"天滝"、落差なんと100m弱!
波賀町の原不動滝での「え~?」のリベンジでさらに奥の大屋町を訪れました。
見上げる迫力はなかなかのもの。紅葉の頃だったらは感動倍増!かも・・です。また秋に来ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/9b1e16f4d4afb160c3721a0e61e2a38b.jpg)
登山道はいい感じ!
遠~いのぉ やぶの大屋の天滝に我水濡れて石とたわむる・・
あちらこちらに咲いてて濃厚な香りがしてました
麓のレストハウスでの"ひらべ定食"
川魚"ひらべ"の塩焼き、山椒の実付き・きびうどん(きびだんごの"きび"を練り込んで、モチッモチッ食感)・ヤーコンのきんぴら風・こしひかりおにぎり2個(一合ありそうな量!)と漬物。
ちょっとNaClの摂り過ぎ?定食でしたが、その後の山登り汗かきでちょうどよかったようです。
レストハウスのおばさんの話:上のひとけのない駐車場ではガラス割られて車上荒らしに遭うことがある。滝の所のお賽銭箱は賽銭泥棒が盗み易いように自前の鍵に換えてたことがある。
えっ!こんな所でもそんなことが・・!? 田舎でも安心出来ない世の中になってしまったですね・・・
お土産に"よもぎのお焼"を買った。 素朴な味わいで美味!でしたよっ。
波賀町の原不動滝での「え~?」のリベンジでさらに奥の大屋町を訪れました。
見上げる迫力はなかなかのもの。紅葉の頃だったらは感動倍増!かも・・です。また秋に来ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/50785e942f5b5c6abd7e559c5e45df79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/9b1e16f4d4afb160c3721a0e61e2a38b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/006a3113f2df6e83194c64ddb9640770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/479c506e546f9bd95617b792dfe91aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/98198f05c3afb688b022f2b7e02fa1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/8810c0260921e9b9862970c5109f5e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/8f6660ce84674fed49ba417eb184ca3b.jpg)
川魚"ひらべ"の塩焼き、山椒の実付き・きびうどん(きびだんごの"きび"を練り込んで、モチッモチッ食感)・ヤーコンのきんぴら風・こしひかりおにぎり2個(一合ありそうな量!)と漬物。
ちょっとNaClの摂り過ぎ?定食でしたが、その後の山登り汗かきでちょうどよかったようです。
レストハウスのおばさんの話:上のひとけのない駐車場ではガラス割られて車上荒らしに遭うことがある。滝の所のお賽銭箱は賽銭泥棒が盗み易いように自前の鍵に換えてたことがある。
えっ!こんな所でもそんなことが・・!? 田舎でも安心出来ない世の中になってしまったですね・・・
お土産に"よもぎのお焼"を買った。 素朴な味わいで美味!でしたよっ。