今朝は5時前に起床 室温14.2℃ 冷え込んだ朝
外は雨上がりで隙間のある曇空 ブチ路面
5時 10.6℃ 北北西の風2.7m 湿度71%
冷え込みを感じたので上着は冬仕様ですがタイツは未だ
少し早そうです
昨日の夕方 気晴らしに外に出たら雪化粧した富士山が
見えました 富士山は真白き富士が好きです
関東各地からも初冠雪の話題が届いています
明るくなった5時半から定番コースを歩き始めて8500歩
午後は日勤に出るシフトなので4000歩程度追加します
散歩する人が少ないので静かな朝を楽しめました
皆さん 冬仕様の散歩スタイル 手袋も必須の季節です
寒くなると鼻水が出るのでポケットティッシュは必需品
日中は 晴 澄んだ秋晴れが広がる予報です
気温は18℃ですが北風5mなので上着は必要でしょう
予想最小湿度は20%台 洗濯日和 布団を干します
向こう一週間 ☔マークは出ていません
3か月予報 11月は寒暖差が大きいようですが日中の
気温は平年より高い予報となっています
今朝も雪化粧した富士山を見ながら帰宅できたので気分が
良い一日が始まりました
今日は
原子力の日 1963年(昭和38年)
茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉が日本で初の
原子力発電を行いました
これを記念して1964(昭和39)年に政府が原子力の日を制定
原子力について国民の理解を深めてもらおうと様々な行事を
行っています
検温36.7℃ 血圧123/67 自覚症状なし
寒くなってきたので100円風呂へ行きます
自宅だと風呂上りが寒いので冬季間は週に2度は利用します
ヒートショック対策です *温泉ではありませんがサウナ付き
車で5分 近いので積極的に重宝に利用します
これからは灯油配達員にもなります
隙間風 これが我が家の 換気です
散歩道 北風冷たし 耳隠す
私の好きな季節がやってきました
年寄りの冷や水にならない程度に元気良くはしゃぎます
ウインタースポーツはやりません
年末年始の街中の賑やかさや行事などは無縁で嫌いです
冬は外が静かだから好きな社交性のない根暗な高齢者です
善知鳥