5/1(火)、一日目。
出発時はこんな雨模様でしたが、そのまま高松道で香川県に入ると、ありゃ?お天気。予想以上に早い回復!
まずは、おさえの「山越うどん」!
10時過ぎ、すでに臨時駐車場も満車。で、食べ終わった人が出てくると、車が入れる。ガードマンが誘導するも、田舎道は渋滞。直前までの"何も無い田舎"と店の目の前に来て"なんじゃこりゃ~!渋滞&行列"のギャップ大きすぎ。
三河・青森ナンバーもいて、まさに"おそるべし讃岐うどん"!
「列の最後尾」のフダを持った人がここのクネクネ列にいるのですが、お店の入り口は信号を左に曲がって、20mほど先。
後ろに並んでいた広島から来たカップルと会話。
今日が2日目で、「今朝、ここの前にすでに"田村"に行った」とのこと。
「ここがダメだったら"田村"に行こうと思ってた」と僕。
「"田村"はかなりコシがありましたよ~!」
などと、しばし"讃岐うどん"話。
"釜たま"(¥150)にイカゲソ天(¥100)のトッピング
お店オリジナル"ダシ醤油"あり
確かに安くて美味しいです!
でも、交通費を考えたら・・・身近な"K吉の冷凍讃岐うどん"で近い線いけるかもねぇ。。。
こ~なったら、自分で作ってやる~~!!
金比羅山門前の"うどん学校"にて
"マツケンサンバ"をバックに、フミ!フミ!
包丁で切って、出来上がり!
うどん打ち&食の後は、ひたすら階段登り
"書院"の"襖絵"(円山応挙他)を拝観。
一番奥の間で、現代画家の先生が椿の下絵を襖に描いてた。
し~んと拝観客が見守る中、突然携帯音が鳴って・・・
先生、ズボンのポケットから取り出したのち、気が散ったのか、筆を投げ出し、がっくりとした感じで中断。
僕たちがちょうどそこを離れる時の出来事・・・
すぐ後ろからおばさんが小走りでやってきて、廊下で自分のバッグをまさぐって・・・
さっきの携帯音は今だ鳴ったまま。
たぶん先生とそのおばさんのと同じ音だったのでしょう。。。先生、自分の携帯でなくて怒り心頭!・・の図。ライブ絵は迫力あり!です。
今回、奥様希望の"温泉&美味料理の宿"なるものはまったくとれず・・これぞGWよねっ。
高知でチェックインしたビジネスホテルで借りたチャリで街中探索。
マスター、ここが、ここが"はりまや橋"
記念の写真を とりましょうねっ♪(わかるかなぁ?わかんないだろうなぁ、イエ~ィ・・このフレーズ)
高知城もねっ
じつは、こう走りながら、晩ご飯を食べるところを物色してたのです。
気になっていた"ひろめ市場"は高知城のすぐ東で、イージィに見つかってラッキー!
こののち、"晩ご飯タイム"に突入。2箇所ハシゴで宿に戻りました。。。
晩ご飯については"食べ物ページ"にまとめて載せますわっ・・
出発時はこんな雨模様でしたが、そのまま高松道で香川県に入ると、ありゃ?お天気。予想以上に早い回復!

10時過ぎ、すでに臨時駐車場も満車。で、食べ終わった人が出てくると、車が入れる。ガードマンが誘導するも、田舎道は渋滞。直前までの"何も無い田舎"と店の目の前に来て"なんじゃこりゃ~!渋滞&行列"のギャップ大きすぎ。
三河・青森ナンバーもいて、まさに"おそるべし讃岐うどん"!
「列の最後尾」のフダを持った人がここのクネクネ列にいるのですが、お店の入り口は信号を左に曲がって、20mほど先。
後ろに並んでいた広島から来たカップルと会話。
今日が2日目で、「今朝、ここの前にすでに"田村"に行った」とのこと。
「ここがダメだったら"田村"に行こうと思ってた」と僕。
「"田村"はかなりコシがありましたよ~!」
などと、しばし"讃岐うどん"話。


確かに安くて美味しいです!
でも、交通費を考えたら・・・身近な"K吉の冷凍讃岐うどん"で近い線いけるかもねぇ。。。
こ~なったら、自分で作ってやる~~!!




"書院"の"襖絵"(円山応挙他)を拝観。
一番奥の間で、現代画家の先生が椿の下絵を襖に描いてた。
し~んと拝観客が見守る中、突然携帯音が鳴って・・・
先生、ズボンのポケットから取り出したのち、気が散ったのか、筆を投げ出し、がっくりとした感じで中断。
僕たちがちょうどそこを離れる時の出来事・・・
すぐ後ろからおばさんが小走りでやってきて、廊下で自分のバッグをまさぐって・・・
さっきの携帯音は今だ鳴ったまま。
たぶん先生とそのおばさんのと同じ音だったのでしょう。。。先生、自分の携帯でなくて怒り心頭!・・の図。ライブ絵は迫力あり!です。
今回、奥様希望の"温泉&美味料理の宿"なるものはまったくとれず・・これぞGWよねっ。
高知でチェックインしたビジネスホテルで借りたチャリで街中探索。

記念の写真を とりましょうねっ♪(わかるかなぁ?わかんないだろうなぁ、イエ~ィ・・このフレーズ)

じつは、こう走りながら、晩ご飯を食べるところを物色してたのです。
気になっていた"ひろめ市場"は高知城のすぐ東で、イージィに見つかってラッキー!
こののち、"晩ご飯タイム"に突入。2箇所ハシゴで宿に戻りました。。。
晩ご飯については"食べ物ページ"にまとめて載せますわっ・・