goo blog サービス終了のお知らせ 

Aonsiwate Blog

フライロッド・漆器製作と岩手のくらし覚書

水琴窟の蒔絵ネックレス

2018-09-28 16:53:00 | エキチカの漆市

花巻市在住の大川彰氏は、1998年に安代漆工技術研究センターを修了した私たちの先輩です。

その後輪島で蒔絵の修行をし、現在は岩手県内の多くの蒔絵の仕事をこなしています。

蒔絵(まきえ)は、漆で描いた下絵の上に金粉などを蒔く、漆による絵画的表現です。

 

今回氏のご厚意で「水琴窟の蒔絵ネックレス」を販売させていただくことになりました。

非常に繊細で・・・金属製の鈴に漆で塗装されています。

手のひらで転がすときれいな音が響きます。

上画像の蜻蛉、美しくて、でも見ていると切なくなります

 

 

上画像のアサガオは、花弁に螺鈿を使っています。

複数の素材と、それが合わさった密度感、そして音、写真では表現が難しいです。

 

 

下画像くらいの大きさ。

売場ではLEDライト付きのルーペを準備しています。

 

 

来月6日からのお台場トヨタメガウェブでの「エキチカの漆市vol.6」で販売いたします。

今回は今まで以上に多くの漆工芸品が集まります。100種を超えるかと思います。

お近くにお越しの際は是非、お立ち寄りください。