Aonsiwate Blog

フライロッド・漆器製作と岩手のくらし覚書

「URUSHI BOX」の展開

2020-07-26 17:04:52 | エキチカの漆市

盛岡市で製作活動を行う寺嶋剛弘氏の製作する「URUSHI BOX(ウルシボックス)」。

 

 

 和紙と漆で製作された「箱」で、プラスティックを使わない、新しいパッケージ・ステーショナリとして製作しています。

 

 今年度後半に新シリーズが登場いたします。

 新シリーズは、材料に「花巻市産成島和紙」「岩手県北産産漆」を使用します。

 原材料・作り手、皆の顔が見えるプロダクトを予定しています。

 

 原材料である「成島和紙」は東和町(現花巻市)で300年以上の歴史のある和紙製法です。

 かつては南部藩の御用紙だったようです。

 「最北の和紙」といわれています。

 

 下画像は「和紙工芸館」です。

 

 

 

主に作業は農閑期の冬に行われるのですが、体験が可能です(現在はコロナの影響もあり要問合せ)。

 

 

下画像、紙の原料になる「楮(こうぞ)」。

 

 

 

 

上画像、染色された成島和紙。厚手で丈夫。また紙の繊維がきれい。

 

 

上画像、試作製品。和紙繊維の整った感じ、岩手県北産漆(素黒目・朱)の質感がうまく出ています。

また作家の製法・製作技術もアップグレードしています。

今冬発売に向けて、現在試作を行っています。また詳細お知らせいたします。

企業様向けのオーダー品・業販品パッケージの製作も企画しています。質問点などありましたらコメント欄よりお知らせください!

また詳細お知らせいたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。