頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

世界食糧デー

2022-10-16 08:09:05 | 日記

今朝は4時過ぎに起床

星空 更待月の月明り 晴

5時 16.0℃ 北西の風1.1m 湿度97%

ベンチに腰けていると涼しさを感じた朝でした

5時の時報で散歩開始 日曜日なのでトラックが極端に少ないので

静かな夜明け前 5時半過ぎまで誰にも会いませんでした

定番コースと階段 ストレッチもどき 10000歩 エクササイズ4.1EX

ラジオ体操が始まる前に帰宅 富士山は見られず

朝の散歩は起床から1時間以内に最低5分できれば15~30分を早足で

リズムよく散歩をすることがよろしいようです

私は起床後40分位で散歩開始 最初の一時間はやや速足

ストレットもどき 休憩 数字合わせのゆったり散歩

このリズムを12年維持しています 

日中は晴れ間ありの曇空 南東の風2m 24℃

朝晩は少し肌寒いですが日中は半袖で間に合いそうです

 

今日は

世界食糧デー 1945年(昭和20年)

国連食糧農業機関(FAO)が設立されたことを記念して1981年

(昭和56年)に制定されました

 

検温36.0℃ 血圧125/70 自覚症状なし

今朝も体調は良いです 食欲もあるし ストレスなし

 

うれしいな 大盛無料 ぐっと我慢 

食欲に 春夏秋冬 休みなし

 

全国旅行支援効果でしょうか最近ガソリンの売り上げが

伸びています

巡回という名目の散歩が途切れるので有難くもあり迷惑

でもあります

灯油も徐々に伸びています

そろそろ 冬物を出さねばならぬ頃になりました

各地で白鳥飛来の話題が届く頃になりました

白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ

*白鳥:しらとり  若山牧水 海の声・別離より

今月はNet囲碁が不調です

大きく負け越して一つ落ちました もう2連敗するとさらに落ちます

勝ちは偶然 負けは必然 そのものです

夢の中では 名人 本因坊 なのですが・・・

善知鳥


神嘗祭 迷惑メール

2022-10-15 08:13:17 | 日記

今朝は4時半前に起床 隙間の無い曇空

5時 18.2℃ 北風1.2m 湿度84% 生暖かい朝でした

今日は区役所前広場で3年ぶりの区民ふれあい祭りが行われます

昨日のうちに設営が終わっていてテントと椅子が並んでいます

ここの楽しみは埼大の留学生による露天 お国の料理です

毎回 これを楽しみに顔を出して数点買い込みます

5時の時報を合図に定番コース 途中で暑くなり腕まくり

さらにジャージを脱いで腰に巻くという無様な散歩姿で

10000歩 エクササイズ4.2EXでラジオ体操を聞きながら

体を動かしてやった気分になって帰宅

午前に歯科受診+1と今夜の早番で昨日の不足分を補填する

皮算用をしています *昨日の夕方は4500歩

日中は 曇 午後は晴れ間もある予報 北寄りの風24℃

洗濯の外干しが可能な半袖で間に合う陽気になりそうです

 

今日は

神嘗祭(かんなめさい)

年間1500回はあるという伊勢神宮で最も重要なお祭りが神嘗祭です

その年に収穫された新穀を最初に天照大御神にささげて御恵みを

感謝するお祭りです

女人禁制破りの日 婦人運動家が提唱しました

1867年(慶応3年)イギリス公使ハリー・S.パークが夫人同伴で

当時女人禁制だった富士山に登りました

大峰山寺 未だに女人禁制です

その禁を破り登られた女性の方がいましたが下山後に大変な目に

遭ったとか

役行者が開いた吉野山の金峯山寺 修験道の総本山です

修行の中でも最も厳しいとされる千日回峰行はこれまでわずか

2人しか満行していません

比叡山の1000日回峰行は戦後だけで18人が達成しています

*私ならどちらもやりたくないです 特に大峰山は絶対嫌です

二日持たずに初日の途中でとんずらする確率300% 自信あり

野垂れ死にしたくないです それくらいキツイ・怖い印象です

 

検温36.2℃ 血圧124/66 自覚症状なし

今日も体調良し 昨日の日帰り温泉でリフレッシュできました

 

字を忘れ 思い出したら 文忘れ

万歩計  勇んで散歩  帰路はバス

 

〇〇カードが使えません 〇〇サービスが無効です

宅急便の送付先が見当たりません 

着払いの荷物を預かっています

高額懸賞に当たりました 直ぐに手続きを

毎日10数件は届きます

もちろん利用していないカードやサービスばかりです

スマホを持っていなのにスマホ利用代金が未払いです

これなんかは怒りを通り越して笑えます

いずれも正直な高齢者を狙ったものですか

受信拒否 リストが増えて 直ぐ満杯

受診メールの9割以上は受信拒否かゴミ箱行(削除)です

めげずに今日もニワトリ頭で自儘に生きます

善知鳥


本日の予定は中止・延期 静養日

2022-10-14 08:08:05 | 日記

未明から小雨が降り続いています

9時頃には上がる予報ですが曇 20℃に届くかどうかの

予想最高気温となっています

北寄りの風3~4m 降水確率30~40%

今日の予定は自然豊かな屋外なので中止・延期にしました

代替案として日帰り温泉に行きます

女房も 寒いし 賛成 となり10時前に出てゆっくり昼食を

食べてきます

散歩に休みはないので夕方に数字合わせに少しでも外に

出ます 昨日まで進捗率は60%です

天が与えてくれた静養日 有効に使わねば

 

今日は

世界標準の日 1946年(昭和21年)

国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)により制定された日です

25か国がイギリス・ロンドンにて標準化を促進するための世界的規模

の組織を創設することを決定したことに由来しています

サラリーマン時代には悩まされたものでした

ISO≒USO(ウソ)データの捏造に加担したこともあります ^^

 

鉄道の日 1872年(明治5年)の9月12日(新暦では10月14日)

日本で初の鉄道が、新橋〜横浜間で開業したことを記念して

1922年(大正11年)に鉄道省が制定しました

1994年(平成6年)鉄道の日に改称されました

 

検温36.7℃ 血圧129/61 自覚症状なし

今日も体調良し 9時間寝てニワトリ頭は冴えず

 

雨の朝 明日は晴るさ 陽が昇る *明日も雨予報 ^^

 

雨の日は雨と戯れるがよろしく候

朝散歩をするとセロトニンという物質が脳の中で分泌されます

このセロトニンは幸せホルモンと呼ばれており 人が幸せを感じる

ときに分泌されるホルモンだそうです

朝からセロトニンが分泌されると夕方頃まで分泌は続くといわれて

いますから朝散歩をすると朝からすがすがしい気持ちになります

1日を気持ちよく過ごせるようです

15分から30分ほどで効果が得られるようなので朝散歩はお勧めです

善知鳥


50候・菊花開 サツマイモの日

2022-10-13 10:44:53 | 日記

半年ぶりの二晩連続夜勤から元気に戻れました

1時頃に小雨が降ってきたので素直に監視ルームで静養タイム

気温は15℃台で暖房を使用して船を漕いでいました

9時半で17.1℃ 日中は北風4m 曇で18℃ 長袖+上着の陽気です

来店者は少なく落ち着いた静かな夜で17000歩で帰宅

ここまで月末310㎞ペース 今月も順調です

午後から夜にかけて降水確率30% 傘を持つか持たざるか 微妙

午後 私は寝ているので問題はありませんが

女房は今日も不在 一人で昼食を摂ります

明日は晴れ間もあり24℃の予想最高気温 

車で日帰り小旅行を予定していますが何とか割引は適用外

 

今日は

50候 菊花開(きくのはなひらく)

月遅れで迎える旧暦9月9日の重陽の節句はちょうど菊の花の

盛りの頃で菊の節句とも言われています

菊の花を浮かべた菊花酒を飲み長寿と無病息災を願う風習です

 

さつまいもの日 

栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13) と呼ぶことから

10月13日を さつまいもの日  と埼玉県川越市のさつまいもの愛好家

グループが制定制定しました

これは 江戸から十三里離れた川越のさつまいもがおいしかった

ことから 生まれた言葉だそうです

川越七福神 一番寺 妙善寺  サツマイモ地蔵尊があります

冬季には焼き芋が売っていました 小ぶりで一本100円からでした

食べ歩きしながら二番寺へ足を進めました

 

検温36.2℃ 血圧127/76 自覚症状なし

今月から社会保険に加入することになり国民健康保険から外れます

よって 馬鹿高い保険料の支払いがなくなります

一回の納付金額は早番10回分相当

保険料も年間ベースで安くなるようです

昨日 ねんきんネットを開いたら今月の振込金額が5000円の減額

個人住民税が高くなっていました

なんだこりゃ? と少し憤慨しました

 

税増えて 年金額減り やるせなさ

ぜいきん(税金)は 贅沢禁止の 略語です

お年玉 税別でねと せがまれる

 

それでも生きていかねばならぬのが人生

高齢者に明日はあるのかな~ 

早めに軽く食べて寝ます

 

クラゲ(脳がないので何も考えていな)になりたい

善知鳥


夜勤明け 眠いです

2022-10-12 10:40:28 | 日記

今朝は眠気を押さえて夜勤から帰宅

十六夜月を見上げながら巡回という名目の散歩は18000歩

水曜日の未明・早朝は週の中で一番来店者が少ない日です

今朝も返金(出金)エラーが出て10000円返金して閉鎖

無事に回収・再開となり申し送りには特記なしと記入

給油機 決行古いのですが交換の話は聞こえて来ません

日中は終日曇の22℃ 昼間は過ごしやすいようです

 

今日は

パンの日 1983年(昭和58年)

パン食普及協議会が 1842年(天保13年)4月12日に伊豆韮山代官の

江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたの、日本初の

パンだとと言われています

この日を記念して毎月12日をパンの日としています

 

大陸発見記念日(Columbus Day) 1492年((明応元年)

クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が率いるスペイン

船隊が新大陸アメリカに到達しました

西周りの航海でジパング(日本)とインドを目指したものでコロンブスは

最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていたようです

 

検温36.4℃ 血圧134/60 自覚症状なし

寝不足でしょうか血圧が少し高いです

*寝不足は血圧が上がります

夜勤で寝られなかったので今日は眠いの一言

休憩は夜勤突入時に一時間ありますが仮眠はありません

よって 自主的静養が必要となります

今夜も夜勤なので早めに軽く食べて寝ます

眠い時には 眠るがよく候

善知鳥