virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

椰子の木と天井扇(今年の出来事)

2005-04-08 22:25:27 | ローカルねた
2004/12/23の記事

プロフィール写真の中に写っている「椰子の木」とelf店内にあった「天井扇」、今でも元気にしているんですよぉ。知ってましたぁ?

「椰子の木」⇒今じゃ"フェニックスelf君"
閉店後の明渡し日に東隣の須磨区に嫁いだんです。それまでいろんなものがあちこちに行ったのですが、この木ばっかりはお声がかからず、ついに最後の最後まで残りました。何年も
外で冬を越したなかなか根性のある奴なんですが・・・ちょっと大きいですけど・・・どなたか
一軒家のかたで・・・の日々。そんなわけで嫁ぎ先決定1時間後の車で走り去る姿にやれやれの思いでバンザ~イも。そこには不動産屋のけげんそうな顔が・・・
嫁いだ先は自称"須磨のロイヤルハワイアン"ことS1邸。そうあのワイキキビーチのロイヤル
ハワイアン・ホテルと同色の壁。派手な色あいですが決してHな宿泊所ではありません。レッキとした個人宅。バルコニーの"フェニックスelf君"のお隣で顔を出しているのはビーグル犬の
"Peanuts君"。日なたぼっことかえるのコスプレが大好きなワンちゃんです。そしてなんと
"フェニックスelf君"までもが電飾輝くX'masツリーに只今コスプレ中とのことです。
追:ほぉ~、教え込んだ店先「おじぎ」癖がいまだに抜けてないようですなぁ~。
  さすが、あんたはえらい!

「天井扇」 太郎&次郎
四万十川の上流奥深くS2氏のお母さんの里があり、そこには別荘と称した秘密クラブが・・・
ウソです。ウッディーになったその実家は別荘となり、いまは某音楽グループの秘密特訓合宿所として、時には彼らの年数回の愛媛県巡業ツアーのベース基地としての存在。
2つの天井扇太郎&次郎はいまそこの天井にくっついているのです。残念ながら太郎はオブ
ジェと化してますが、次郎はぐるんぐるん回ってお役目を果たしているとのこと。きれいな空気をかきまぜるのはさぞ気持ち良いことだと思います。
いつまでも・・・ まわって、まわって、まわって、おくれ~ぇぇ~ぇ♪ 飛ばんでもええからねぇ・・・
もひとつ。これもまたプロフィール写真に写ってるテント。このロゴ入りテントもここにあるのです。夏のソーメン流し大会のおりにはぜひとも活躍させていただきたいものです。イメージは
運動会の来賓席!(うらやましかったよねぇ)
 真夏に四国山中で怪しげテントを見かけたら要注意。

S1氏、S2氏ともに"THE RAIN"という地元神戸のバンドメンバー。
elfを舞台にした男女間の甘く切ない思い、別れ・・・が詩の すばらしい~うつくしい~うっとり~の曲 "at the elf" は彼らのオリジナル。彼らのことをもっと知りたい方はこちらのホームページをご覧下さ~い。
THE-RAIN. TV  http://pws.prserv.net/sinmo/rain/rain.htm
 
そう言や"at the elf"の曲にあわせて自分でプロモーションビデオを作ったことも
ありましたぁ。(笑) 苦心作~(>_<)

ローストチキン(もどき)

2005-04-08 22:13:43 | Foods&Drink
2004/12/20の記事

クリスマスにお手軽ローストチキン!味良し、柔らかいけど皮さっくりで、「もどき」で充分いけるやん!の一品です。
前にも書きましたが我が家にオーブンはありません。が、やはりローストチキンが食べたいよぉ、ということでクリスマスを前に作ってみました。写真はあくまでチキンがメインなので添え物は適当です。気合をいれると本番での盛りさがりが心配で・・・。

材料
・骨付きもも肉
その下処理
1.冷凍してあるものは解凍後に。ももの内側を上に置き、骨に沿って包丁を入れ、骨の
  断面の半分くらいまで肉と切り離します。肉の無い足首のところはそのままでOK。
2.関節周辺の筋は骨と切り離します。
3.焼きむらを無くすために大体均等な厚さにしなけばいけません。焼き上がり縮み防止の
  ため肉の中の筋も切らなければいけません。この2つの行為を合わせて、筋きりを2cm
  間隔くらいでします。部分的に肉の分厚いところは切り開き厚さを減らします。
  これでだいぶ均等の厚さに広がったでしょ。開いたもも肉を買っても、以上の内容で欠けて
  いる処理はしてくださいね。

調味料(約 もも肉2本分)
「たれ」
・濃口醤油 大さじ4
・砂糖 軽く大さじ1
・ケチャップ 小さじ1
・胡椒 少々
・ハーブ類(乾燥MIXの物でOK。この日は+生ローズマリーも使用) やや多い目に
・みかんのしぼり汁 M寸4房分(オレンジジュースでもOK) ←必ず入れてね。
・ワイン(酒でもOK) 大さじ2
・おろしにんにく(ガーリックパウダーでもOK) 1~2かけ
上記調味料はにんにく以外を混ぜて味見をし、ほのかに酸味のあるおいしい味ならOK。
その後にんにくを加え、「たれ」出来上がり。(にんにく入れたらもう味わからんよ~)

作り方
1.「たれ」にもも肉を漬ける。開いた側を先に15分、ひっくり返して皮側を10分くらい。
2.樹脂加工のフライパンに油を引かずに皮側を下に置き、アルミ箔でフライパンの内側を
  覆い、蓋をします。とろ火で10分前後焼きます。少しだけ焦げ目がついたらOK。
3.ひっくり返し、開いた側を同じように蓋をして7分前後焼きます。水分が無くなってくる
  ので1よりは早く焼けてきます。最後は身がしまってきたら火を弱火に上げ、焦げすぎに
  注意しながら焼いてください。
4.フライパンから取り出し、さあフィニッシュです。アルミ箔でトレイを作り、皮側を上に置き、
  オーブントースターに入れ焼きます。焼きすぎに気をつけながら皮にきれいな焼き色が
  ついたら出来上がり。
  (このとき皮から油が出ますので、こぼさないよう気をつけて)
  ガスレンジの魚焼きグリルを使う場合はとろ火でね。トースターよりも焦げやすいので
  要注意です。
焼き時間はもも肉の大きさにより異なるのでだいたいのメドです。蓋をして時間をかけて中まで火を通すことが重要なところです。

☆☆  どうですかぁ? 結構いけてるでしょう。 柔らかく焼けましたかぁ? ☆☆
付け合せはお好みで何でもいいのですが、X'masということで赤色・緑色のものを
御一緒に!が雰囲気かなぁ。

★☆★☆★☆★  では 素敵なX'masをお楽しみくださ~い  ☆★☆★☆★☆


*オーブントースターにアルミ箔トレイを置く場合多少不安定です。トースターの中に敷く
 「網」ホームセンターなどに安くで売ってます。これを使うと小さなもの、柔らかいもの
 など焼くとき、下に落とす心配もなく安心です。お奨めの便利品!です。

台風の襲来!2 (今年の出来事)

2005-04-08 21:53:16 | ローカルねた
2004/12/18の記事

台風が来たからといって、波に乗れる~!ばかりではありません。舞子でも海岸沿いで被害がありました。
前記事写真の18号は風台風といわれ相当なものでした。震度2レベルで建物は揺れっぱなし、すごい風切り音(海沿い・角部屋なんです)で熟睡は無理ぃ!の一夜。
塩害もこのあたりは海沿いなのでしばしばの出来事ですが、このときはさすがに塩に強い松の葉が枯れました。
写真は波の力で根元からぐんにゃり曲がったりちぎれてしまった落下防止柵。(要は釣り人のための柵です)
ステンレス製。明石大橋の開通に合わせ舞子公園も周辺整備されたのですから築年数は数年。みごとな曲がり様&ちぎれ様です。場所によりアルミ製の柵のところもあるのですが、ステンレスほどは硬くないためかこちらはちぎれてぶっ飛んでしまい支柱だけがぽつぽつと残った状態。
ちょい西に行くといつもBBQパーティー会場にしている浜があります。昔の養浜事業の一環で大きな石を波打ち際の手前にず~と敷きつめているのですが、崩れてがたがたになりました。石の上にこれまた大きな石が乗っかってしまった状態あり、海岸に出る道の斜面を途中まで這い上がってしまった石あり。共にどうやってこうなるの?どんな力なん?の不思議光景。
秋のBBQでは子供同伴は危険につき・・通知を出しました。酔った大人も同様なんですが・・・無事に終了。酔えなかったかも。
そんなで当然我が家にもあちこちに大量の天然塩ができ、舐めてみましたがにがり成分が多すぎでにが~い味。やはり塩は買う価値ありのようです。
各地に被害をもたらした9月29日の雨台風21号ではついに大量雨漏りで天井ボード数枚が
めくれ落ちました。あちゃ~。
そして愛車は毎台風後きらきらあやしく輝き、メタリック度が増したかのようですぅ。ときどき
わかめも付いてたりして。(これは食べれそう~)

P.S.台風一過を台風一家と長らく勘違いしていたMさん、新妻はりきってますか~?

台風の襲来!(今年の出来事)

2005-04-08 21:37:43 | ローカルねた
2004/12/7の記事

今年このあたりも台風の襲来がほんと多かった。おかげで近場で波に乗れましたが・・・
年の瀬も近づき「今年の出来事」記事をちりばめながらしばらくやっていこうと思います。

6月21日台風6号が四国を縦断し、明石海峡真上を通過。台風の目をひさびさに見ました。目の写真を撮ったのですが、気象衛星写真にも写るくらいのものは、数枚に分けてでないと撮影できず、合成パノラマ写真と相成りました。(このダイアリーでは写真幅が限られているので、見づらいかもとUP断念)
この日今年初乗り~!と少し西の明石の海に大急ぎ。入ってる、入ってる。すでに60人ほどが波間に。夕方にかけてさらに人も増え、サイズも形も良くなった波に皆さんエンジョイでした。
そんな近場台風波乗りが今年は9月までなんと5回!大当たり年でした。(毎年1回くらいは楽しむのですが、その時の時間の都合もあるしね)
内海は外洋のうねりが入って来る訳ではありませんから波は風が頼りです。強風が吹き、風の向きが合えば遠浅の浜に波が入り、さらに潮の干満もプラスされてその時々の波のサイズや形が出来上がります。サイズがあっても乗れない波(適さない波)の場合があったりもします。
波に乗れる楽しさは自然の力で自分を動かしてもらっている喜びですかねぇ。コントロールは自分でしますが、波で体が押し上げられ、フェイスを滑り落ちて行く時の自然との一体感がなんとも気持ちいいんです。きれいなフェイスだと思わず合掌したくなるような感動があります。動かない雪上を滑り降りるのとはまた違った感覚です。
ハワイでは波に恵まれず、「明石の勝ち~!」と変に思い出深い年になりそうです。
写真は9月7日の台風18号で荒れる明石海峡。うっすらと明石大橋が・・見えますか?ベランダ(6階)からの撮影です。