頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

未熟者 

2022-10-21 08:06:07 | 日記

昨日は嫌~な事 面白くないことが続いて早番から帰宅後に

寝つきが悪く 途中で目覚めたりで不快感を引きづって5時

過ぎに起床 不器用なので気分転嫁は下手です

有明月 金星 木星が見えていたので晴

5時 8.8℃ 北北東の風0.7m 湿度94%

薄手の手袋が欲しいな~と感じた冷え込んだ朝でした

片手をポケットに突っ込んだ不格好な散歩姿

重い気分を富士山が少し払拭してくれました

10000歩で少し気持ちを落ち着かせて帰宅 進捗率91.7%

昨日は 青空 秋晴れ 気象用語でいうところの1円玉天気

今日も昨日ほどではないようですが終日晴予報

スッキリと晴れた秋晴れになるようです

降水確率0% 南風最大3m 23℃ 日中は半袖の陽気

 

検温36.4℃ 血圧136/76 体調は少し落ち込んだ鬱状態

 

今日は夜勤なので安らかな仮眠を確保して気分を落ち着けせて

夜勤に出られるようにします

 

落ち込みは 食べて寝れば 解決か?

 

年を重ねても腹は立ちます 怒りを覚えます

謙遜なしの未熟な高齢者であることを再認識しました

 

500円硬貨貯金 貯金箱が一杯になりました

押しても ゆすっても 振っても 恫喝しても入りません

今は布袋様の陶器製の貯金箱ですがミニ賽銭箱の購入を

考えています

善知鳥


冬茜 今シーズン一番の冷え込み

2022-10-20 08:12:22 | 日記

今朝は4時15分に起床

昨夜も女房に付き合って清酒を飲んで早寝 

4時半 8.0℃ 北西の風2.1m 湿度79%

今シーズン一番の冷え込んだ朝で虫の声は聞こえず

関東の内陸部では氷点下を記録した地点もあるようです

有明月が奇麗に見えて星は冬の星座に移ったようです

一枚上着を多く着込んでベンチに腰掛けていると北風が

冷たく 吐き息も少し白かった朝でした

半袖・短パン姿で散歩する人はいませんでした

手が冷たくて片手を交互にポケットに突っ込んで定番コース

+α 中旬の最終日なので13000歩で帰宅

明るくなると富士山 今朝は氷点下12℃位なので白い富士山

が見られるかなと期待しましたが黒い富士山でした

コウモリの姿も数日前から見かけなくなりました

鴨川のセイタカアワダチソウは草刈りがあったようで消滅

自販機は つめた~い から あったか~い になっていました

雪国では冬タイヤ交換のタイミングを検討する時期ですか

ここまで188㎞ 月末目標の217㎞に余裕で届くかな?ペースです

日中は 秋晴れ 東寄りの風2m 20℃ 降水確率0% 外干し可

 

今日は

秋土用の入り

土用は土旺用事(どおうようじ)と言ったものが省略されたものです

現在 土用というと夏の暑い時期の土用だけを指すようになってしまい

ましたが本来土用は1年には4回あり1回の土用の期間は18~19日

これが4回ありますから72~73日が土用の期間と言うことになります

 

新聞広告の日 

情報源としての役割を知ってもらおうと日本新聞協会が新聞週間中の

区切りの良い日として選び1958年(昭和33年)から実施しています

新聞広告の新たな可能性を開拓する協賛企業6社との合同プロジェクトです

 

検温36.0℃ 血圧142/77 自覚症状なし

室温が低く手が冷たいと血圧は10ほど高く出ます

体調良好 今日も元気だ散歩と仕事が楽しい

今日は夏冬の衣料入れ替えを終わらせます

扇風機を掃除して仕舞います

 

気合い入れ 着込んで出る 冬散歩

 

日の出は一番早い時期より一時間半程遅くなり

日の入りは一番遅い時期より2時間程早くなり

朝の気温が一桁となり

朝散歩前にコンビニで中華まんを購入したくなる時期に

なりました

 

冬茜(ふゆあかね) 茜色に染まった冬の夕焼け空を指す言葉です

冬の太陽はあっという間に沈んでしまいますから夕焼け空は長くないです

溶け込んだ深い茜色を土手に上がって富士山の向こうに沈む茜色の夕日を

見るのが密かな楽しみです

 

秋ヶ瀬公園からの富士山 撮影者 勝ちゃんさん 写真日記より

ゴミ出しに行ってきたら 太陽 青空~の秋晴れ

スズメが集団で電線の上で日光浴をしていました

善知鳥


バーゲンの日 ブラックマンデー

2022-10-19 06:24:49 | 日記

今朝は3時半前に起床 雨上がりの曇り空

3時半 13.1℃ 南南東の風0.4m 湿度95%

寒さは全く感じない むしろ散歩には適した朝でした

ベンチに腰掛けていると小雨 勝手読みで傘は持参せず

屋根付き通路を往復しながら時期に上がったので周回コースへ

出て9000歩 エクササイズ3.58EXで5時過ぎに帰宅

今日は9時~14時の日勤なので4000歩は追加できるだろうと

皮算用を立てています

出会ったのは2人 スマホを見ながら犬の散歩一人

日中は 晴れ間が多い一時曇 北寄りの風3m 19℃

降水確率は最大20% 朝晩はヒンヤリ昼間は過ごしやすい予報

明朝 明け方の予想最低気温は10℃ 冬用の上着を用意しないと

この先 月末までは雨が降らない週間予報です 信頼度B

 

今日は

ブラックマンデー 1987年(昭和62年)

ニューヨーク株式相場が大暴落した日です

 ダウ30種平均の終値が先週末より508ドルも下がり この時の

下落率22.6%は世界恐慌の引き金となった1929年の暗黒の木曜日を

上回り この影響は翌日東京にも波及しました

円安が進んで32年ぶりの150円が目前 

クリスマス・お節料理・冬の賞与に影響大か

 

バーゲンの日 1895年(明治29年)

東京の大丸呉服店が冬物の大売出しを開催 これが日本初のバーゲンです

バーゲンセールは女性のためにあるようですな

 

検温36.4℃ 血圧119/66 自覚症状なし

今日も元気に仕事に出られる体調のようです

 

昨日の午後 新しいシューズの足慣らしに金木犀の二度咲きを

見に行きました

やはり 二度咲はありましたが香りは余り匂ってはいませんでした

ついでに鴨川へ寄ってのり面に咲いている秋の野草を代表する一つ

であるセイタカアワダチソウを見てきました

随分 高く伸びています 2mを越すのもちらほら見られれました 

通常は高さ1~2mの多年草ですが3m位までは成長するとか

シューズの靴紐を調整ながら履き心地を試して帰宅

新しいシューズが足に馴染むには一週間はかかりそうです

インソールもいくつか手持ちがあるので今日の日勤で試してみます

 

ブーツ脱ぐ 良くぞ収めし  我が足を

ハイヒール 苦もなく履けた 若き頃

 

見てはいけない(見せてはいけない)女性の姿

お化粧とブーツを脱ぐ姿  真剣さに圧倒されます^^ 

善知鳥


第51候 蟋蟀在戸  ミニスカートの日

2022-10-18 08:14:59 | 日記

昨日の夕食時に女房の飲酒に付き合って日本酒2合ほど飲まされました

完全に私の酒量の閾値を超えています

階段を手を突いて四つん這いになって2階に上がり布団に潜り込み

そのまま苦しさを味わうことなく爆睡 

今朝は雨音で目が覚めました よろめいて起きだす

雨が上がるを待って外に出て5時の時報で定番コースを歩きだす

6時過ぎに女房を駅に送るので6000歩であっさり引き上げ

これですっかり酔いが醒めたようで運転には支障がなくなりました

6時 16.6℃ 北風2.5m 湿度89% 結構涼しい朝でした

散歩に出会ったのは3人 犬の散歩は二人

日中は 雲が広がり 降ったり止んだりの一日で傘は必需品

冷たい北風4m 昼間でもヒンヤリ感がする予報です

予想最高気温は20℃以下 長袖に上着が必要でしょう

午前中に図書館・ATM・買物で4000歩程追加します

午後はNet囲碁と昼寝でしょうか

7時半 ニワトリ頭が重いのでアイスコーヒーを飲んでいます

10日後に秋の健診があるので飲酒を控えねば・・・

 

今日は

第51候 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)

 冷気によって露が凍りそうになる季節になりました

コオロギやキリギリスが野原だけでなく戸の辺りでも鳴き始める

頃です

昔は 蟋蟀(コオロギ)のことを螽斯(キリギリス)と呼び秋に鳴く

虫たちの総称でありました

キリギリスの鳴き声は ギーッチョン ギーッチョン と機織り機の

ように聞こえるので機織り虫とも呼ばれます

 

ミニスカートの日 1967年(昭和42年)

イギリスから ミニの女王 ツィギーが来日してミニスカートブームが

起こりました

男性の本音 女性のミニスカートは何歳まで?

30歳 23.5%  何歳でもOK 20.6%  25歳 9.8%
29歳 7.8%   35歳 5.9%  40歳 5.9%
22歳 4.9%   28歳 4.9%

私なら 似合うなら オシャレを楽しむなら何歳でもOKです

女性は何歳になっても女性ですから美を追求してください

*男性は 子供が大人になっただけですから ^^ 

たま~にですが 見た目に痛さを感じる・・・

 

イギリスの女優・モデルおよび歌手 現在73歳

ツイッギー twig 小枝

 

下弦の月(弓張月) 新月(朔)は25日

 

検温36.4℃ 血圧 120/73 自覚症状は頭重感あり

 

飲み過ぎた 昨夜はご機嫌 今朝地獄

 

酒の無い 国に行きたし 二日酔い 
 
また三日目に 帰りたくなり

作者不詳

 

古稀を過ぎて女房と仲良く楽しく暮らすには酒くらいは

付き合わねばなりませぬか

 酒は人生という手術を耐えさせてくれる麻酔薬

だそうです   *酒はなくとも人生は歩めますが

仕事を辞めて 車の運転を止めたら 酒を味わいます

外はスズメが賑やかです

善知鳥


貯蓄の日 ガソリン9円値上げ

2022-10-17 10:53:16 | 日記

昨夜はトラブルがなく 何事もなかった穏やかな夜勤でした

仮眠が上手く取れたようで眠気もなく普通の夜間監視員の一晩を

久しぶりに過ごしました

年に数回あるかないかの出来事です *自慢にはなりませんが

5時過ぎに細かい霧雨 6時前には上がり曇空

日中は降ったり止んだりの22℃ 北から南寄りの風2m

外出時には傘は必需品ですが風が弱いので割と過ごしやすそうです

16000歩で帰宅 進捗率75% 月末217㎞ エクササイズ124EXは

達成できそうな数字にまで持ってきました

末梢動脈疾患(PAD)と思われる症状も静かで落ち着いています

 

今日は

貯蓄の日 1952年(昭和27年)

貯蓄増強中央委員会の提唱で制定された日で貯蓄に対する関心を深め

貯蓄の増進を図ることを目的としています

10月17日は戦前 天皇がその年の新穀を伊勢神宮に奉納した神嘗祭に

あたり貯蓄の日も勤労の実りを大切にとの意味合いを持っています

要は 勤労の収穫物である お金を無駄遣いせずに大切にしようと

いうことらしいです

私の500円硬貨貯金も貯金箱一杯近くなり ゆすって押し込まないと

入りづらくなりました

残り2か月半 入らなくなったら終わりにします

目的を持った預貯金はなんとなく楽しいです

*私の葬式代は既に家族葬程度ですが別預金で用意しています

 

検温36.3℃ 血圧119/63 自覚症状なし

夜勤明け 寝不足の割には良い数字ですか

今日も気ままに自堕落に生活できそうです

 

今朝 帰り際に店長が価格表の前で何やら作業していました

考えられるのは価格変更だけ レギュラー9円の値上げ

一気に9円は辛いな~

先週 メールで価格変更のお知らせが届いていましたが

一気に9円とは想定外 156円が165円 他店も追随するようです

先週末に小旅行に行く予定があったので給油をしてあるので

2週間は持ちそうですが それまでに下がるか?

 

環境に やさしくなれる 原油高

給油時に 満タン迷う  9円高

 

コロナ以前はガソリンより水のほうが高かったのにな~

車はガソリで走るのです  マイク真木の気楽に行こう

1971年(昭和46年)に放映されたモービル(Mobil)石油のCMです

あの頃は良かったな~ 楽しかったな~ 

免許を取得した年でした

今や 古稀を迎えた下級老人の独り言です

善知鳥