれば日帰りも可能?

私のお勧めコースです

善知鳥